VISAのポイントで交換した4000mAh のモバイルバッテリー「スリムパワーバンク4000」だ。「日経 xTECH」の記事では「容量:5000mAh以上」がお奨めのようだが、自分の日常的な使い方でバッテリー切れを起こしたことはないので、この程度でもiPhoneにもiPadにも使えるから邪魔には成らないだろう。一応、juice-pack-ultraもあるのだが、これはBOSE QuietComfort20iのジャックがそのままでは届かず、付属の延長ジャックもあるのだが...使い勝手が今一つ...。
因みに、届いた外箱には景品番号があるだけのシンプルなもの、どうやら高島屋の外商部が扱っているらしい。以前はVISAのポイントをiTunesCardとポイント交換していたが、何故か景品のリストから消えていた。
hmny 'one mile Bag'のカラビナ通しの糸がほつれて外れてしまいベルトからiPhoneごと落ちてしまった。と云うことで、火曜日の今年最後の出講日、午前中の授業を終え、市ケ谷から都営地下鉄で神保町に出てAssistOnに行った。なんでも「ABITAX ウール祭り」と称してABITAX の全商品を揃えているらしいのでiPhone6sにjuice-pack-ultraを装着した状態で納まるものがないか、探してもらうと"ABITAX 5719 Pocket-LL"がジャストサイズだった。因みに"hmny 'one mile Bag'"はメーカーに有償で修理してもらうことにし、年が明けてから受取に行くことに...。
因みに初めてのABITAX は2005年に"702NK/NOKIA6630"のケースとして銀座松屋グッドデザインコーナーで買ったABITAX4718 Pocket-Sでした。iPhoneが国内販売される三年前ですね、
Juice pack ultraがコストコで元値が7,977円の処、5,000円のストアクーポンで2,977円で買えると云うことでゲットしてしまった。akiさんが5月に買った時と比べ更に2,000円安くなっていた。まぁ「地が爺さん」だからPokemon Goをすることはないが…バッテリー切れに備えての保険である。四年前にiPhone4sに装着したMophie Juice Pack Air バッテリーケース for iPhone に比べると安くなったことだけは確かである。しかし…それにしてもデカいし重くなった。(本体込みで260g)
註:因みに「地が爺さん」小室等が爺になったことを自画自賛して言った言葉。
2007年4月14日、法政大学市ヶ谷キャンパスで行われた「デザイン工学部設立記念シンポジウム・デジタルアトラスの可能性を探る」で初めて耳にしたのが、スピーカーとして演壇に立った国土地理院の人による、地理情報を統合した電子国土なる言葉だった。それから既に9年が経ち、地理院地図(電子国土Web)もアップデートを繰り返し、「国土変遷アーカイブ 空中写真閲覧システム」も二年半前に地理院地図に統合され、年代別な空中写真がシームレスに見られるようになった。また「平成28年熊本地震に関する情報」等、自然災害への対応も、地理院地図に反映され、それらはiPad上のFieldAccess2(上記画面)でも見られる。因みにFieldAccessは電子国土功績賞も受賞しているそうで、閲覧できる地図も地理院地図に限らず、産業技術総合研究所 地質図総合センターの配信するシームレス地質図、独立行政法人農業環境技術研究所の配信する歴史的農業環境閲覧システムの迅速測図および東京測量図、gridscapes.netの配信する川だけ地図および川だけ地形地図、株式会社エコリスの配信するエコリス地図タイル植生図、等々、時間軸を加え国土に刻まれた情報を読み取る道具となっている。
地形図を扱うAppとしては、この四月にカシミール3Dに対応した「スーパー地形」もリリースされたが、どちらかと云えば「スーパー地形」はトレッキングや登山にフォーカスしている様に思える。
Aukey Dual USB Car Charger
右がAUKEYのDual-typeのUSB Car Chargerである。シガレットライターのソケットから電源を供給するiPhoneやiPad用の車載充電アダプターなのだがUSBが2口でこのサイズ、今までは左のアダプターを使っていたのだが、一口しかない為、専らハンズフリーのBluetooth通話装置専用であったが、これでカーオーディオ専用iPodと化したiPhone4Sもバッテリー残量を気にしないで済むようになった。
と云うことでシガレットライター・ソケット廻りもスッキリ…?
iPhone6sはサイズが一回り大きくなったので、今までiPhone5sで使っていたABITAX "Pocket"にはiPhone6sが入らないので、今度は付属のカラビナでベルトポーチにもなるhmny "one mile Bag"を新調した。サイズにもゆとりがあるのでノイズキャンセリング・インイヤータイプ・ヘッドホン(BOSE QuietComfort20i)のコントロールモジュールも一緒に収めることも出来るのでBOSE QuietComfort20iに使っていた延長コードも不要。と云うことで粗忽者の遺伝子が悪さして、iPhoneを落とすことないようにとの思いです。
と云うことで昨日、SIMフリーのiPhone6sにビックカメラ八王子店でBIC SIM音声通話パックを購入手続き、なんたらかんたらと1時間ほどでIIJmioに無事開通した。
SoftBankと契約解除してMNPで乗換るつもりでしたが、IIJmioは個人に限ると云うことでSoftBankとの法人契約を名義変更して個人名義にしなければMNPで乗換られないとのことで、またSoftBankに戻って不愉快な気分にさせられるのなら、電話番号が変っても良いだろうと、新しい電話番号を取得、因みに契約解除したSoftBankの電話番号は乗換(MNP)予約有効期限の二週間までは有効なので2台のiPhoneを持っていることになる。
と云うことで、キャリアがSoftBankからNTT DOCOMOに変り、Wi-Fi環境ではFaceTimeやSkype、それ以外はmiofoneで節約モードで…。
本来は契約解除料が発生しないはずなのに、何故か私が8月22日にオプション契約を追加したことになっているらしく、通常よりも高い契約解除料が発生...SoftBankがマルウェアを使って勝手に契約変更しているとしか考えられない。カスタマーサポートも知らぬ存ぜぬで埒が明かず、契約解除料詐欺としか言い様がない。
(写真左からiPhone4s、iPhone6s、iPhone5sのパッケージ)
予定通り10時頃でしょうかクロネコさんがiPhone6sを届けてくれました。今使ってるiPhone5sの契約が2013年9月29日なのでMNPの手続きは来週以降にすることにします。と云うことでiPhone3から数えて5台目のiPhoneで漸くキャリアの縛りから開放されることになります。
追記 取り敢えず現在使用中の「iPhone 5s」のSIMを使ってアクティベーションとデータ移行を済ませました。画面表示は拡大表示に設定して眼鏡ナシのらくらくiPhoneとした。まぁ標準の750×1334ピクセルに対し、拡大は640×1136ピクセルと画素数による情報量は減るが,iPhone5sと同じなので無問題、考えてみると「Mac II」の標準13インチモニターの解像度が640×480ピクセルだから、あの「Mac II」二台分以上の情報量をポケットに入れていることになるのである。
Leef iBRIDGE
iPhone・iPad・iPod touchの容量不足を解消するLightning接続USBメモリーである。一応64GBのiPhone5sなのでメモリ不足になるようなこともないが、学校等でiPhoneの写真を教卓のMacにコピーしたりするのに使えそうである。これでコンパクト・デジカメを持ち歩くことも少なくなりそうだ。
使い方はAppStoreからLeef iBRIDGEをインストールしてカメラロールから iBRIDGEへ転送すればよい。転送にはコピーと移動があり、移動は転送後カメラロールからデータを削除する、と云うことだ。
まぁ、外出時には多目的に使える大容量のUSBメモリーとして、これ一つあれば済みそうである。
AppleMusicの開始に合わせたように、NHKクローズアップ現代でも『あなたは音楽をどう愛す? 〜新・配信ビジネスの衝撃〜』のタイトルで放送されたストリーミングサービスだが...。
そのAppleMusicの9月30日までのトライアル期間を試して10日程になる。上図は、一応貴方に合わせてセレクトしてみたけどどうよ!と云うことで、Serendipity(セレンディピティ)にも配慮したインターフェースなのだろうが、還暦過ぎの爺には…「はじめての….」は遠い昔のことで...
それでもAppleMusic内に音源があれば検索機能を駆使して「遠い昔の45年前に買ったLP」を久しぶりに聴くことも可能で使い勝手もそれほど悪くない。
と云うことで、念の為に一応、iTunes Store から届いた「Apple Music個人メンバーシップ 購読開始のお知らせ」のメールから「購読の編集」にアクセスして「自動更新をオフ」しておいたのだが…翌日になると。
どうやら、iTunesを立ち上げる度に購読を促すアラートが表示される様で…まぁ、キャンセルをクリックすれば良いのだが、一手間増えるのが困る。
追記
Amazonから届いたメールの「おすすめ商品」もAppleMusicで全曲視聴も…う〜む。
iPad mini 付属のApple純正のLightning cable(写真左)のコネクタ部分が破れて断線するも時間の問題、もう少し堅牢なモノはないかと新宿ヨドバシでこれなら丈夫かなとProtek Power Cable for Lightning(写真右)を買ってみた。Apple認証のMFIライセンス取得品と云うことでこの様な事もなく無問題…。
私にとって初代のBose in-ear headphonesと二代目Bose mobile in-ear headsetに次ぐ、三代目のBOSEのインイヤータイプ・ヘッドホンとなるBOSE QuietComfort20i ノイズキャンセリング・ヘッドホンである。大分前に...松屋銀座にあるBOSEのショップで視聴してノイズキャンセリングの効果は確認していたが…買うかどうかながいこと迷っていた。しかし、AppleがBeats Electronicsを買収したことから、AppleStoreから競合商品であるBOSE製品が撤収されたとのニュースを見てBOSEのiPhone対応製品が今後どうなるか予測がつかないことが考えられる。そんな訳で思いきってAmazonからポチってしまった。コントロールモジュールから延びるオーディオプラグのケーブルが短すぎるのが難であるが、これは前に買ってあった"Shure Music Phone Adapter for iPhone"を使うことで、iPhoneとは別にコントロールモジュールを胸ポケットに入れておくことで解決できる。このShureの延長コードは市場から姿を消しているようだがaudio-technica からスマートフォン用ヘッドホン延長コードの1mと0.5mが用意されているようだ。これで電車内の騒音から逃れることができそうだ。因みにBOSE QuietComfort20iはノイズキャンセリングのみならずヘッドホンそのものの性能も飛躍的に向上していたのであった。
予てより気になっていたBluetooth対応のワイヤレス・スピーカー"Jawbone MINI JAMBOX"の"Silver Dot"をAmazonから購入した。
届いたパッケージはアップル製品と同様に極めてシンプルなクイックスタートガイドがあるだけ、詳しくはネットでと云うことで、先ずはiTunesStoreから"Jawbone App"をダウンロード、iPhoneとiPadにインストールしてペアリング。Jawbone AppにiTunesのプレイリストを読込んでプレイすることも可能だが、あまり使い勝手は宜しくない。やはり、iTunesを使うのがベストだろう。iTunesのコレクションを聴くのも良いが、InternetRadioのAppも海外から民放のradikoにNHKネットラジオ らじるらじると選択肢も増えている。
Wi-FiによるAir-Playとの棲み分けは、固定しているオーディオ装置やTVはAir-Playとし、MINI JAMBOXはiPhoneやiPadの機能を拡張するポータブル・デバイスと捉えるのが相応しいだろう。
今やiPodやiPhoneで音楽を持ち運びすることは当たり前のことだが、JAMBOXは更にiPhoneやiPadの機能を拡張し、セミプライベートな空間での人々と音楽を共有することを可能し、ベッドサイドでは寝起きに掛けるラジオにもなるし、何よりも鬱陶しいイヤホーンから耳を開放してもくれるのが有難い。
Altec Lansing /Orbit IMT237AAと違い、ワイヤーからの開放はネコにケーブルを噛られる心配もなくなるのである。
図:左より、goo Map 、GoogleMap、Apple純正Map(何れもiPhone5s)
6年前に一度「goo-Map」を取上げたことがあったが、それ程、使い勝手も良くないので常用することもなく忘れていた。Apple純正のMapは3Dデータのある場所なら使う価値もあるが...普段使うには今一つである。そうかと言ってGoogleMapが良いかと問われると、そうでもなく、Streetviewの機能も含めて逆に退化しているような気がしてならない。兎に角、地図が文字のサイズも含めて見難いのである。と云うことで、他の地図ソフトやら何やらを試したところ、地図情報の見易さや更新を含めて「goo Map」が一番かも知れないと思った次第である。但し航空写真に関しては些かデータが古くあまり役には立たないので、目的に応じてGoogleMapと併用することになるだろう。。
関連:iOS6 Map/FieldAccess
iOS 7.0になって数ヶ月経った。最初に一寸だけ戸惑ったのはAirPlayがミュージックやビデオのApp画面からコントロールセンターに移ったことであったが、何しろ最近はMac系の雑誌も買わず、最新情報をチェックすることを怠っている所為か、AppleTVにiPhoneやiPadの画面をミラーリングできることまでは気づいてなかった。と云うことでWi-Fi環境とAppleTVがあればプロジェクター等なくてもプレゼンが可能になったのである。
但し、私のMacBook Proは2009年モデルと云うことでAirPlayによるミラーリングにはハードウェア対応しておらず、2011年モデルから対応らしい…残念。
昨日届いた日本地図センター発行の「メール地図中心」Vol.219に東京時層地図 for iPadを発売の記事が…さっそく、iTunesを立ち上げAppStoreから東京時層地図 for iPadをDownloadしてiPad miniにインストールした。地図は上の図で解るようにiPhoneAppの東京時層地図と横濱時層地図の二つを合わせた範囲である。つまり東京と横浜の二つの時層地図がシームレスに繋がった訳で、これは「東京時層地図 for iPad」と言うよりも「東横時層地図 for iPad」なのだ。お蔭でiPad miniから二つの時層地図を削除して限られたMemoryを有効に活用できる。
因みに西の外れは5mメッシュ標高の段彩陰影では武蔵小金井の手前まで拡がっているが古地図は「東京時層地図 for iPhone」と同じ西荻窪までとなる。
一方、東の外れは柴又-矢切...崖巡りで歩いた矢切周辺まで….因みに南は金沢八景…北は足立区の舎人、竹の塚、花畑…まで。埼玉は戸田競艇場がギリギリ...
先週の火曜日に「何時入荷するか分からない」iPhone5s Silver 64GB を予約しておいたのだが、予想に反して早く入荷したと云う連絡が日曜日の昼前に入ったので、販売店の係員が手が空く時間に合わせて駅前のSoftBankまで取りに行ってきた。と云うことでiTunesにbackupしてあったiPhone4sのデータをiPhone5sに移し替えるべく作業中の画面である。
名称もiGaPhone4sからiGaPhone5sに変更して無事に終了。しかし復元されたバックアップ・データに基づき自動的に64GBの容量を再構築するのと...アップデートされたiOS 7.0.2のインストールやら殆ど使わないAppの削除やらで....時間は要したが...それ程の手間が掛からないのは助かるのだ。
歴代の我が...iPhoneのS達、自爆したiPhone3GSはそのまま静態保存、携帯電話の役割を終えたiPhone4sは既にiOS 7.0.2にアップデートしてある。これから不要なAppを削除してMusicPlayerとして使うつもりである。
と云うことで本日未明にアップデートされたiOS 7を今朝方、iPadminiとiPhone4sにインストールした。フォントデザインも様変わりし、見た目も繊細なのだが、目が遠くなったオヤジには些か辛い処がある。もうすこし「フォント・ウェイト」が太くならないかと「設定」→「一般」→「アクセスビリティ」から「文字を太くする」を設定しフォントサイズを大きくしてみた。これで爺でも見易くなるのだ。
『触らぬ神に...』の喩えの如く、なるべくなら無線環境には触れたくないのだが...OSのバージョンが上がって...そのままAirMacを使い続けるには問題ないのだが...AirMacハードウエアの設定を変更しようとすると...このバージョンの「AirMac ユーティリティ」では出来ませんと表示される。その為だけに古いG5を持ち出すのも面倒だし、離れの仕事小屋から主屋にはWiFiを拡張させているのだが、これもWDSの謎...の所為か、偶にネットワークが切断することもある。と云うことで主屋でiPadを使うことも多いのでWi-Fiを再構築することにして、タワー型となった、AirMac Extremeを市ケ谷まで出掛けたついでに銀座・AppleStoreで購入、なんたらかんたらと試行錯誤しネットワーク名は既存名を踏襲しWi-Fiデバイスを設定変更せずに接続できるようにした。二台あった古い型式のAirMac Expressの内、比較的新しい一台はファームウェアも更新され、どうにかWi-Fiを拡張できたが、一番古いAirMac ExpressはMac OS X Lionでは設定不可能、仕方なく、みなみ野のノジマで新しいAirMac Expressをゲット、これはiPadで接続設定し主屋に設置し、まぁなんとかWi-Fi環境の再構築が終了...これで主屋での通信環境も改善したようだ...やれやれである。これが再構築した仕事小屋と主屋のWi-Fi環境。
と云うことでAppleの発表は国内販売にDoCoMoの新規参入を含め、大方の予想通りの結果でしたね。iPhone 5sも順調に進化しているようで...
追記
そうか...私のiPhone4sは2011年10月4日に発表があって、その翌日にJobsが1955-2011の生涯を閉じていた。契約申込書を見ると2011年10月15日となってるから、二年満期は未だ終わってないのか。うーむ。
一月ほど前からKindleの国内発売に併せてAmazonのトップ画面がKindle一色となっていた。そういえばAppleのiTunesStoreからiPhone/iPad AppのKindleをDownloadしていたが、国内マーケットが成熟していないこともあって一度も試したことがなかった。が...物は試しとiPad miniにインストールしてあるKindleをタップするとAmazonのアカウント入力画面が表示される。他の電子書籍のブックリーダーの様にAppからアドオンソフトの本を買うシステムかと思ったら、然にあらず、ブラウザからAmazonにアクセスしてKindleStoreの本を買うと自動的にiPadやiPhone等のデバイスに配信されるシステムであった。と云うことで同一ユーザーが購入した本はiPadでも、iPhoneでも読め....当然Kindleのタブレットでも読めるだろう。それは、iTunesStoreと同じマーケットを立ち上げソフトウェアを充実させてからデバイスを投入する戦略である。1990年代前期にマイクロソフトが有料のネットワークを立ち上げようとしたときゲイツは『インターネットは見当違いの構想』と無償のインターネットを詰った。マイクロソフトが置かれた現在の苦闘は...未来を予測できなかったゲイツのこの言葉にあるのだろう。そう、誰も入場料を取られるショッピングセンターに行こうとはしないさ。
そういえば2005年に出版のユニバーサルデザインフォーラムでソニーの電子書籍の液晶端末に触れたことがありますが、マーケットとソフトウェアを育てる努力をしないと....それにデバイスに魅力がないと....成功は難しいようです。
昨日の午前10時前にクロネコ♀さんが届けてくれたから10時開店のAppleStoreに並んだ人よりも若干早く手にすることが出来たようだ。先ずはiOS 6.0.1にアップデートしてからAppを同期...昨日は午後から授業なので取り敢えずセットアップは主要なAppだけをインストールしただけ...初代iPadは何でもかんでも矢鱈とAppをインストールして試してみたけど...まぁ...使うAppも限られてくるので...使いそうにもないAppをiPad miniにインストールするのは止めておこう。兎も角、軽いことは良いことだ。iPad miniを使ってみると改めて初代iPadの画面サイズが使い勝手を吟味したジャストサイズであるかも良く解る。恐らくはiPad miniで軽量化・スリム化に成功した技術をフルサイズiPadにもフィードバックして次世代iPadの更なる軽量化を図るのではないだろうか。と云うことで昨日は原宿に出掛けたついでに、閉店間際のAssistOnに立ち寄り hmnyの"casual A5 pouch"をiPad mini用に買い求めたのでありました。このケース、新製品と云うことでショップにもメーカサイドにも製品情報は...現在の処、未だありませんです...為念。
最近はNHK-ETVでも放送されている「スーパープレゼンテーション」の元ネタとなっているTEDの字幕付ブラウザであるiPhone/iPad AppのTEDiSUB - Enjoy TED videos with Subtitles!である。既に放送終了してしまった米国版・断捨離とも云える「Graham Hill: Less stuff, more happiness」もGraham Hillで検索すれば何時でも見ることが出来る。ダウンロードしておけばオフラインでiPadでもiPhoneでも何処でも何時でも視聴可能である。
先ずはOptionからSubtitled(字幕)を選択。Talk Listから選択するか、Search Talksで検索。Play Videoで直ぐに見るも良し、ダウンロードして後から見るも良し。
予てより話題のiOS6 の標準Cameraのパノラマ機能を試してみました。手持ち撮影なので多少のつなぎ目も出てますが、さほど気にならない許容範囲です。
オプションをタップして、パノラマを選択、撮影ポジションは縦位置のみ、撮影ボタンをタップして画面中央の水平線から矢印がズレないように、左から右へiPhoneをパンする。撮影ボタンをタップして撮影終了。iPhoneを雲台に固定して三脚で撮影すれば、仕上がりは良くなるでしょうが、標準カメラなのでiPhoneのスリープ状態から素早くパノラマ撮影が手持ちできるのが良い処でしょう。
歩行者の歩く方向にスピードとカメラのパンがズレているようで左から1/5位の個所にゴーストが現れてますね。
因みに左右の建物に挟まれた芝生の部分はキャンパスを分割する計画道路です。地形の状況から考察すると計画道路は恐らく切通しになるのでしょうね。
と云うことで、何かと評判のiOS6の標準Map(左上)であるが、標準Appから外れたGoogleMap(左下・Safari)が地図としてベストかと云えばそうでもない。地図として見やすいのはMapion(中上・無料)だろう。Yahoo!Map(中下・無料)は多機能の様だが表示範囲も狭く...いま一つ。MapFan(右上・2300円)は地図データは内蔵(1.5GB)されるので電波の届かない所でも使えるのが特徴、車載時は音声ナビが役立つ。いつもNAVI Lite(右下・1800円)はこの時に初めて使ったが、当時のiPhone3GSでは荷が重いのか、圏央道をドライブ中にハングアップしてしまい、PAに立ち寄り、ハードウェアリセットしたり散々な目に遭った事がある。その後、全機能を使うには...アドオンソフトの購入や年間利用の課金制度やらが必要とかで...殆ど使わなくなった。
そんな、こんなでiOS6 Mapの地図機能が不足しているのは確かだが、iOS6 Mapの面白さは別の処にあるのだ。
ニューヨークからクパティーノのAppleCampusも...
ローマの休日だって楽しめるのだ。
日本国内の建物データは未だだが、地形マニアや山岳マニアには楽しみ方もあるだろう。iPhone4SでもiPhoneAppのGoogle Earthよりも早いから、iPhone5ならどんだけなのだろう。
因みにSafari版GoogleMapを追加した私のiPhone4S/iOS6のMap系フォルダだが...入り切れないAppも...
追記:どうやら、C3 Technologiesの3Dグラフィックスを採用するにあたって、GoogleMapと統合するのは問題があったのでしょう。
「非Google」の新iOS地図アプリ:WIRED 2012年5月14日
「iOS 6」マップで世界のユーザーが混乱:WIRED 2012年9月21日
今朝はiOS 6がリリースされると云うことで、メインマシンのiMacをMacOS10.7.5にアップデートしてからSafariにiPhoto、それからなんたらかんたらとiPhone-Appの類いを25個くらいをアップデート、最後にiPhone4SをiMacに同期させてiOS 6にアップデートして終了。...だけでなくMacBookProにもMacOS10.8.2をアップデート。他にもVectorworksの2012もインストールしなければいけないのだが...今日の処はスルー...。iPhone4SもiOS 6になって標準のカメラにパノラマ機能が追加されたので...パノラマ系アプリもあまり使ってないものは整理しないと...。
倫敦で今月一杯開催されているiTunes Festival 2012の現地時間9月10日PM9:00からのステージはNorah JonesのLiveだった。日本時間は今朝のAM5:00から、私は寝床で半覚醒状態のままウトウトしながらiPadで聴いていたのだが...。アンコール最後の曲"Come Away With Me"を含めて1時間半を超えていた演奏は11月に行われる日本公演の内容にも近いことだろう。iPadで見ていた時は気付かなかったがiTunesStoreに置かれたLiveのハイライトを見るとステージにOrizuruが垂れ下げられていた。3.11の後、「Orizuruを日本へ」と云うアクションがあったと聞いていたし、そういえば、先日終わったU-20の女子サッカーW杯日本大会のポスターもOrizuruだった。今日では世界的にもOrizuruが平和と希望のiconと認知されている。Norah JonesのステージのOrizuruにもそんなメッセージが込められていたのだろう。
追記:ノラ・ジョーンズの全95分のパフォーマンスをストリーミングで無料配信中
(Apple TV で見るのが宜しいようです。)
そういえばノラはJobsお気に入りのミュージシャンでしたね。
celebration
Apple Keynotes:"Apple Special Event, September 2009"
嘗てiPhone3GSと呼ばれていた物体であるが、Pocket Geiger Type-1で線量を計測中に液晶の左上にバックライトの光漏れが生じ...暫くするとブラックアウト...液晶パネルが反り返り、上部1/3程が筐体から外れてしまった。乱暴に扱った覚えはないが、ん〜...機種変更で iPhone4Sにして御役御免となってから、あまり構って上げなかったのがいけなかったかな。それにしても液晶パネルと基盤を繋ぐソケットの小さいこと...
Pocket Geiger Counter KITのType-1はバッテリーケースの分だけかさばり携帯性がいま一つなので、バッテリー不要で携帯性も良く2分で計測できると云うType-4を注文した。お盆開けに発送と云うことで、昨日...代金引換えで郵便配達された。
と云うことで本日の測定結果であるが、左から2分、10分、20分と云う結果である。まぁ一応、誤差の範囲内と云うことでしょうか...。Type-1でも計測をと...試みたが...昨日使ってからバッテリーケースのスイッチを入れたまま忘れていた。再びスイッチ入れると...電圧不足の所為か異常値を示したのでバッテリーを交換してから試すことにしよう。
と云うことで...私がiPadでFacebookやTwitterをブラウズするのに補助的に用いている Flipboadです。キャッチコピーに「あなたのソーシャルニュースマガジン」とあるようにFacebookのニュースフィードやTwitterのタイムラインを雑誌風なレイアウトで画像を含めて表示してくれるので、それらをザックリと見るのに重宝している。カテゴリー毎に分類され最新のトピックを探してくるので思わぬ発見もあったりするのである。
日本地図センターの横濱時層地図がAppStoreから7月12日付けでリリースされた。その当日、赤羽まるます家で開かれた赤羽軽泥酔会でアプリケーションを開発された元永二朗氏にお会いしたときは、未だAppleの審査中でリリース日は未定と云う話だったが、まさか、その日に審査が下りてリリースされていたとは...当の本人も知らなかったようです。
と云うことで、横濱時層地図によって幕末までは江戸湾に面した武蔵國の一寒村にしか過ぎなかった地域が開港によって近代化する様、第二次世界大戦後の占領時代、高度成長期と輸出大国への変化が海へと国土を拡げる様、そんな横浜の近現代を時代のレイヤーに分けられた地形図を片手にダイナミックに理解することを可能となったのである。iPodに入れたこんな唄を聴きながら...地図をめくるのも...良いかも。
因みに横濱時層地図のリリースに併せて東京時層地図もアップデートされバブル期の地形図が追加されている。また時層地図でも使われている明治初期の「迅速測図」は、こちら歴史的農業環境閲覧システムから見ることができる。
群馬大学 早川由紀夫教授による放射能汚染地図(六訂版)を元に作られたiPhone/iPad Appの「原発汚染地図」が先週App Storeからリリースされていた。色の付いたエリアが年間1mSV以上...スクリーンをタップするとその場所の福島第一原発からの距離と汚染状況が表示される。因みに、一昨日の我家の裏庭でのポケットガイガーの測定値は...。
iPad Appのビューンで週刊誌を購読していたが....自動継続を中止。リアルな週刊誌も買うことを止めて二年以上...ネットでの雑誌購読も立ち読み程度のレベルから脱していないので...この際、購読取り止め...とした。官僚にメディアコントロールされ劣化する一方の既存メディアを読みたいと思わなくなっただけのことだが...。
昨日、神奈川県立近代美術館・鎌倉で『石元泰博写真展 桂離宮1953,1954』の最終日を見てきた。梅雨入り翌日の日曜日、一日中曇天一時俄雨の予報は外れ晴天に恵まれ、鎌倉駅から八幡宮まで小町通りも若宮大路も人波で溢れていた。そんな観光地の喧騒とは裏腹に八幡宮の参道から一歩、美術館の敷地内に入ると静寂そのもの...館内も適度に入場者が散らばり...ゆっくりと鑑賞...
入場者も展覧会に刺激されたのか...中庭やピロティではカメラを取り出し、あちらこちらでシャッター音...そんな訳で...私もiPhoneでゲットしたばかりのモノクロ写真専用App『Hueless』の試し撮り...
iPhoneAppの雨雲レーダー(無料)には全国を地域毎にカバーする『XバンドMPレーダ:国土交通省提供・降雨観測情報(左側)』と東京を中心にした『東京アメッシュ:東京都下水道局提供・降雨観測情報(右側)』がありますが、何れも過去二時間の降雨観測情報を表示するだけで予想はしません。従って過去二時間のデータから今日の様な俄雨が後どれだけ続くのか予測するのは自分自身です。
ところで今日の昼頃、雷を伴った凄い雨が降りましたね。NHKのニュースによれば折角の連休を高尾山山頂で雷雨にあった人も居たようで、因みにこちらがその時の雨雲です。
MapFan for iPhoneが5/1にアップデートされVersion 1.6となり圏央道の高尾山ICとか新東名(第二東名)等の地図情報も更新された。(左:GoogleMap/右:MapFan)
と云うことで5/14まで900円のキャンペーン価格だそうだ。サイズは地図情報が内蔵されているので1.5GBと大きくアプリのダウンロードに時間が掛かるが、その後はネット接続してなくても地図を表示できるのでWi-FiモデルのiPadでも外出先で使える処がミソ。他に文字の大きさも変更できるのでGoogleMapの様に地図を拡大したら文字が小さくなり読み辛くなることもない。表示される地図情報にも...何かと差があるようで...肉食系に向いてるかも...。
先のエントリーで書いたようにSony Music系レーベルの洋楽がiTunesStoreにラインナップされたことで、2009年12月28日のエントリー「著作権切れ...?」で取上げた際、音楽業界に詳しいM.Niijimaさんに教えてもらった「著作隣接権の保護期間を過ぎた録音物」から借用したアルバムと、CBSレーベルのオリジナルアルバムがこうして並ぶことになった。どれがオリジナルかはジャケットデザインの質で分かると思いますが、特に酷いのが右上のアルバムでMilesのNEFERTITIのアルバムジャケット写真をそのままパクってますが、何だかですね...。
The Dave Brubeck QuartetのTime Outはオリジナルジャケットに使われた抽象画をそのままパクっていますが、これもデザインも色合も貧相でいけませんですね。LP時代は雑音の混ざるラジオ放送やマニアが録音したジャズクラブでの音源から作られた海賊盤が、それなりに輸入されていましたが...そうした後ろめたさの有る禁制品とは異なり...デジタル時代の安易なフェイクは...あっけらかんとしたものであります。
1970年代のBitches Brewや1950年代の'Round About Midnight等、Miles Davisの主要なアルバムを占める米CBS時代の音源が静かにiTunesStore-Japanにラインアップされています。これらのアルバムは米国では2003年10月にiTunesStoreが立ち上った時からラインアップされていましたが、日本ではCBSの音源を管理するSony Music Entertainment Inc.やSONY BMG MUSIC ENTERTAINMENTとAppleとの交渉が座礁したまま...2005年8月にiTunes Music Store Japanがオープン...その後、他の主要レーベルを抱えるEMIやUNIVERSAL MUSIC等が音源を提供して...残る主要レーベルはSONY系列だけでした。それが...漸く2012年にSony Musicがラインアップと云うことで...本体のSONYのお家の事情もあるのでしょうか...あまり騒ぎ立てないのは...国内録音盤は含まれていない事もあるようですね。ともあれ、衝撃のWeather Reportのデビューアルバムや、Herbie HancockのHead Hunters等、1970年代を代表するアルバムのさわりだけでも試聴できるようになったのは喜ばしい。他にジョブズが影響受けたBob Dylanとか、Simon & Garfunkel、Blood, Sweat & Tears、Wynton Marsalis、等々のCBS時代のアルバムも...あの人のこのジャケットも...
自分へのお年玉...として購入した「Mophie Juice Pack Air バッテリーケース for iPhone 」であるが、2ヶ月を待たない内にただのデブなケースに成り果てた。まぁ...最初から付属のUSB-Micro-Bのケーブルが心もとない気がしたが...オス側のケーブルだけの問題でなく、メス側のインターフェースに難ありの様で充電もできない状態となった。一応、代理店のサポートサイトには症状を訴えてあるのだが、今のところ返事はない。アップルストアの製品レビュー欄にも同じような症状で壊れたユーザーもいるようだ。
『・通常は5日営業日以内にご返信さしあげますが状況(要検証など)により、それより時間がかかる場合もございます。』と云うことなので...週明けには返事があるだろう。
経緯
問い合わせ・第1回:2012年 2月 22日 11:33:02 AM JST
問い合わせ・第2回:2012年 2月 25日 3:39:25 PM JST
返答・2012年 2月 27日 11:51:38 AM JST
お問い合わせいただきありがとうございます。
このたびはご不便をおかけし申し訳ございません。
また、たびたびご連絡をいただいた件についても、重ねてお詫びします。
お問い合わせいただいた件ですが、一度弊社にて製品を検証させていただきたく存じます。
つきましては、大変お手数ですがお手元の製品を下記までお送りいただけますでしょうか。
4. 弊社にお送りいただく際の送料につきましては、お客様のご負担とさせていただきます
なお、配送業者についてはご自由にお選びいただいて結構です
保証期間内の修理完了品、交換品返送時の送料につきましては、弊社にて負担いたします
保証外の対応をさせていただいた場合、返送時の送料を着払いとさせていただきます
たて書きコラム
全国紙から地方紙まで、いわゆる朝刊一面の名物コラムを読むための無料アプリである。各紙のサイトからテキストデータだけをダウンロードするが、コラムだけに長文ではないので通信回線への負担も、読むのにも負担が少なく、電車内での暇つぶしには手頃かも知れない。品質劣化の酷い全国紙のコラムだけなら読む意味もないが、地方紙のコラムを読める処にこのアプリの価値がある。
追記:上記の1/31付け東京新聞・筆洗で扱われた内容について天木直人のブログでは「メディアが騒がない土肥信雄元三鷹高校校長の敗訴」
昨年の12月24日、サンタはロシアのハバロフスクから私の家を素通りして小笠原の父島へと行ってしまった。やはり私のような限りなく無神論者に近い異教徒への贈り物は改宗でもしない限り有り得ないことだろう。と云うことで1月2日のAppleStore初売りの日「Mophie Juice Pack Air バッテリーケース for iPhone 」が税込価格で通常より2700円安い6280円だったので、自分へのお年玉にと...ポチってしまったのである。FatなiPhone 4Sとなったがバッテリー切れの心配は一先ず解消...。
正直、iOS 5.0のテキスト読上げ機能が此れ程まで実用レベルに達しているとは思わなかった。これなら執事の"Siri"が独語、仏語、英語(米国・英国・豪州)以外の日本語を理解する日も...
と云うことでバッテリー問題は改善したようですが、それよりも豪州訛り英語の認識精度向上が何となく愉快...倫敦訛りはジョナサン・アイブがいるから無問題でしょうね。
因みにiPhone 4SでOTA (Over-The-Air)によるアップデートならば差分の55.5MBであるがMacと同期させて、iTunesからのアップデートは813.0MBのフルサイズ。
iOS 5にアップデートして追加されたAppにNewsstandがある。そのiOS 5のアップデートに伴い毎日新聞社による"photo J"もアップデートされ、iPadをiTunesに同期したらNewsstandに組込まれていた。まだ日本語で読める新聞雑誌の類いは少ないので試しにアドオン・コンテンツを購入してみた。週刊で月170円で、一部40円強なら...まぁ良いだろう。と云うことで"28 October 2011"は「ジョブズが愛した日本」何かと話題の「スティーブ・ジョブズ」の翻訳者・井口耕二のインタビューもある。
週末に届けられるコンテンツは一括ダウンロードしてしまえばWi-Fi環境がなくても読める。これは子供の頃に空想されていた未来の新聞そのものかも知れない。
エントリーする前に念の為"cash-back"を英和辞典で調べたら載っていない。ならば「キャッシュ‐バック」で調べると国語辞典に...やはり「バージョン・アップ」や「ナイター」と同じ和製語のようだ。
まぁ...それは置いて、SoftBankからiPhone 4S 機種変更キャンペーンのキャッシュバック総額確定のメッセージが届いていた。どうやら半年間、毎月の請求額から1000円値引きするらしい。ん...和製英語だから...その意味や使い方もトーゼン恣意的なのだ。
と云うことで"iPhone 4S"にPocket Geiger Counter KITを接続して線量を測定すると...とんでもない値(右図)が...."iPod touch"となった"iPhone 3GS"で測定した値(左図)の10倍という結果に...よく画面を見ると"unsupported device"の文字が..."un"が外れて"supported device"になるように...お願いします。
と云うことで電話番号書込手続が完了されず、携帯電話として使えない"iPod touch 4S"からアップデートされ携帯電話の"iPhone 4S"となった。
昨夜の7時前にiPhone3GSが突如、圏外となり携帯電話機能を失った。電話切替登録が完了したものと"iPhone 4S"を起動すると...圏外のまま。切替手続にタイムラグがあるのかも...そのまま放置。....しかし、待てど暮せど...相変わらず...圏外のまま。そう云えばこんなこともあったし、念の為にSIMCardを差し直してみようと、パッケージ付属のピンでSIMCardのトレーを引きだし、改めて差し込むとどうでしょう、着信音と共に通話可能のメッセージが...やれやれである。まぁ...『先ずは接触不良を疑え』...の基本通りのトラブルでした。
昨日の発売日にはこんな事で..."iPhone 4S"を手にすることは叶わず、本日仕切り直しとなったのだが...サーバーの不調は変わらず...取り敢えずアクティベーションだけ済ませ、上図の如く電話番号未登録の"iPod touch"状態の実機を受け取っただけ。と云うことで取り敢えずはiTunesと同期させて、なんたらかんたらとAppのインストールから...始めているのである。
まぁ、後日オペレーションセンターでの電話切替登録が完了すると"iPod touch 4S"?から"iPhone 4S"に変身するらしく、それまでは"iPod touch 4S"と"iPhone 3GS"の二台を持ち歩かねばならないのである。@masason お願いしますよ。
昨年まではコストコでクーポンキャンペーン期間中はiTunesCardが20%offで買えたのだが...今年に入ってからコストコがiTunesCardそのものを扱わなくなったので、サークルKサンクスのKARUWAZA CLUBのキャンペーン期間中にiTunesCardをゲットするようにしていた。9月になって、サークルKサンクスでそろそろ秋のキャンペーンが始まるだろうと思っていたが中々その気配を見せない内に、セブンイレブンでiTunesカードのポイント還元キャンペーンが開始された。10月になってもサークルKサンクスのキャンペーンは始まらない。
どうも、セブンイレブン系列の電子マネーはポイント還元と云う消費者囲い込みが露骨過ぎて今まで手に出さないでいた。まぁ大規模小売業が消費者囲い込み戦略の武器としてポイントカードを乱発、更にそのポイントカードにクレジットカード機能を持たせ、顧客サービスの差別化を飴玉に矢鱈と切り替えを迫る。目的は消費者情報と消費動向の獲得だろうが...1984の世界を思わせ...薄気味悪いのである。そういう消費者心理を反映してかポイント還元の電子マネーは詳しい個人情報まで必要とされていない。そんな訳で、フツーのポイントカードから電子マネーに切り替えて、貯まっていたポイントを電子マネーに移して、iTunesCardをゲットしたのである。そうこうしている内に昨日からサークルKサンクスでもキャンペーンが始まり、こちらはポイント還元と云う囲い込みはなく、最初から割引なので、みなみ野のSoftBankに行ったついでにサークルKサンクスにも立ち寄り iTunesCardをゲットしたのであった。やはり底値を知ってしまうと通常価格では...
Simplism DockStrap for iPhoneが壊れた。使用期間略2年である。シリコンゴムのストラップには問題なく、要因はカバーの接着部分の強度不足だろう。瞬間接着剤で補修可能と思われるが...さて...
IKEAの2012年版のカタログがiPhoneとiPadとで読めるようになった。内容はPC向けのインターネット版・オンライン・カタログと共通である。紙媒体を印刷して郵送するコストを考えると大変な違いがあるだろう。何れオンライン・カタログやデジタル・カタログが主流となる日も近いだろう。1頁か2頁程度の情報量が欲しいために数百ページのカタログを請求し送ってもらい、その保存場所まで必要とする無駄も無くなるだろう。
iPad版・デジタル・カタログ
aki's STOCKTAKING:IKEAカタログ / 2012(紙のカタログ)
二十歳そこそこの餓鬼の頃、憧れのMcIntoshのアンプでJBLやALTECを鳴らすなんて、夢のまた夢でしたが...それも卓上でiPadで実現できるとは...なんちゃってですが...いちおうMcIntosh Laboratory, Incの正規品です。
WiredvisionやTouch Lab等で紹介されたiPhoneTrackerを試してみると、あたし(JEDiPhone02GS)の十ヶ月間の行動範囲は境川を武蔵と相模の国境とした旧・武蔵國内に略限られていることが判明...「どこか...遠くへ行きたい...お代官様...通行手形と路銭を...」
追記:拡大するとこんなメッシュが表示されます。
追記:アップル、iPhoneの位置情報に関するユーザーの疑問に回答(全文訳)
と云う訳で拡大表示すれば...個々のユーザーのiPhoneの位置までをトラッキングしてないことは解りますが...
<ソフトバンクより> ▼基地局工事完了のお知らせ ソフトバンクモバイルのサービスをご利用いただきありがとうございます。このたび東日本大震災において被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。
以前、お客さまにご登録いただいた東京都八王子市狭間町****付近のアンテナ基地局設置工事が2011年3月に完了いたしました。
なお、ご登録場所の立地や建物構造などによってアンテナ基地局設置後も電波が届きにくいことがございます。
電波が入りにくい、入らない場合がございましたら、恐れ入りますが、ソフトバンクモバイルホームページの「電波改善要望フォーム」に、お声をお寄せ下さい。今後ともソフトバンクをよろしくお願い申し上げます。
●お問い合わせ:ソフトバンクカスタマーサポート TEL:157(9-20時)
日本の代表的な家紋2827点を収録しているらしい、iPhoneAppの家紋楽引が通常価格230円のところ50%offのセール中なので買ってみた。と云うことで新年早々話題となった図解 いろは引 標準紋帖の収録数5928点の半分にも満たないが、ダウンロードして早速調べるとこちらの紋もいちおうありました。因みにあたしん家はこれです。
全貌ウィキリークス
早川書房刊
書籍版1890円、Voyager Store:電子版800円
ウィキリークスの情報開示報道に協力した独・シュピーゲル誌の二人の記者によるウィキリークス創始者で、或る意味に於いて時代の寵児と呼ぶに相応しいジュリアン・アサンジの伝記『全貌ウィキリークス』を発行日の2月10日にVoyager StoreからiPadにダウンロード購入した。
そして本書の国内発売に合わせたかのようにウィキリークスのNo.2でアサンジと袂を別ったドイツ人ハッカーのダニエル・ドムシャイト-ベルグ が書いた暴露本「ウィキリークスの内幕」の記者発表が翌日の国内メディアに一斉に掲載されていた。米軍の機密情報の公開方法を巡る二人の確執は本書にも書かれている事で周知の事実の様であるが、米国追従型談合メディアは相も変わらずハニートラップ疑惑付き下半身スキャンダルの容疑者としてのアサンジしか報道対象としていないのが...米国保守メディアと同じでなんだかである。豪州のアナーキーなハッカーと云う認識が一般的と思えるジュリアン・アサンジだが、その生い立ちを知ると...成程と、ダニエル・ドムシャイト-ベルグとの確執が起きても当然と思える。そしてパーソナル・コンピュータの黎明期と共に少年時代を過しハッカーと成長したアサンジがウィキリークスを創設したのも自然な流れだろう。もしも、アサンジがやらなくても他の誰かがウィキリークスを創ったのではないだろうか、その意味で彼は時代が生んだ寵児なのであろう。
追記:コラテラル・マダー へのリンク等追加
上図:第四章の『コラテラル・マダー (Collateral Murder)』イラク民間人爆撃ビデオ
『民は之に由らしむべし之を知らしむべからず』
日本に限らず程度の差こそあれ...為政者は...似たようなものであるが...それもネットの力で...新たな局面を迎えていることは間違いない。ウィキリークスがその魁であってもデジタルデバイドによって情報から排除される人々の存在も少なくない...それも現実だ。
我々は新たにネットを含めてメディア・リテラシーの能力が必要とされている時代に居ることを認識しなければいけない。
あまりにも目立たない改善点なので見逃してしまうことだが、たぶん"iOS4.2"からだろう。iPadをMacに接続してiTunesと同期している時でもバッテリーチャージが行われる様になっていた。まぁバッテリーチャージの選択肢が増えたということで...
「SoftBank3G area service center」に要望を出してから待つこと二年と四ヶ月、ようやく「基地局工事計画のお知らせ」のショートメールが昨日届いた。昨年5月には小型基地局(ホームアンテナ)で対処する方法を提案されたが...ADSLから光への変更を検討していたので、小型基地局の申込は先送りしたままだった。このショートメールを受け取ってからSoftBankにアクセスして電波改善宣言から電波状況ピンポイント検索で住所を入力すると『現在、この地点は、さらなる電波品質の向上や屋内対策のために電波改善中です!』と進捗状況が工事中となっている。これで開局すれば、電波を探して窓際で電話したり、裏庭に出て電話する必要もなくなるだろう。iPhoneApp:電波チェッカー
追記:Touch Lab - タッチ ラボ『アップル、「iOS 4.3」のベータを開発者向けに公開〜Wi-Fiホットスポット機能を追加!?』と云うことはOSレベルでテザリング(Tethering)が...それに備えて基地局の補強か...だとしたら良いのだが...
iPhone/iPad AppのRemoteが 2.1にアップデートされレンタルビデオにも対応しAirPlayも体感的にスムーズになった。これでMacにあるiTunesのリソースの殆ど全てをiPadからリモートコントロールによりAppleTVや外部スピーカーにストリーミングできるようになった。 思えば2001年初頭の「MacWorld Expo SAN FRANCISCO」でデジタル時代のハブ構想を発表し、iTunesをリリースした時から全てが始まっている。私も無償配布されたiTunesを直ぐにダウンロード、それまでCDの取り込みに使っていたMacMP3はそれから二度と使うことはなかった。 そうしてMacユーザーの音楽環境のデジタル化が整ったその秋に初代iPodがリリースされている。ユーザーはiPodをiTunesに同期して音源を転送すれば直ぐにiPodを楽しむことができた。
iTunesリリース以降のMacOSのユーザーインターフェースはiTunesを指標に改良され統合されてきている。そしてRemote 2.1である。ユーザーがこんな風になって欲しいと思っていたことがそこに実現されている。
と云うことでAppleTV付属のリモコンでTV画面を見ながら一文字づつ文字確定してYouTubeを検索するのは億劫だけどiPadからAppleTVをコントロールしキーボード入力すれば長文でも楽に検索できる。まぁ...なんてたって日本語入力が楽になったことで「六代目三遊亭圓生」なんてぇのも...ぇへへ...どうにも...漢字を書けなくても...変換できて...あり難いね。
そしてiPadはAppleTVをコントロールするトラックパッドに変身する。
もちろんiPhoneからでもAppleTVをコントロールしてYouTubeにあるリソースを居間のTVで自由に見ることができるのである。
只、林伸夫氏の言うように「アップル様、今年も楽しい1年をありがとう。でも、一般人向けのサポートは、もっとがんばってください。」にも同感である。iPadでAppleTVをコントロールするTV-CMがあっても良いんじゃないだろうか。
ちょいテレi DH-ONE/IP
それ程、使うこともないだろうがBUFFALOの iPhone/iPad 用 ワンセグチューナーを試してみた。セットアップは簡単で 前以てAppStoreからちょいテレiをダウンロードしてiPhone/iPad にインストールしておくだけ、最初だけ受信エリアの設定や電波の同期に多少時間が掛かるが、こんな事もなく無事に完了。家にデジタル対応TVはあるものの、アナログ難視聴地域の共同アンテナから受信している為に今の処は地デジは見ることはできないが、ワンセグチューナーがあれば地デジの電波状態をどんなものか知ることが出来そうである。
と云うことで、アナログ難視聴地域だった谷戸地形がパラボラの役割を果たしているのか意外と受信状況が良いことが判明。全く受信できなかったのが京王線の高架から5〜60m離れたカーディラーのショールーム。JR中央線の側もあまり良くない...
それにしてもワンセグの時間差は...酷すぎる。権力を行使する側には都合が良いだろうが...(iPadをクリック)
b-mobile WiFiの6ヶ月使い放題のSIMCard・BM-U300-6MSの有効期限が過ぎた。と云うことで、iPadの環境設定でWi-Fiをb-mobile WiFiに設定すると上の画面が表示される。どうやらモバイルルーターもSIMCardも機能はそのまま、門限が過ぎインターネットの扉が閉められただけである。オンラインチャージを選択してクレジットカードで支払えば継続されるのだが、それよりもAmazonでSIMCardを購入する方が多少は経済的なので、新しいSIMCardを装着して改めてアクティベートすることにした。因みに今月のSoftBankからの「パケットし放題」の請求は1696円、上限の4200円との差額は2504円である。Amazonで購入したBM-U300-6MSが一月当り約2235円なので...iPhoneとiPadが両方使えて3G回線の固定料金も269円安くなったと云うことですが...但し、外出の際には忘れずにb-mobile WiFiをポケットに入れて置かねば...です。
iTunesStoreで旧遊廓地帯・州崎を舞台とした『洲崎パラダイス 赤信号』を借りた。1956年(昭和31年)封切りのこの映画は売春防止法施行の二年前...。そういえばKai-Wai 散策の『洲崎の生き残り』はストリートビューで見られるが、『東京紅団・洲崎遊廓跡を歩く』に掲載されている遊廓建築の一つは遊廓様式を表象する装飾が剥がされ、周囲に同化しているのがストリートビューで認められた。恐らくは半世紀を過ぎてもなお好奇の目で見られるのに嫌気が差したのだろう。
と云うことで隠れた名画を探すにはiTunesStoreのホーム画面・クィックリンクのブラウズから行なう。
映画からジャンルを選択、アーティストを最優先させると監督別にリストアップされる。
そんな訳で川島雄三監督作品の『洲崎パラダイス 赤信号』を見つけ、予告編の昭和31年の勝鬨橋のシーンを見て...これは借りるべし...と思ったのである。邦画旧作のレンタル料金200円なら...迷うことなく気楽に借りられるので、ついこれも借りてしまった。
iTunesStoreで昨年公開された映画『チェ 28歳の革命』と『チェ 39歳 別れの手紙』のレンタルが開始された。もう一度、Che...の足跡を辿り映画を観てみよう。そういえば、今日、12月1日は映画の日だった。
やはり"Thanksgiving Day"の前だった所為か「出荷予定: 24時間以内」とは成らず「1-3営業日」掛かって中国大陸から"Apple TV"が空輸されてきた。買う気になったのは"iOS 4.2 Software Update"によってiPadからAirPlayで"Apple TV"をコントロールできることを知ったからである。iPhone/iPad AppのRemoteはダウンロードしても、特に使う目的がなかったのでiPadにインストールせずに放っておいたが、これで漸く出番が廻ってきたのである。
現在の処、iPadから"iTunes Library"のレンタルした映画はRemoteでは再生できないが、他の"iTunes Library"は全てRemoteで遠隔操作できる。まぁ画面も殆どiTunesと同じだがデータはiPadにはなくコンピュータに置かれていると云う違いだ。
と云うことでRemoteで遠隔操作されているMacのiTunesである。それは左サイドバーのプレイリストにRemoteがアクティブになっていることで分かる。Wi-FiのNetworkに接続されている外部スピーカーや"Apple TV"も自由に選択できる。これで仕事場のMacにある"iTunes Library"を主屋の居間で聴いたり見たりできる様になり...これまで居間で使っていたiPadは失業...う〜ん、このiPadの再就職を考えねばならない。
iPhoneから主屋のスピーカーで聴いていた続きを仕事場のスピーカーで聴くなんてことも...
NewYork MoMAのiTunesUのビデオもテレビで見るとまた違った趣がある。
"Apple TV"は直接iTunesStoreにアクセスして映画の予告を見るだけでも面白い。これはレンタルビデオ店ではできないことだ。
意外と良いのが"Apple TV"で聴くインターネットラジオである。これは演奏中の曲目が画面表示され解りやすくて良いのである。
Jobsがデジタル・ハブの構想を打ち出して略10年...来年はiPodの10周年となるが...着実にiTunesは進化して正にデジタル・ハブの中心を築いている。
iOS 4.2 Software Updateによる不都合な真実を一つ...
と云うことでGoodReaderに取込んだPDFを他のAppで開く場合ですが、その選択肢にi文庫HDがリストから消えてしまいました。(画面:左がbeforeで右がafter) まぁ...アップデートに伴う一時的現象だと思いますが...
と云うことで昨夜、iOS 4.2アップデート情報 だけが先に公開されましたが、肝腎のiOSのダウンロードが可能になるまでには大分時間を要したようです。私は今日朝一番のダウンロードでトラフィック障害もなく、iPhone3GSとiPad共にスムーズにアップデート
ができました。
と云うことで iOS 4.2の目玉となる新機能のAirPlayはWi-Fiに接続されたスピーカー等のデバイスを探して、その外部スピーカーから音楽を流すことができます。ビデオに切り換えるとWi-Fiのアンテナ・アイコンがApple TVがないか探しているのが分かります。
これは...もうiPadの願いを叶えて上げなければいけません。私、8800円と云うプライスに躊躇わずAppleStoreでApple TVをポチってしまいました。iMacで映画をレンタル、iPadに映画を転送、iPadからApple TVにストリーミング...iPadそのものをリモコンにするアイデアは...私が望んでいたもの...さて...その実感は...
先週土曜日に可喜庵で開催した"iPad afternoon"『自炊の作法』は参加人数は少なかったものの、参加された方々の目的意識の高さもあって充実したワークショップとなりました。そこで自炊したPDFによる電子書籍を"b-mobile WiFi"を利用して夫々のiPadとMacBookProを同期させて転送する訳ですが、3G回線を使わないWi-Fi環境なら...こんなに早いのかと...改めて3G回線によるボトルネックがモバイルルーターのハードウェアスペックを活かしていない事かと...感じた次第です。
前回10月5日の"iPad Night"『iPadってどうよ。』に引き続き、再び可喜庵で11月20日の土曜日午後に開催を決定。と云うことでワークショップのテーマは『自炊の作法』さて...。
追記:つれづれ可喜庵・iPad afternoon 自炊の作法
関連エントリー
October 09, 2010:初めての自炊...
October 11, 2010:自炊の作法...1
October 13, 2010:自炊の作法...2
October 14, 2010:自炊の作法...3
October 16, 2010:自炊の仕分け...そして未来...
October 26, 2010:⌘+B
『自炊の作法』...と云っても単身赴任者の為にフライパン一つのクッキングとかではない。大根とかキャベツではなく書籍や雑誌に書籍を切り刻んでスキャナーに掛けて電子書籍化してしまうと云う、それはもうグーテンベルクが聞いたら卒倒してしまう紙をも恐れぬ行為なのです。 但し、これからは電子書籍の時代、もう紙は死んだ。なんて云うつもりはありません。唯々、増え続け書棚から溢れ出し、捨てるに捨てられない書類・雑誌・書籍の類いを何とかしたいと...と多くの人が悩みを抱えている問題を解決できないか...と紙ではなくiPadに望みを託す。それが『自炊』の動機です。 今更、電子書籍の是非を問うことよりも、ワークショップで『自炊』を体験するのが一番ではないだろうかと実践『自炊の作法』を開催する次第です。今回はiPadだけでなくiPhoneのユーザーや、パーソナルコンピュータを電子書庫に...と考えている人も...どうぞ体験してみて下さい。 また最近、度々耳にする、この『自炊』と云う言葉に違和感を感じる人も少なくありませんが、ちょっと気取って『セルフエイド・eBooks』と言い換えても逆に何だかしっくりしません。ですから、ここでは泥臭くアキバ系な『自炊』を使うことにしてます。と云うことで『自炊』のマストアイテムとして不動の地位を築いているPLUSの手動断裁機PK-513LとFUJITSU ScanSnap S1500M を用いて、本の裁断とスキャニングに始まり、AdobeAcrobatProによるPDFの編集、作成したPDFをiPadやiPhoneに転送する方法までを行ないます。また著作権法第三十条の法的に許された「私的使用のための複製」に準拠するには『自分の事は自分でする。』つまり『セルフエイド』それが原則なので、切り刻んで電子書籍化する本は各自用意して下さい。またiPadとiPhoneでPDFを読むための定番Appの『GoodReader』(¥115→¥230に値上)がインストールされている事が必須条件です。(因みにコストコで11/1〜11/7までiTunesCardが2割引で販売されます。但し3000円のカード二枚組6000円が4800円。)
そんな訳で、土曜の午後をユルユル・ダラダラとワークショップに、iPadやiPhoneを話題にお茶とお菓子の茶話会で愉しみませんか。
勿論...甘いものは...ちょっと苦手と云う方にはワインを御用意します。差し入れ、持込みも大歓迎です。■会場 鈴木工務店・可喜庵 町田市能ケ谷町3-6-22 小田急線鶴川駅徒歩8分
■日時 11月20日(土)13:00〜17:00
■参加費 1,500円(ワイン・お茶とお菓子付)
■問合 可喜庵(担当:畑)Tel.042-735-5771 fax.042-735-3323
kakian@suzuki-koumuten.co.jp
因みに旧白洲邸・武相荘は鶴川駅から可喜庵へ行く途中の交差点(鶴川駅東口)を左折(北進)して800m程先のユニクロ町田鶴川店の裏手にあります。
そう云えば、初めて鶴川駅に降りたのは原広司設計の慶松幼稚園を見に行った時でした。それはもう40年以上前の大昔で現在の駅前の様子から共通点を探すのは困難でGoogleMapで慶松幼稚園を探し、やっぱり鶴川駅だったと確認した位です。慶松幼稚園の後、同じ小田急沿線・成城の丹下健三設計・ゆかり文化幼稚園も見学、GoogleMapで調べると未だ存命の様子ですね。
「Apple、日本のiTunes Storeで映画の提供を開始」と云うことで早速映画をレンタルしたのだがダウンロードが終了すると上記のメッセージが現れ映画を見ることが叶わない。サポートサイトから「-42110」エラーの解決法は見つからず、サポートサイトからメールで質問をすると、直ぐに自動返信の『お問い合わせを受け付けました(iTunes Store)』が届いた。そこにあった『可能性のある iTunes Store のエラー』のリンクにあった「-42110」のエラーについて『「SC Info」フォルダを削除すると問題が解決することがあります。』との指示に従いトラブルシューティングは完了、無事にダウンロードを再開し映画をレンタル、やれやれである。
と云うことでレンタルした映画をiPadに転送したのである。母艦のMacでレンタルした映画はiTunesからiPad等のデバイスに転送できるが、iPadから直接ダウンロードした映画はMac等の他のデバイスに転送できないのである。しかしMacからiPadに転送したら未だ見ていないにも関わらず48時間のカウントダウンが始まってしまったのである。これが仕様なのかどうかは解らない。
追記:その後、Appleのサポートに問い合わせた処、仕様ではなく「-42110」に関わるトラブルであったことが判明し、再ダウンロードすることができた。と云うことで転送しても視聴のカウントダウンは始まりません。
と云うことで、自動的に削除されるなんて、まるで「Mission-Impossible」のプロローグみたいなのである。
最初に借りたのは未だ見ていなかった「トイ・ストーリー3」だが、最後、akiさんが不覚にもウルウルしたと書いていたことに共感...。
もう一本はテレビで放映された時に見ただけの「映画・羅生門(1950)」のデジタル完全版
と云うことで「i文庫HD」で原作を重ね合わせ同じ画面で読むこともできるのである。原作の一つ「羅生門」は回想シーンの舞台背景と云うか、一つの書き割りのようなもの。映画では下人が狂言廻しの役割だが...キャスティングを見るまで上田吉二郎とは分からなかった。
映画の主題に使われたのは『薮の中』...小説は「巫女の口を借りたる死霊の物語」で終っている...。映画ラストで事の顛末を目撃した木樵りの告白は黒沢明のオリジナル...
三船敏郎演じる多襄丸の粗野でガサツな男は、フェリーニの映画「道(1954)」でアンソニー・クイン演じるザンパノを彷彿させたが...「羅生門」の方が四年も先に制作されていたのか...うーむ。
捨てるに捨てられないモノの一つに年賀状がある。これもScanSnapで一つのPDFにしてしまうことにした。テキスト認識まで必要はないが、いちおう目次(しおり)を付けておけば後で検索するにも便利だろう。特に保存するものを除いて、二三年したらプライバシー保護もあるので古紙回収には出さずシュレッダーで...。
と云うことで...来月から年賀ハガキの販売が始まるが...宛先人不明でこうして戻ってくるハガキや...なんやらで...住所録の整理もしないといけないのである。
【⌘+B】はAcrobatProで頁にしおり(目次)を設定する際のショートカットであるが、ScanSnapでテキスト認識を設定してスキャニングしておけば、コピーするテキストの範囲を選択して【⌘+C】、次に【⌘+B】で済み、テキスト入力の手間が省けるのである。
6月10日から"b-mobile WiFi"を使い始め、7月分から現れた「b-mobile 効果...」であるが、9月分では御覧の通り「パケットし放題」が1770円と上限4200円から差し引くと2430円の節約となった訳である。Amazonで¥13,544で購入したSIMフリーの日本通信 「b-mobileSIM U300 6ヶ月(185日)」は一月当たり2257円の計算、節約した分でiPhoneとiPadの何処でもWi-Fi環境が整う訳である。因みにiPhone3Gの端末代が先月末の支払いで終了、残るはiPhone3GSの一台分だけとなった。後一年はこのまま...フォーはスルー...。
追記:6月の時点では無かった"b-mobileSIM U300"でWeb表示を高速化する方法が日本通信のサイトに記載されている。Webアクセラレーター設定方法
さて『iPadでつくる「究極の電子書斎」 』の著者・皆神氏の様に蔵書一万冊を切り刻んで電子書籍化しまう猛者(尤もウィキペディアによれば此の吾人、本業は会社員と云っても新聞社勤務とか...)も居るようだが、其処まで割り切れない者や、自炊を始めたばかりの者は何から手に付けて良いか、正直迷う処がある。取り敢ずは雑誌の類いから仕分け、新書や文庫本の類いは買ったばかりの本や読もうと思って積読状態にある新しいものから自炊に掛けようと思う。そのうち単行本でも躊躇うことなく切り刻んで自炊するようになる自分の姿を想像する。そうすれば自炊する必要性が感じられない本を仕分けすることもでき、古本として処分するのに躊躇しなくなるのではないかと思うのであるが...さてさて...。
ところで、2010年9月5日放送のTBS系列『夢の扉・最先端のロボットを作り続けたい』が興味深かった。東京大学工学部・石川小室研究室の石川正俊教授による高速視覚情報処理を応用した「ブックフィリッピングフォルダ」は書籍をバラすことなく、パラパラと頁を捲る間に情報を読み取り画像補正処理までしてしまうそうだ。
石川教授のMy Goolは『2020年:世界が驚く高速の目を持ったロボットを20以上、実用化する』と云うことで実用化にはまだまだ...の様である。しかし10年なんてあっという間、さてその発明が一般消費者の手が届くものになるか否か...楽しみであるが...。
+
と云うことで著作権の問題も考えなければいけない。基本的に著作権法第三十条の法的に許された「私的使用のための複製」の範囲を逸脱してはいけないのである。つまり自分が読む書物は自分でスキャニングして電子書籍化しなければいけない。つまり、それが『自炊』である。であるから素材が自分の物であっても調理を他人に頼んだり、隣人から「おすそ分け」を譲り受けたのでは『自炊』とはならないのである。また、その場所は自宅とは限らず、木賃アパートや湯治場の共同炊事場で調理道具を借りても自分が食べる物を自分で作れば『自炊』と云う解釈になるであろう。
因みに「初めての自炊...」で取上げた絶版の「Macintosh Desktop Architecture Guide」は著作権者なので無問題。
スキャニングが終ったPDFはAdobeAcrobatPro. で「しおり(目次)」を付ける。此の時、テキスト認識をしてあると、PDFからテキストのコピー&ペーストが可能となるので、タイピングする手間が省ける。
GoodReaderに取込んだPDFを他のAppで読むにはManage FilesでPDFを選択してから「Open In...」をタップする。
選択したPDFにポップアップ表示されたリストから目的のAppをタップするとGoodReaderが終了して目的のAppでPDFが開かれる。
i文庫で表題や開き勝手(縦書き/右開き)を設定する。
i文庫ではAdobeAcrobatPro. で設定した「しおり(目次)」は「しおり」ではなく「索引」となる。i文庫はPDFの見開き表示ができるので、より自然な読書スタイルが可能である。
そんな訳で『"iPad Night"「iPadってどうよ」』の続きとして『iPad afternoon 自炊の作法』なる、緩いワークショップを企画しているので、日時等が決まれば改めてエントリーする予定なのだ。
と云うことで前エントリーで紹介した新書『iPadでつくる「究極の電子書斎」 』でも自炊のマストアイテムとされているPLUSの手動断裁機PK-513LとFUJITSU ScanSnap S1500M を用いて自炊するのだが、先ずは書籍なり雑誌を切り刻むことから始めなければいけない。しかし闇雲にギロチン台(断裁機)に掛ける前に、やはり本の構造を知っておかねばならない。と云うことでデザイン解体新書を引っ張り出し「第5章 本のつくりを知る」を読み、或いはネット検索から製本に関する本の各部名称と綴じ方の基本を押さえ、製本別に本の解体方法を考えなければいけない。「中綴じ」や「平綴じ」による製本の解体ではステープラーで綴じられた針金を外す専用のステープルリムーバー等も必要になる場面もあるようだが、週刊誌程度ならステープラー(ホチキス)の尻に附いている爪のようなリムーバーでも良いだろう。肝腎なのは裁断する前に針金を外しておくことである。PK-513Lは赤色LEDのカットライン表示機能により切断位置の目安を付けられるが、やはりスケールで本のサイズを測り、裁ち落とす「背表紙」と「ノド」部分を何ミリにするか計算して固定ガイドのルーラーに移動ガイドを合わせ、糊付け部分に刃が当ったり、糊付け部分を残さないように正確に「断ち位置」を決めた方が良いだろう。尚、PK-513Lが一度に裁断できる能力は厚さ15ミリ以下、コピー用紙で160〜180枚程度だから頁数で云うと320頁程度だろうか。
と云うことでScanSnapに一度にセットできる紙は50枚、両面スキャンで100頁分である。蓋を開けると自動的にスィッチが入り、紙をセットしてブルーに光るボタンを押せば直ぐに推奨モードのスキャニングが始まるのであるが、その前にScanSnapManagerで画質やら何やらの設定を行なうこと。
Mac OSの場合はDockに置かれたScanSnapManagerを選択してメニューバーから上図の設定ダイアログを画面表示する。50枚を超えて分割してスキャニングする書類は「継続読み取りを有効にします。」をチェック。
読み取りモードから解像度の選択。
カラーモードの選択。
読み取り面の選択。
読み取りモードのオプション設定。
ファイル形式からテキスト検索可能なPDFにするためにOCRを掛けるか否かの設定をする。
スキャニングが終ってからテキスト認識するのに多少の時間を要する。
ファイル名を付けて指定した場所に保存する。
ローカル、ネットワーク、MobileMeとクラウドサービスにも対応している。
と云うことで解像度とテキスト認識を設定した場合を比較するために幾つかテストしてみた。
192頁程度の新書で上から「スーパーファイン・グレイモード・テキスト認識付き」「スーパーファイン・グレイモード」「スーパーファイン・白黒・テキスト認識付き」「ファイン・グレイモード・テキスト認識付き」「ファイン・グレイモード」の順、「テキスト認識付き」で1.5MB程増えるだけである。
「スーパーファイン・グレイモード(300dpi)」
まぁ、使う本人が自炊する訳であるから、味付けは素材(写真の割合・カラーとモノクロ)と本人の「お好み」で決めれば良いことだろうが、多少の時間は掛かっても「テキスト認識付き」にしないと電子書籍化する意味が無いように思える。(自炊の作法...3に続く)
自炊の作法...と云っても単身赴任者の為にフライパン一つでクッキングとか... ではなく、大根の代わりに書籍を切り刻んでスキャナーに掛けて電子書籍化するあれである。
と云うことで蔵書一万冊を切り刻んで電子書籍化してしまった著者が書き下ろした新書・『iPadでつくる「究極の電子書斎」 』である。『蔵書はすべてデジタル化しなさい!』と檄を飛ばす著者の教えに従い、買ったばかりの本書を2/3程読んだところで断裁機に掛け、切り刻み電子書籍にしてみた。著者とすればこれが本望であろう。蔵書すべてデジタル化するつもりはないが、何事もやってみないと分からないし、また考えも変わるかも知れない。
『iPadでつくる「究極の電子書斎」』
著者は前書きで
『....そこでこの木は、世に現れてきてくれないのなら、いっそのこと自分たちの手で電子書籍を作ってみませんかという、自力でのデジタル書籍作製をすすめる「ドゥーイットーユアセルフ電子本」なのである。...中略と言ってるように『自炊の作法』について語られている様である。
....愛書家の端くれである我々は、増え続ける本の置き場に、ほとほと困りきっていた。木の置き場にどうしようもなくなってしまった皆神が、9年前に「蔵書全デジタル化計画」をぶちあげ、以後飛鳥田と競うようにして、せっせと蔵書のデジタル化を進めてきた。.... 』
第1章 蔵書はすべてデジタル化しなさい
知らぬうちにメジャーになっていたスキャン文庫元年 14
「自炊」経験は2割? 21
日本で一番多くの本を持って出勤する男・通勤用iPad読書のすすめ 25
引っ越しと本のシャッフル 36
同じ本を2度買わないための秘技 41
スキャン文庫進化の道のり 44
三日坊主のデジカメ法 58
究極の一冊「ラスト・ブック」60
第2章 蔵書デジタル化の実践スキャン文庫の作り方
これですぐ始められる--三種の神器とデジタル化手順 66
アクロバットで大丈夫か 70
本は切ってもいいのか? 71
情報は軽くなることを望んでいる 74
裁断機で効率的に作業する 76
スキャナのいち押しと使い分け 77
フラットベッドスキャナの活用シーン 87
日本語変換は、グーグルで決まり 89
データバックアップのすすめ 90
○コラム【気になるファイルサイズ】 92
スキャン文庫は安全なのか? 93
「地震で本の下敷き」は冗談ではない 95
スキャン文庫と法律的問題 98
スキャン文庫と費用 101
第3章 デジタル蔵書とiPadで変わる読書スタイル
電子書籍は読むに堪えるのか? 106
・iPadかキンドルか? 109
キンドルは日本語が苦手? 113
・iPadでどうやって本を読む? 117
見やすく上下空白を切る 129
○コラム【お風呂で・iPad】131
○コラム【iPadで電話】132
第4章「究極の電子書斎」の活用術
スキャン読書術、整理術 136
パソコン以前の整理術の歴史 138
情報の標準化と集約の狙い 142
パソコン時代の整理術 143
探しものは最後に見つかる146
諏訪方式の徹底148
類書がいっぱいどうしよう151
「紙との戦い」を制する スキャン峙代の整理術 152
ライフログヘの準備 155
全文検索のパワー 157
メモリーヘのダウンロード 160
OCRの精度と限界 162
○コラム「愛書家・作者・出版社への弁明」163
○コラム【文化人たちの蔵書の行方】164
第5章 同時に1000冊を読む!「ギガバイト読書術」
ギガバイト読書術のツボ 168
ポータブル書斎 171
蔵書を守る 173
スキマ時間は読書タイム 176
読む場所としての三上 179
読書と作業場所 180
ネット情報と書籍 182
おわりに 185
----------------------------------------------------------------------------------------
まぁ、人によって考え方には差異があるだろうが...共通するのは書棚が不足していると云う物理的な問題が大きい。それにAmazon Japanができ、和書を扱うようになってからお気楽に本を買ってしまうことも書棚不足に拍車を欠けている。それはさておき、先ずは新書のカバーを外して断裁機に掛けるとしよう。(自炊の作法...2へ...)
書籍のギロチン台にする断裁機 PK-513Lが一昨日の午前中にAmazonから届いた。と云うことで、初めての自炊はこの「Macintosh Desktop Architecture Guide」で試した。ScanSnapで取込んだファイルは汎用性の高いPDFであるからiPadに転送してiBooksでもGoodReaderでもAppを問わずに読めるのである。もちろんプラットホームも選ばないから台北在中・burikineko氏のTPadでも読めるのだ。
PLUSの手動断裁機PK-513LとFUJITSU ScanSnap S1500M 、MacBookProとiPadと比べてScanSnapのコンパクトなサイズが判ると思う。断裁機は用紙サイズに依存するので、これ以上コンパクトにするのはムリでしょう。まぁ昔々オヤジが板金加工で使っていたシャーリングマシンに比べれば可愛いものである。
ページ数が多くて一時に読み取りできないときは「継続読み取りを有効にします」をチェックしておく。保存したらAdobe Acrobat Proで「しおり」を付けたり、用紙回転を補正したり余分な頁を削除する等の編集を行なう。
左がGoodReaderの画面、中と右がiBooksの画面、右下の写真1991年のburikineko氏とFumanchu氏に私、未だ若い。この三人...1996年に台北で行われたMacWorldに自腹で雑誌の編集者と取材に行ってるが、その私家版レポートが台北蘋果紀行(Taipei Apple Tour)である。
因みに表紙のイラストはakiさんによるモノです。
6月に発売された7月号を以て"Swing Journal" 休刊となったが、その後、同じ編集スタッフで新たなジャズの雑誌が8月に創刊されると聞いていたがすっかり忘れていた。ふとしたことから思い出し自分のエントリーで確認しネット検索してから、昨日の夕方買い物ついでに本屋でJaZZ JAPANを買ってきた。雑誌のスタイルも執筆者も"Swing Journal" と殆ど同じ、発行がヤマハミュージックメディアに変わったことくらいでしょうか。相変わらず広告は少ないようで、往年の"Swing Journal"と新建築は本文よりも広告の方が多かった...なんて若い人には信じられない話でしょうね。そんなコンサバティブな紙媒体に大した変化はありませんが...変わったのは見ての通りiBookに対応した"JaZZ JAPAN"の電子書籍版(ePub-File)と紙媒体の併存です。無料の電子書籍版はインタビュー記事とCDレビューの一部、それにコンサート情報だけですが、広告が既存メディアからネットに移行している現在、これから無料の電子書籍版に如何にスポンサーを付けるか経営手腕が問われそうです。
と云う事で今晩10時から"ブラ@タモリ 2.0"再開である。早速、東京時層地図で築地界隈を検索するわたし...此処は参謀本部陸軍測量局『五千分一東京図・測量原図』で残されているから詳細な地図で読める。因みに『図説・明治の地図で見る鹿鳴館時代の東京』では84頁であります。尤も...NHKの事ですから...何か事があると、時間がずれたり...延期になったりするので...録画予約も当てにはできませんが...。
音楽家・高橋悠治氏のサイトのリンクからRSSでチェックするようになった『Blog:水牛だより』に「片岡義男さんの『時差のないふたつの島』を青空文庫で公開した。」と書かれていた。著作権のある作品を著者みずからの意思で公開するのは希で、その経緯は水牛だよりの以前のエントリー書かれている。
iPadのi文庫に直接取込もうとi文庫の新着本を更新してもリストには表れないので、リンク先の青空文庫の作家別作品リスト:No.1506 片岡 義男からテキストファイルをダウンロードしてi文庫で読む事にした。iPadへのデータ転送はiTunesとの同期ではなくWi-Fiとi文庫でサポートしているDropboxを用いた。尚。著作権の切れていない作品については「青空文庫収録ファイルの取り扱い規準」を尊重しなければいけないが、比較的新しい作品をこうして、i文庫でも読める事を作家並びにボランティアの方々に感謝したい。
MADCONNECTION present
"iPad Night"
『iPadってどうよ。』
■日時:2010年10月5日(火曜日)午後6時〜8時頃
■会場:鈴木工務店・可喜庵
■会費:3,000円(懇親会込)※定員30名
■問合・予約:下記サイトからお願いします。
鈴木工務店・可喜庵 HP
Blog:つれづれ可喜庵
案内チラシA4.pdf
てことで、小田急線・鶴川駅から徒歩8分の可喜庵で"iPad Night"を開催することになりました。まぁ90年代に主宰していたUserGroup"MAD Party"の様な緩〜いノリで、寛いだ雰囲気の情報交換や意見交換の場になればと考えています。
10/6更新:お蔭様で無事?終了しました。『つれづれ可喜庵:iPad Night』に昨夜の様子がエントリーされています。
"iPad Night"関連エントリー
PDFをどのAppで読むか...
PDFをどのAppで読むか...2
PDFをどのAppで読むか...3
PDFをどのAppで読むか...4
i文庫
踊り字
i文庫が踊り字に...
ruby
四畳半...再び...
b-mobile WiFi
Apple iPad Dock Connector - VGA Adapter
クラウドサービス関連
Evernote Corporation
Evernote日本語版ブログ
Dropbox
Box.net
PDF-Reader
iAnnotate PDF
GoodReader 3.0.0 for iPad
Apple Store に注文したApple iPad Dock Connector to VGA Adapterが届いた。来月初め"iPad Night"を某所で行なうので、その前にアプリケーションとの対応性のテスティングをする為だ。実は先月、シンポジウムの講演をiPad だけで行なうつもりで散々なことになった人がいたので、事前に調べておかないと当日大変なことになると思ったからだ。一応、Apple StoreにもApple製アプリケーションでVGAディスプレイに表示できるAppはリストアップされているが、サードパーティについては『別途ご確認下さい。』とあるので、これは自分で確認しなければいけない。既にiPadでは埋込まれたpictのデータは表示しないことはKeynoteやPDFのリーダーで確認して了解済みである。TVのVGA端子にモニタで使っていたVGAケーブルを流用してiPadにつないでみた。商品説明の詳細に書かれている通りiPadのホーム画面の表示やミラーリングはできない。先ずはApple純正のKeynoteからビデオ、写真 (スライドショーの再生)、YouTubeを確認。そしてサードパーティAppを...端から試す。それで可能だったのが...『GoodReader for iPad』と『i文庫HD』である。両方とも常にAppStoreのトップ有料iPadAppのベスト3にランクされているもので流石だ。本家のiBookは外部モニタに対応してなくて『i文庫HD』が対応しているとは以外であった。
iPadの『i文庫HD』でVGA出力すると画面には頁は表れない。表示されたノンブルを目安に画面右上のアローボタンをタップして頁を捲る。
画面の拡大縮小にも対応している。iPadはワイヤードのリモコンとなりスクリーンをなぞると画面の位置が動く。
VGA出力のテレビモニタに拡大表示。
iPad対応のKeynoteでは画面表示可能な画像形式は限られる。1984年以来Mac標準のPict.Fileは残念ながら表示できないのでJepgに変換しないといけない。VGA出力でレーザーポインターが使えるのは良いかも。
昨日夕刻、家に帰ると郵便受けに留守中に届いた『郵便物等お預かりのお知らせ』が...香港から書留便である。再配達を頼むと時間の拘束を受けるので、夜の10時過ぎに八王子南郵便局まで取りに行った。書留便の中身はこれだ。実はiPhone3GをiOS4.1にしたらこんな風になってしまったのである。昨年、機種変更したときiPhone3Gで使っていたSIMをそのままiPhone3GSに換装して、SIM無しのiPhone3GがiTunesと同期がとれずアクティベーションが無効となってしまい、後で家電量販店でSIM無しのiPhone3Gをアクティベーションをしてもらったことがあるので、今回もiPhone3GSを買った家電量販店に持って行ったが、無駄足に終わり、akiさんに教えてもらった記事を参考に注文していたのであった。
と云うことで事の顛末をブツブツとTwitterしていたので...一部始終を。
『3GSに「iOS 4.1」(382.1MB)を光で20秒でDL 、今回はDLよりもインストールに時間を要した。前回見送ったSIM無し3GにもインストールしてSkype端末に転用するつもりなのだ。』8:18 AM Sep 9th
『SIM無し3Gを「iOS 4.1」にアップデートしたらアクティベーションがキャンセルされモノリスになってしまった。3GSのSIMを使っても駄目だ。SIMロックの弊害か。』9:21 AM Sep 9th
『そう、SIMを抜いた元iPhone3Gなのね。 RT @dehoudai: @JEDiPhone02 iPodTouchじゃなくて?』7:38 PM Sep 9th
『昨日深夜在庫があったのでモノリスとなったiPhone3GをiPodTouchにすべく「全てのiPhoneで使える!アクティベートカード」を香港に注文、さてさて、どうなることか。』2010年 9月 12日 0:12:52 PM
『landship @JEDiPhone02 …………おぉ、香港に…、楽しみ楽しみ……。』5days ago
『IM無しiPhone3G用にアクティベートカードを発注した香港のショップからメールあり。 「本日商品のほう発送完了いたしました。香港より航空書留便にてお送りいたしますので到着は7日間前後とお考えください。」』2010年 9月 13日 11:21:46 PM
『香港からの航空書留便が成田の税関を通過、無問題。』2010年 9月 16日 2:31:47 PM
『landship @JEDiPhone02 ……くっくっく……、待遠しい……ですね。』2:38 PM Sep 16th webから JEDiPhone02宛
『香港から取り寄せた"ACTIVATE SIM CARD" をiPhone3Gに装着、iTunesで同期し復元完了。やれやれ。』約9時間前 Tweetie for Macから
『landship @JEDiPhone02 ……へい。』約8時間前 webから JEDiPhone02宛
『dehoudai @JEDiPhone02 へいへい』about 4 hours ago mobile webから JEDiPhone02宛
自動的にアクティベーションはされ、コンピュータに保存してあるバックアップから復元。これが可能なのがiPhoneの優れた処ですね。
そして無事に復元。キャリアのSIMではなくアクティベーション専用なので電話番号はありません。Skypeのテストも成功しiPhone3Gは無事にSkype端末となりました。
因みにACTIVATE SIM CARDを購入した香港のショップはその名もズバリ『無問題』
タイムライン・リスト中の文末が表示されない等の不具合もあったりとかでAppStoreでのカスタマレビューでは意見が分かれていたがiPadでのTwitterのブラウザは専らOsfoora-HDを横向き表示で使っていた。ところが純正のTwitter公式アプリが"Twitter for iPad"としてiPhoneだけでなくiPadにも正式対応された。"Twitter for iPad"は起動した時はタイムラインだけの表示で無愛想であるが、ツィートを選択するとハイパーリンクな構造を持っているのが良く解る。例えばハッシュタグが付けられたツィートならば、そのグループがリストアップされ、リンクされたサイトがあれば上図の様にウィンドウ内に表示される。もちろんYouTubeのMovieもそのまま表示される。まぁ...3G回線しか使えない場所ではOsfoora-HDも選択肢に入るが、ブロードバンドのWi-Fi環境なら"Twitter for iPad"で決まりである。そんな訳で「新しいTwitter」はiPadで既に体験できるのだ。
追記:Filpboardで見るTwitterも面白い。
Filpboardで見るTwitterもレイアウトの組み合せに意外性があって面白い。
ドムスの表紙に妹島さんが...(^_^;)
四年前にトムズボックスより発行された絵本作家・たむらしげるのFlip Book、つまりパラパラ漫画がiPhone Appになって戻ってきた。因みに印刷された三冊のFlip Bookは限定1000部で定価600円のコレクターアイテムとなっている。iPhone Appの方は引き続き英語、フランス語版がリリースされるとのこと...。
iPhone Appにはリバースもあって、いわゆる逆回転もできる。しかしサウンドは無いのでiPodで手使海ユトロ作曲のサントラ盤「銀河の魚 URSA minor BLUE」を聴きながらパラパラ捲ると良いかも。
と云うことでリアルな三冊のFlip BookとiPhoneに二冊の豆本とあたしも手伝った『PLAN』もまぜてトムズボックス・ブラザーズの記念写真。
本屋の店頭で平積み乃至は表紙を正面に立て掛けされている雑誌でiPhoneやiPadを表紙にしている雑誌とムックだけを数えたら18冊あった。書棚に収められた書籍雑誌ムックを数えれば更にその数は増えるだろう。
そうした中にWindows系の雑誌を発行している晋遊舎と云う出版社から、その名もズバリ"All About Apple "なるムックを見つけた。手に取ってページを捲ると内容もしっかりして、ブームに便乗した唯の急ぎ働きではないようだ。奥付を見ると今秋"MACLIFE"復刊とある。なるほど、それで元MACLIFE編集長の高木利弘氏の証言記事があったのかと合点!と云うことで...新装"MACLIFE"のパブリシティーを兼ねたパイロット版の様である。
"b-mobile WiFi"効果が反映したSoftBankからの請求内容である。と云うことで外出中でも常に"b-mobile WiFi"を持ち歩きiPhoneの3Gを使わないようにしているので「パケットし放題」の定額料金上限の4200円まで達してなく、約1500円節約できたことになる。それでも「パケットし放題」の定額料金下限まで節約するのは難しそうである。因みに端末代が異常に高いのはiPhone3G の残額が残っている為...まぁiPhone3GSに乗り換えた時に手切れ金・約四萬円也を払って清算すれば良いのだが...iPhone3GSを買った家電量販店ではその清算手続きは出来ないので...そのままにしてある。そういえばiPhone3GSに機種変更した時も、最初は家電量販店の斜め向かいにあるSoftBankShopに行ったけれど、無愛想な店員にけんもほろろに「いつ入荷するか分からない」と言われ...取り付く島もなかったことを思い出した。
"LogoVista"が「PC版」に続いて無償提供する『電子法令検索 for iPad』である。但し『...使用一年後くらいからアップデート代金をいただくというモデルを考えて...』と云うことのようなので、その際は赤本(建築基準法法令集)を買わずに得したと思われる価格を期待したい。
因みにこれがMac版の法令検索...MacBookにはこちらを...
私は一度も行く機会がなかったが"Pool Bar"が流行ったのは映画『ハスラー2』の影響とバブルの相乗効果もあった1980年代後半の頃だろうか。それより更に10数年昔に渋谷の公園通り界隈にあった木造2階の撞球場に事務所の先輩に連れられて二三度行った事があるが、その頃はポケットではなく四つ玉が主流だった。撞球場の壁には『初心者のマッセお断り』の貼り紙があり、場末の雰囲気が充満している空間は滝田ゆうの寺島町奇譚に描かれていた戦前の撞球場の雰囲気と大して変わりがないものであった。何れにしろ私は撞球場に通うことも、四つ玉に夢中に成ることもなく、ポケットも知らずに今に至っている。なので...ルールなど一切知らないまま...iPadのビリヤード・ゲーム"Pool Bar"を試してみた。プレイはコンピュータと対戦する一人モードか、リアルな対戦相手と行なう二人モードの何れかを選択する。その際、遊び人風情のキャラからプレーヤーを選べるのだが、う〜ん....どれにも自己同一化する気にはなれない。取りあえずルールも操作も解らないまま...手探りで一人モードのゲームを始めたは良いが、コンピュータ相手にコテンパに負けて"You Lose!"と罵られてしまったのである。iPadの上とは云え遊び人の道もそれなりに険しく才能も必要なのだ...。
しかし、なんでこうも不愉快な思いをしなければいけないのだろうか。まるで私が犯罪者か容疑者であるかのように、ユーザーサポートは高圧的な態度で尋問を繰り返すのだろう。それも、同じことを何遍も繰り返し説明しても、理解しようとしないのか、まるで聴く耳を持たない。揚げ句に問題があるのは自社製品でなくiPhoneかiPadにあるような言い方さえする。
実は『iPhone用ワンセグチューナー「TV&バッテリー」がアップデート、iPhone 4・iPadでもテレビ視聴が可能に』と云う記事を読み、止せば良いのにAmazonに注文してしまったのが事の発端である。谷戸にある我家はアナログ地上波の難視聴地域、現在は地元町民によるテレビ共聴組合により佐藤製薬にある地上波アンテナから分配されているケーブルに頼っているのだが、それは地デジ化された来年で解散することが既に決まっている。そんなことでワンセグチューナーがあれば、どの程度、地上デジタル波が受信可能なのか試してみようと思ったのである。それにiPadでもテレビ視聴が可能とあるではないか...。
そして28日月曜の午前中、Amazonから「TV&バッテリー」が届いた。早速、AppStoreから『テレビ』をダウンロードしてiPhoneとiPadに同期しインストールする。次に「TV&バッテリー」本体を電源に繋いで充電を行ない準備を整える。AppStoreのカスタマレビューを読むと...う〜ん...早まったかなと...一抹の不安が頭をよぎる...。
昼過ぎに「TV&バッテリー」本体の充電も完了したので、iPadとペアリングすることにした。念の為、電源を繋いだままで「TV&バッテリー」本体に負担を掛けないようようにした。電源を入れ、iPadのWi-Fi設定から「TV&バッテリー」を選び、『テレビ』アプリを立ち上げると、「TV&バッテリー」を探してから左下図が表示される。バッテリーは充電済みなので「続ける」のボタンは直ぐにブルーに変わり、ボタンをクリックしてアップデートが始まった。暫くして、右下図が表示され送信完了。
iPadを再起動して、「TV&バッテリー」の電源を再投入しても、ウンともスンともしない。「TV&バッテリー」の再起動に時間が掛かるのかと思い、そのまま暫く、様子をみることにした。10分以上経っても変わらないので、iPhoneに付属していたピンでリセットすることに...
再度電源をスイッチを入れると、ステータスランプが一二度点滅して、そのまま電源が落ちる。iPadのWi-Fi設定に「TV&バッテリー」が表示されれば無線が発信されていることになるのだが、無反応のまま。何回かリセットしてもステータスランプが数回点滅するだけ...仕方なく「iPhone3G TV&バッテリーユーザーサポートセンター」に電話することに、10分以上待たされて漸く繋がった係の人に経緯を説明する。開口一番『iPadは対応してません。』の一言。『あのねー....』と一から説明...iPad互換は解ったようであるが...次に『最新のアプリを使ってますか...』....また『あのねー....』とアプリのバージョンと更新日を説明、『iPhoneで試しましたか....』...『あのねー....iPhone3G TV&バッテリーユーザーサポートセンターのよくある質問ページにあることは確認して...それでも駄目だから...電話してる訳...』....『iPhoneかiPadに問題あるかも知れません....』...『あのねー....iPadもiPhoneもWi-Fiは正常に機能しているの...それでもTV&バッテリーの無線を拾わないのだから...TV&バッテリーに問題があるのは明らかでしょう...』...これだけ説明しても...SoftBank側の非を認めないし...謝罪の言葉の一つもなく『折り返し電話しますので...暫くお待ち下さい。』と...
....北朝鮮でもないのに停電...ここから数行消失...陰謀か...気を取り直し...再開
10分ほどして電話『SoftBankShopで確認しますので、近くのSoftBankShopにTV&バッテリーとiPhoneを御持ち戴いて、そこで接続を確認します。』...『あのねー....俺はねこうした事に25年位の経験はある爺なの...少なくてもSoftBankShopの御姉さんよりは詳しいと思うよ...たぶん無駄だと思うけどね...』....何処までも不良品であることを認めたくないSoftBank...どんなモノでも商品には歩留まりが付き物...そうしたリスクを計算して価格設定しているだろうに...
『もう一度、電話しますので、御持ち下さい。』ですと...『いつまで待てば良いのですか。』...『...営業時間が19時までですので...それまでには...』おいおい....『出掛けなければいけないから...じゃぁiPhoneに電話して下さい。』
出掛ける準備をして玄関の鍵を掛けているときにiPhoneに着信...『故障かどうかの判断はSoftBankShopで確認しますので近くのSoftBankShopに御持ち下さい...』...何処まで人の手を煩わせれば気が済むのだろうか。再び玄関の鍵を開け、TV&バッテリーとiPadをバッグに入れて持ち出す。用事を一件片付けて、家から一番近いSoftBankShopに車で向かう、5〜6台停められる駐車場は塞がっていたので、前庭の端に出入りの邪魔にならない様に駐車して店内に入る。三つある接客カウンターには商談中の客が...暫く待ってから左端の接客カウンターが空いたので、カウンターにTV&バッテリーとiPadを広げ、応対にでた茶髪男子スタッフに赫々然々と、今までの経緯を説明する。件の茶髪男子君から、どちらのサポートに電話されたのか訊ねられ、iPadで「iPhone3G TV&バッテリーユーザーサポートセンター」の頁を示す。メモを取る茶髪男子、電話する茶髪男子、遠隔操作モードに入る茶髪男子。iPadのWi-Fi設定を示し『「TV&バッテリー」に電源が入ればここに「TV&バッテリー」のSSIDが表示されなければいけない。』事を説明、「TV&バッテリー」のSSIDは外箱のシリアルナンバーの下に書いてあるアルファベットと数字によるコードがそうであることも、こちらから説明。
遠隔操作されている茶髪男子くん、電話の相手に『それはSoftBankが悪いでしょう』と呟いている。どうやら、茶髪男子くんを遠隔操作している人物は厄介者である私を排除したいらしい。先ず、「TV&バッテリー」をAmazonから購入したことに因縁を付け始めた。保証書に販売会社の印がないことを理由に交換に応じられないと言い出した。Amazonからの出荷明細書を持参したのだが、それでは駄目と此処に電話してくれと差し出されたのが『有償サポートセンター』の電話番号である。今どき、通販会社の出荷明細書の発行日が保証書の日付になることは世間の常識である。『あのねー....裁判起こしたらあんた方負けるよ...商習慣が優先されるのは...常識だよ。Appleも商品出荷のお知らせメールを修理保証・購入証明に替えているくらいだよ。』と云うと....遠隔操作されている茶髪男子くん、頑なに『いえ、うちはAppleとは違いますから...認められていません...』
しかし、何故に自社製品の不良を認めないのだろうか。俺だって『申し訳ありません、ご迷惑お掛けしました。』の一言があれば、キレることもない。しかし、此処で俺がキレなければ、悪いユーザーサポートのまま、こいつら反省しないだろうな。...と考え...アドレナリンもオーバーフローし始めましたので、私キレました。啖呵を切りました。「TV&バッテリー」をカウンターの上に置いたまま店を出ました。茶髪男子くんが『置いていかれては困ります。』と追いかけて、車のドアを開けようとしたので、ドアロックして...『ゴミはいらない』と一言。茶髪男子くんを置いてSoftBankShopから立ち去りました。
不良品の「TV&バッテリー」を持ち帰ったとして、SoftBankとの不毛な交渉、この不愉快な情況はこれからも続くことを考え、それによって失われる時間や傷つく心と果たして見合うのか...私は不毛な時間を選択するのを止めました。
こんなに嫌なことは「象の時間、ネズミの時間」で書いたキャノンのレーザープリンターの保証期限の解釈以来です。
iOS 4への無料ソフトウェアアップデートと同時にアップデートされ"iBooks1.1"となったApple純正ブックリーダー、云わば真打ち登場である。画面左上の「ブック/PDF」の切替えボタンはiTunesのライブラリ/ブックにPDFが登録されていないと表示されない。それでiOS 4にならないとPDFが読めないものと勘違いしていた...が...。
と云うことで先ずはiTunesのライブラリ/ブックにPDFをドラッグ&ドロップして登録する。
次にiPadをiTunesに同期して「ブック同期」から登録したPDFをiPadに同期する。
iBooksでPDFをブラウズする。AdobeAcrobatで作成した栞は機能しないとか注釈を書込できないとかの問題はあるが、サムネイル表示やキーワードによる検索は機能し、該当する頁をリストアップしてキーワードにマーカーが付く等...問題点をカバーする機能はあるようだ。
もちろん、iPhoneでもOKなのだ...が....この大きさでは...中高年には辛いものが...(^_^;)
因みに左がブックライブラリにPDFが登録されていない場合の画面表示。
どうやら、西海岸21日の午前10時から公開されたようで、iOS 4への無料ソフトウェアアップデート完了! アップデート前の待受け画面が、そのまま壁紙にこんな風になりましたです。さて...寝よう...
追記:しかしiPhone4の発売前々日に既存機種のユーザー向けにも新OSを提供し『ココロのケア』も怠らない。それを商売上手と言ってしまえば身も蓋もないが、国内キャリアが『釣った魚に餌はやらない...』を決め込んでいるのとは大違い...。
iBooksもiPhoneに最適化されたフォントサイズで読める。iPadでもアップデートされたiBooksは新たにテキストのハイライトとメモが追加された。しかし、PDFファイルの読み込みは未だ実現されてない様である。訂正:PDFはiTunesLibraryのブックにドラッグ&ドロップした後、iPadの「ブックを同期」から同期すればiBooksで読めました。
「5倍デジタルズーム」を試してみた。う〜ん、それよりも「草むしり」をしなさい!てことか...。
日本のAppStoreではiAnnotate PDF - 注釈となってますが、あちらではそのままiAnnotateで、その名もズバリのPDFにAnnotate(注釈)を付けられるReaderです。価格も1200円と"GoodReader for iPad"の115円より1085円も高く、AppStoreの駄菓子屋価格に慣れると...ちと高いと感じてしまいますが、それでも一般のパッケージソフトだけでなく、シェアウェアと比べても安い訳ですね。肝心なのは、その機能ですが上図の右と左の画面では使える機能に格差が生じています。ツールバーの赤で囲まれたグレー表示のツールが右側の画面では使えません。PDF Libraryの検索機能停止を示す虫眼鏡があるファイルがそれです。それは検索機能が使えるようにテキスト処理がされていないファイルなのですが、現在のバージョンでは、ファイルサイズの限界を超えるとテキスト処理が行なえず落ちてしまいます。従って、コンテンツのアウトライン検索やテキストに消し線、下線、マーカー等で注釈を入れることはできません。しかし、それ以外のフリーハンドや定規を使った線や、テキスト書込による注釈は一応可能です。
ベクトルデータが主なPDF図面の場合はファイルサイズも少なく、テキスト処理もされて、消し線、下線、マーカー等で注釈を入れることは可能です。しかし、iPadの画面からフリーハンドで図面に手を加えるのは難しそうです。未だ手描きのエスキースを凌駕するユーザーインターフェースには至っていないと思います。
注釈を取り出し、メールに添付することも可能ですが...
何故か...文字化け...
まぁ、日本語化されるようなので...それも何れ解決されるでしょう。
使い始めて、良く分からないのが目次の表示...何処にあるのかと思ったら...ファイル名を示すタブの部分に隠されていた。タブをタップするとメニューが表示される。Acrobatに対応した目次はBookmarksではなくOutlineの方となり、親項目から子、孫と分類表示される。
ツールパレットはカスタマイズ可能なので"PDF Outline"のツールなどはツールパレットに入れて置くと良いだろう。
"iAnnotate PDF"があれば"GoodReader for iPad"は不要になる...と云うことはない。"GoodReader for iPad"は様々なファイル形式に対応するし、カテゴリー毎にフォルダで仕分けすることもできるので、普通に"PDF"を読むだけなら"GoodReader for iPad"で充分である。
出版でもDTPによる入稿が当たり前になった今日、最終稿の校正はPDFで行なうことが普通である。その場合、コンピュータのモニタを見ながらのチェックよりもiPadで"iAnnotate PDF"を用いて校正する方が場所に制約されずに行なえて良いだろう。
先日のApple WWDC 2010 Keynote AddressでJobsがiBooksにPDFを読める機能と注釈を書き込めるポストイットの機能を加えると述べていたこともあり、PDFをどのAppで読むか...選択肢も多く...暫くは結論を下すまでには至りそうもない。
『20歳のときに知っておきたかったこと・スタンフォード大学 集中講義』の三章分がiPadのBooks用書籍データとして無料で読めると云うニュースは知っていたが、そのデータを何処からダウンロードすれば良いかは、そのニュースにはなかった。
今日、偶々、GoogleReaderをiPadにシンクロすべく再構築しようと阪急コミュニケーションズの"e-days"のサイトを訪れると、"e-days"は3月末で廃刊されたようだが電子書籍(ePubファイル)無料ダウンロードキャンペーンの頁があった。日本語で読める「iBooks」は未だ揃っていないので、試し読みすることに...
iBooks1.0(左)とiPhone用のiOS 4のリリースに伴いアップデートされたiBooks1.1(右)、新たにメモ機能で書込が可能になっている。どうやらPDFの対応はiPadがiOS 4に対応してからのようだ。訂正:PDFはiTunesLibraryのブックにドラッグ&ドロップした後、iPadの「ブックを同期」から同期すればiBooksで読めました。
と云うことでアレコレと迷った揚げ句に日本通信オンラインショップに6月3日に注文したSIMフリー端末の"b-mobile WiFi"が本日届いた。SIMはAmazonに6ヶ月使い放題のBM-U300-6MSを同じ日に注文、翌日には届いていた。で...早速...
先ずはSIMをデバイスに装着しなければ始まらないので、本体を裏返しバッテリカバーを外し、更にバッテリーも外して、SIMをソケットに装着して準備OK。さて次はSIMのアクティベーションをするために携帯電話から手続き、音声ガイダンスに従い、SIM-Cardの番号を入力、設定終了後、5分で開通との事。
暫く待ってから"b-mobile WiFi"に電源を入れ、iPadを立ち上げると、設定のWi-Fiに"b-mobile WiFi"が表示される。"b-mobile WiFi"と"b-mobile SIM"の組み合せならデバイスの設定を必要としないでも接続される。
そうは言っても、誰でも承認しないまま接続されても困るので、"b-mobile WiFi"設定画面にアクセスしてIDとPasswordの変更とユーザー制限を行う。
「ユーザー制限する」にチェックを入れ、WEPキーをメモしてから、適用をクリック。すると一旦接続が解除されるので、iPadの設定・Wi-Fiからワイヤレスネットワークで"b-mobile WiFi"を選択して、WEPキーを入力して完了。
と云うことで、iPhoneとMacBookProでも"b-mobile WiFi"の設定と接続を確認、これでドコデモiPadが可能となったのである。
追記:と云うことで里山のキャンパスから"b-mobile WiFi"を用いて現在地を確認...教室のある7号館から多少ズレているものの... 位置情報だけならiPadのWi-FiモデルでもGPS機能の付いたiPhone3GSと比べても遜色はない。
Color Bumpers か...カワイイかも... 私は再来週のiOS 4 Software Updateが待ち遠しい...
追記:FaceTime video ...言葉はいらない...When You're Smiling...
手に入れて一週間目のiPadであるが、ブックリーダーとアーカイブを兼ねたデバイスのカスタマイズはこれから...と云う処であろうか。(我ながら文字化けしてる文章...)
色々と試してみると自分で作成したPDFを転送しても画像データが抜け落ちていたりするものと、問題ないものがある。初めは作成したPDF(acrobat)のバージョンの問題かなと....と考えたのであるが...Keynoteを試してみて、どうやら画像データの形式に問題があることが解った。"GoodReader for iPad"がサポートしているのはこれらのデータ形式である。それは"iPad"と云うよりもiPhone OS 3.2の仕様である。つまりMacintoshを黎明期から支えてきたAppleオリジナルのグラフィックデータ形式の"PCT"に拘泥することなく世界標準でないものは捨て去り、その結果、"PCT"形式の生データだけでなく"PCT"が埋込まれたPDFやKeynoteも画像が抜け落ちることになっていた。成程、これでJobsがFlashに拘泥するAdobeを非難することが解る気がした。『俺だって、インターネットに合わせ世界標準でない古いデータ形式を捨てているのだから、君たちもトラフィック障害やセキュリティ障害の要因になるものは潔くさっさと捨てなさい。』と...云うことだろう。そんな訳で"PCT"を埋込んで作成した古いPDFやKeynoteのファイルは画像データの形式を直して再構築せねば...やれやれ...。
と云うことでPDFを読むだけなら"GoodReader for iPad"が最もコストパフォーマンスも高くバランスのとれたAppであることは間違いなさそうだ。
Acrobatで云う「しおり」のインデックス機能も、階層構造で表示されるのでカタログやマニュアルのPDFをブラウズするには最適でである。
とは云うものの、注釈などの書込に対応したその名もズバリのiAnnotateもiPadを手にする前からウィッシュリストに入れていたのだが、値段で買い控えしてた。しかし注釈機能がどんなものか試めしてみない事には始まらないので...コストコで手に入れたiTunesCardでゲット...その印象は何れ...
先のエントリーのコメントに『青空文庫のルビ付きのテキストデータ作成法とか忘れているので、取り敢えず金阜山人の戯作全てにルビを振って完成させないと...』と書いてしまったので...有言実行することに...
先ずは自分のブログから「i文庫」をキーワードに関連エントリーを検索してみることに...
ruby
踊り字
i文庫が踊り字に...
i文庫
成程なるほど...そうだったのか...すっかり忘れていた。
と云うことで、テキストの保存形式を指定して完了なのだ。
iPadへの転送は先のエントリー「PDFをどのAppで読むか...」を...
と云うことで、さてPDFを何で読むか...が問題となる。いちおう"i文庫HD"でも"GoodReader for iPad"でも読めるのであるが、検索機能や注釈の書込やらにどんなApplicationが向いているかは、これから試行錯誤を続けながら絞り込んで行くことになると思う。それでもiPhoneに比べるとiPadへのファイル転送はiTunesで行なえる様になっているので大分楽となっている。
iPadへのファイル転送はiTunesにiPadを同期してからデバイスを選択しタグでアプリを選びファイル共有から使うアプリケーションを選び、追加をクリックする。
i文庫HDでも同様、iPhoneではサイト経由で圧縮ファイルをダウンロードしたが、iPadでもテキストデータの圧縮ファイルでも問題ない。
GoodReader for iPadのフォルダへの分類仕分けはiPadで行う。
Vectorworks2010から紙媒体のマニュアルは付属せず、PDFかオンライマニュアルだけなのでコンピュータと別にiPadがあれば何かと便利である。
i文庫HDでは登録する書籍をフォルダから選び、本棚に登録する。永井荷風こと金阜山人のあの戯作も見開きで読むのも良かろう。
i文庫HDはテキストデータでもPDFでもどちらにも対応しているのだが、PDFによっては画像データが表示できないものがあるようで、それはGoodReader for iPadでも同じなので原因を突き止めなければ...いけない。
兎も角、450頁の本や、900頁を超えるマニュアルがiPad一つに納まるのが有り難い。マルチタスクに対応したiPhone OS 4も、この秋にはiPadで利用できる予定となっている。何れこれらのアプリケーションも改善されポストイットのような付箋も付けられるようになるだろう。
液晶を保護するスクリーンプロテクタ・フィルムは2週間前に届いていたので、直ぐに貼ったのだが一日使っただけで、写真でも分かる通り既に指紋でベタベタである。肝心の本体を保護するケースは純正のApple iPad Caseではなく、Amazonマーケットプレイスに注文しておいたray-outのフラップタイプレザージャケットであるが、どうにか一日遅れで29日のお昼前に届いた。これで外に持ち出してもいちおうは安心なので、近くのイトーヨーカドー内のマクドナルドにあるSoftBankのWi-Fiスポットを試してみるとしよう。
と云うことで、昨日...今日...明日...とiPadの同期と設定で明け暮れしそうです。何しろiPadの母艦がG5のLeopardなのでデータの転送処理に時間が掛かりますので、先ずは気長に事を進めないと....。それにiTunesにあるiPhoneのApplicationも全てインストールしようとするので、それも必要なApplicationを仕分けして整理しなければいけません。まぁ...自分の手に馴染む道具にするには...いま暫く試行錯誤が続くでしょうね。
これはiPhoneのApplicationでiPadのスクリーンサイズとインターフェースに最適化されたものです。他にiPhoneのApplicationが300以上...まぁ...使いもしないのに...であります。
これは、新たに手に入れたiPadのApplication...
それで...私のiPadはWi-FiモデルなのでGPS機能は付いてませんが... 位置情報機能があるのでヘビーなGPS機能を求めなければ... 充分な気もします。後はPocketWi-Fiのようなデバイスを使ったサービスを使うか...或いはiPhoneとiPadでデータ交換の方法を考えれば...
週明けにコストコに行ってiTunesCardを2割引で手に入れたら、Keynote. Pages. Numbers.の三本を...とか考えています。
昨夜はiPhoneで音楽を聴いたまま寝てしまったので、今朝はメールの着信音で目覚めた。メールはApple Storeから商品出荷のお知らせ『ご注文商品のお届けについて: iPadのご注文は5月28日にお届致します。』と云うことで、目覚めたついでに一言呟いたら...名古屋方面に出張中のお方から8時過ぎにモーニングコールが...やはり明日まで待ちきれない様子...。
私もwish listのi文庫HDは既にダウンロード済み、iPadに完全対応のiPhoneAppも既に16本となっている。そういえば、昨日の出講日の帰りに新宿のヨドバシに寄ったら、既にiPadのケースやら保護フィルムやらのコーナーが設けられていた。うーむ...Amazonへの注文は早まったか....。それにしても...テレビや新聞などメディアによるiPadに対する肯定にしろ否定にしろ的外れな批評は「書籍vsiPad」と云う局面でしか語られていないことにある。そうした対立軸でしか物事考えられない連中の多いこと...なんだかなである。
2008年7月の週刊文春でこんなもの買ってはいけない...と揶揄されたiPhoneであるが、昨日放送された『NHK クローズアップ現代 スマートフォンの衝撃』によると、週刊文春によるネガティブキャンペーンを裏切り発売二年で推定300万台...だそうである。誰かの差し金か社会現象の表層しか見ていない週刊文春の捻くれた記事はどうでもよいが...iPadの発売を前にして週刊ダイアモンドが「アップル丸かじり」を特集するなど...経済誌や一般紙等にも取上げられる機会が増えたiPhoneにNHKもクローズアップであるが、ガラパゴスと揶揄されている日本のケータイ業界のどうしようもなさと...勘違い業界幹部の...救い難い現状の映像が...逆に週刊ダイアモンドの元DoCoMo幹部の記事に一層のリアリティを与えたようである。
KDDIオープンフラットフォーム部・部長の肩書きを持つ人物の『我々が管理してここなら安全ですよとお墨付きを与えるような仕組みを...』なんて...全然オープンでない...上から目線の発言は...北の将軍様の御国の様に時代錯誤的、まるで御上(監督官庁)の顔色を伺うようで...なんだか悲愴感が...。
番組ではiPhoneAppのToyCameraやTiltShift Generatorを開発した深津貴之氏に取材、彼の開発したアプリは有料無料合わせて世界中で120万ダウンロードされたとか。
それにしても、iPodとiTunesによるパラダイムシフトの延長にiPhoneやiPadが位置づけられ、やがてクラウドが觔斗雲に化けるか...そんな情況に置かれているにも関わらず...地デジ同様に課金システムで消費者を拘束することしか考えてない...輩の多いこと。
因みに14年前に書いた文章を...当時と比べると「週刊ダイアモンド」は成長したようだ。
どうせ、下らないことしか書いていないと思ったが、このてのマッチポンプ式馬鹿騒ぎも知っておく必要があると「週間ダイヤモンド別冊(1996.1)バーチャル・ビジネス」を買ってみたが、内容の御粗末さには呆れ返るほどだ。週間ダイヤモンド別冊(1996.1) P-34
・・・ジョブズは、同研究所(文脈からPARC?らしい)のウォズニアックとともにマッキントシュの原形の<アップル>を世に出し、さらに進化させた<マッキントシュ>を開発、これを世に送り出すために、コカ・コーラからジョン・スカリーを引き抜いて、マーケティングに存分に腕を腕を振るわせた。
自称マルチメディア・ジャーナリスト?の○尾○子さんが書いたらしい。マルチメディア・ジャーナリストなんだからインターネットで情報集めればこんな間違えするわけないのにね。
もとより業界よりのガセネタ・ダイアモンドとは承知しているが、4月1日には、まだまだ日がある。冗談もほどほどにしてほしい。
殆どのiPhoneAppはiPadとの互換性を保証している様子であるが、その中でも私の持っているこれらのiPhoneAppはiPadのインターフェース・スクリーンにスケーラブルで完全対応しているみたいである。と云うことで殆ど手持ちのiPhoneAppで間に合いそうだが、新たに購入しようと思うiPhoneAppのwish listを作ってみた。その中でも絶対外せないのはi文庫HDだ。Brushesもスクリーンが広くなれば使い勝手も良くなるだろう。それにピアノが弾けないオジサンにはFingerPiano for iPadが手慰みとボケ対策に丁度良さそうだ。さてiPadが届くのが28日で、コストコのクーポンでiTunesCardが二割引となるのが31日から一週間と、タイムラグが3日あるが...そのくらい待つのは良いだろう。
追記:ウィズダム英和・和英辞典がVersion3.0にアップデートされiPadのユーザーインターフェースに正式対応されました。
iPhoneAppの誕生日花占いによれば今日の花個紋は『向う陰著莪』だそうだ。尤も『花個紋』なんて言葉は聞いた事もないし、辞書に出てない処から、誰かの造語であろう。それにこんなこと言われてもなぁ...。やっぱりゴムの日はゴムノキでしょう。あたしゃ石黒ケイに『ミスターイレーサー♪あなたは素敵なゴムおとこ♪』と唄われた方が妄想が100倍にも広がるのであーる。そうか...後は羽帚か...
App Store:角川類語新辞典
物書堂の大辞林のインデックスに表れるマトリックスを見た時からiPhoneで使える角川の類語新辞典が...欲しいと思っていたのであるが、その物書堂からiPhone App.のシソーラス「角川類語新辞典」がリリースされた。数年前、AKiさんのaki's STOCKTAKINGで話題に取上げられた類語辞典のiPhone App版である。私も同じ角川で判型の小振りな類語辞典やカタカナ類語辞典を買ったが、Macのdesktopで使う辞典に慣れてしまうと紙の辞書や辞典を開くの億劫になっていけない。iPhone OS4.0になってマルチタスクがサポートされると...益々、iPhoneで辞書の類いは手が放せない道具になりそうだ。それに類語事典こそハイパーリンクなiPhone Appに相応しいだろう。
と云うことで、マルチタスクをサポートしたiPhone OS4.0はまだリリースされていないが、類語新辞典と大辞林とのリンクは上図のように、類語新辞典から大辞林へジャンプして、また類語新辞典に戻れるようになっている。それに...大辞林から類語新辞典へリンクする機能も既に組込み済みで...大辞林の機能強化と云う意味でも宜しいようです。
[+]
iPhoneの定番・天気予報アプリケーションと云えばweathernewsのweathernews touchであるが、そのLive Cameraが何処に設置してあるのか探しに、昨日わざわざ高尾山口まで行ってきたのである。その前に、腹が減っては...なので...先ずは恒例「高尾山の冬そば・キャンペーン(3月末まで)」に参加している高橋屋でトロロ蕎麦など食し、会計の際に気象観測ライブカメラの位置を尋ねると...何も知らないようで...そんな店の人に訊いた私がアホでした。店を出て建物を眺めると、何のこともなく下屋の上にweathernewsのロゴの付いた箱に納まり設置されていたのであった。
そんな訳で赤枠の部分がライブカメラの撮影範囲の様です。このアングルは人権に配慮と云うよりも空を写すのが目的ですから...
と云うことで一年半ほど使ったラバーコーティングのエアージャケットは肝腎のコーティングが剥げてボロボロになってしまったので、カーボンブラック風なケースに交換した。当然だがカーボン風なのでカーボンではない。車載ホルダーやSimplism DockStrap for iPhoneの装着を前提としているので選択肢は限られており、まぁ価格も手頃で無難なものを選んでみた。それにドーナッツも付いているし...。
Tokyo ArtBeat
東京のアート系イベントを紹介するAppである。開催期間や時間、場所や道順等々のガイドをしてくれるそうで、ニューヨーク版のNY ArtBeatもある。まぁ...美術館巡りや...ちょっと時間が空いたとき近くで何かイベントがあるか調べるのに重宝するかも...。
これは18日だけか...あ〜時間が...
追記:最終日にどうにか滑り込み...間に合いました。
先月末で締切りの健康診断を受けた。心電図をとる前に血圧を測ったのだが、私としては未曾有の数値が示された。一週間後、血液検査等の結果を聴きに行った際、再度血圧測定...あれぇ〜更に高くなっている。その場で降圧剤を処方され、血圧日記も授与された。と云うことで、私も目出度く持病持ちのお仲間入りで、二週間に一度のメンテナンス...を受けることに...そんな訳で日々の血圧を記録するアプリがないかとAppStoreを検索したところ見つかったのがBPNoteである。過去のデータも入力でき、リアルタイムの入力は時間も記録される。データはメール機能で自分のアドレスに送れるので、Excelでデータ管理も可能である。「iPhoneと連携するWi-Fi対応ヘルスメーター」もあるようだから、そのうちiPhoneと連携するWi-Fi対応血圧計も出てくるかも知れない。そう、iPhoneはキムタク世代だけでなく中高年の強い味方なのである。因みにデータ入力項目の体重アイコンの数値はこの曲からでしょうね。
昨夜寝る前にAppleStoreをチェックしたところ普段通りに開いていた。これは直ぐに新製品が発売されることがないことが分かり、そのまま就寝...。今朝、寝床からMacBookProでサイトをチェック、最終的にリークされていた情報の通り、名前もiPadが発表されていた。specsを見ると、サイズは略B5判ノート、 GPS機能は3G modelだけのようだ。ん〜...iPhoneのSIMCardを差し替えて使えれば良いのだろうが...或いはWi-Fi modelにGPS機能が付いて...デジタルマップをデータでインストールできればiPhoneとの棲み分けも...まぁ...キャリアのサービスメニュー次第だろう。しかし雲を掴むようなイメージだけが先行していたクラウドコンピューティングが、このデバイスの登場で加速が掛かりそうだ。
Apple Special Event January 2010:ジョブズ登場でスタンディングオベーションかよ...
NHK・ブラタモリ提供のiPhone/iPodtouch Appの「ブラアプリ」である。これが内容であるが、今のところ昨年10月から11月に放送された「早稲田」「上野」「銀座」「三田・麻布」「秋葉原」の五回分だけである。
そういえば、昨年12月17日放送の「第10回 横浜をブラタモリ」で横浜中華街だけが何故に南北軸に向いているかの疑問に、横浜シティガイド協会のオバチャンが江戸末期の新田開発による区画がそのまま残っているだけと、しれっと言われた。何かそれだけの説明では腑に落ちず、納得しないままモヤモヤしていたが、その疑問に対してテレビ東京の1月14日放送「空から日本を見てみよう・京浜東北線」で合点の行く解説をしていた。確かに横浜新田の区画を元に街路が形成されたのはブラタモリの解説と同じであるが、横浜新田を囲むように整備された外国人居留地に住み始めた英国人に使用人や通訳として連れて来られた中国人が、主人が横浜を去った後も、そのまま横浜に留まり、風水を重んじる彼ら中国人は東西南北に街区が整っている場所を選んで定住するようになり、次第に中華街として形成されたと云う事のようだ。
まぁ、このアプリを使うか...と言われれば使わないだろうな。変に手垢の着いた場所は...避けたい気持ちもある。それと広告代理店の博報堂提供と云う事で...成程と思わせる処がある。それは「横浜をブラタモリ」もそうだがナビゲーターが「町おこし」の観光ガイドだったりすることである。まぁ地域振興と広告代理店のコラボレーション企画が「ブラタモリ」を支配するようになったら...この番組もお終いであろう。そのときは「ウラタモリ」に期待するしかないかな。
最近、御近所ブログでakiさんやKURITAさんがLEGOを話題にしているが、元手をかけずにLEGO風なモザイク写真を作成するアプリがAppStoreに無料で提供されている。その名もズバリ!LEGO Photoがそれだ。モザイクのカラーバリエーションも画面タッチで変えられてそれなりに楽しめる。リアルなLEGOでモザイク画を作ろうとするならば、シュミレーションにも良いだろう。
AppleStoreでも今日だけ特定商品が二割引のようだが、コストコでもホリデーシーズンのセール開始日となるサイバーマンデーから二週間、今年三度目のiTunesCardの割引である。まぁ3800円のBENTOと4800円のiTunesCard(6000円分)ならサンタさんも...
追記:と云うことで注文した翌日の本日午後にベントーが届きました。早!
Amazon:PIP-CK1 iZoom
と云うことでプリンストンテクノロジーのiPhone 3G/3GS用カメラキット「PIP-CK1 iZoom」である。先月、gorillapodと三脚固定ホルダーを買ったばかりであるが、この光学式8倍ズームとのセットも魅力的である。iPhoneのカメラアプリケーションにも微速度撮影ができる『ReelMoments 』とか『iTimeLapse 』等のソフトも幾つかリリースされiPhone-Cameraの多様な可能性が考えられそうだ。
私もakiさんに倣いgorillapodを買ったのだが、コストコではなくAmazonで上海問屋 携帯電話用 三脚固定ホルダー DN-100CCとゴリラポッドをセットで買った。しかし三脚固定ホルダー は上海問屋からの納品だったので別に配送料が掛かってしまったのだが、それも電車賃か駐車場料金と思えばコスト内であろう。てことで私の使い道はiPhone専用三脚だけでなく、こうしてビデオを見るためのスタンドでもあるのだ。
遂にと云うか、とうとうCostocoでiPhone3GSを...である。と云っても契約とか何やらがあるので期間限定か分からないがストア内に出店してるSoftBankの対面販売のようだが...まぁ既にiPodシリーズやiTunesCardもCostocoでは販売しているのでラインアップを揃えた様に見える。それでも新規契約者には10000円分のCostoco商品券が着いてくるし、それに併せてか期間限定(10/2〜11)の割引クーポンでiTunesCardが2割引で買える。つまり商品券と割引クーポンを有効活用するとiPhone3GSにiTunesStoreの商品12000円分がおまけに附いてくるのである。と云うことで多摩境店では前倒しで既にiPhone3GSをCostoco商品券とセットで扱っていた。
"MyBattery - Accurate battery indicator "は無料のバッテリーチェッカーである。残量が1%単位で表示される他、通話、3Gパケット通信、Wi-Fi、ビデオ、音楽、等々を後何時間利用できるかの目安が表示される。これはシステムに組込まれても良いiPhoneUserの必携アイテムだろう。
と云うことでバッテリー100%でのiPhone3Gと3GSを比べてみた。通話時間が2G仕様に依る表示の他、iPhone3GS・技術仕様の通りであるが、実際に試して...どうなるか...
MyBattery-iPhone3G
MyBattery-iPhone3GS
"iPhone OS 3.1 + iTunes9"でサポートされた"iPhone"上の"Genius Mix"である。そう、何故か天才はノラが好きのようである。やっぱり9日のApple Special Event September 2009でライブを行ったからなのだろうか。何しろ数少ないNorah Jonesのアルバムが全てがリストアップされているのである。選択の基準は再生回数でもなさそうだし、アルバムの数でもなさそうだし、実際に再生されるのはエリントンやパーカー等々...もちろんNorah Jonesも含まれているのだが...天才の考えていることは我ら凡人には予測できないのである。
と云うことで" iTunes9"でGenius Mixを再生すると其処だけ演奏中のアルバムカバーに変わる。まぁ、何れにしても自分のコレクションからなので... 選曲も自分好みには違いないのである。
てことでApple Special Event September 2009のサプライズ・ゲストのノラ・ジョーンズ(Norah Jones)は11月にリリースするアルバム「ザ・フォール / The Fall」のパブリシティ。そんな訳で090909のEMIとのコラボはThe BeatlesではなくNorah Jonesでした。
10日ほど前にiPhoneのアイコンをまとめて並べ替えができる"Movement"なるフリーソフトがあると云う情報があった。しかし、それには脱獄することが条件と云う事だった。だが、次期ソフトウェア・アップデートでその機能は追加されるだろうとの噂もあり、わざわざ危険を犯す必要もあるまいと手を出すことはしなかった。と云う訳で噂通り"iPhone OS 3.1 + iTunes9"でその並べ替えの機能が追加されていた。これで散らかり放題の我がiPhoneのデスクトップも整理しなければ...やれやれ。
Apple Special Event September 2009
"Bose mobile in-ear headset"である。マイクの付いていない"Bose in-ear headphone"は持っていたが、それを"Shure Music Phone Adapter for iPhone"と組み合わせて使うとコードが長すぎてあまり使い勝手の良いものではない。やはり始めからマイクの付いたHeadsetが良かろうと注文したのである。AppleStoreの出荷予定では4〜6週間となっており、8月7日に発注して出荷予定日が9月30日となっていた。当分先のことだろうと思っていたら、それが予想以上に早く8月20日に届いた。ヘッドホンもスピーカーと同じで、ある程度の慣らし運転が必要である。このヘッドセットも例外ではなく、最初は期待を裏切るがっかりするような音であったが、それもだんだん良く鳴る法華の太鼓で、抜けの悪い篭っていたような音が次第にクリアーになってくる。そして、感心したことが一つ、専用イヤーチップの形状が改良され、本体から外れ難くなったことに加えて、耳にフィットするように僅かにシェープアップされ、使用感が向上していた。付属のストラップを付ければ一時的にヘッドホンを外す時にも利便性が良い。iPhoneも入るサイズのケースが付属しているのは良いが、感心しないのは"Bose in-ear headphone"の様にコードを巻き取るアイテムがないこと、仕方ないのでパッケージに入っていた厚紙に巻き取るようにしているのだが...。
AppStoreでは写真を加工して遊ぶアプリと云うことでエンターテインメントにカテゴライズされているPhotoFuniaである。私は知らなかったが、元々インターネット上で行なっていた画像加工サービスをiPhoneから直接行えるようにしたようである。従ってサーバーに画像を送り、画像処理されiPhoneに返送されてくるので、3G環境では試していないがWi-Fi環境等でネットに接続されていることが条件となる。つまりクラウドコンピューティングと云うことでしょうね。iPhoneでの手順はこの様に効果を選択し次ぎに写真を選択するだけである。
因みにネット上で行なえる効果の種類はこれだけある。沢山なので数えるのも面倒...。
ONE DAY:PhotoFuniaで遊んでみた。
aki's STOCKTAKING:PhotoFunia
加速度センサー対応の手振れ防止機能による"Night Camera"。手振れ防止と云っても、フルエが治まったらシャッターが下りる仕組み、なのでフルエが止まらないと...いつまでも...である。いちおう感度も補正されているようだが...。
昨日の今ごろ、八王子、西放射線通り中町界隈にて。
昔々、生まれて初めて入った有楽町駅前のジャズ喫茶・ママで鳴っていたALTECのA7とかA5等の劇場用大型スピーカーにはとても手を出せるものではなかったけれど、これならiPhoneのお伴に最適であろうとAppleStoreで見付けてからAmazonでも値段を調べてAmazonに注文したのであった。大きさも手頃で単4乾電池3本でラジカセよりずっと良い音で鳴ってくれる。まぁイヤーフォンで耳を塞ぎたくないときにうってつけのアイテムであろう。
Amazon:Altec Lansing Orbit iMT237AA
:Polarize (無料)
と云うことでiPhoneのインスタントカメラ風画像処理を行うアプリケーションです。以前、イタリア製のiPolaroidと云う名の無料アプリケーションを試したことがありますが、それはまったく使い物にならず、商標を巡る権利関係もあってか、いつの間にかAppStoreからも消えていました。
このPolarize は450×520と解像度は低いけれどTagにマーカーでキャプション等を入れられるのがミソですね。(但しアルファベットのみ)
追記:Polarizeのキャプション入力ですがアプリケーションがマルチリンガルに対応していないのか、直前のキーボード入力設定に固定され入力の切替えが不能です。従って日本語入力のままでは全て文字化けとなるので、事前にメモなどでキーボードを英語入力に設定してからPolarizeを起動するとアルファベット入力が容易になります。
:ShakeItPhoto (\115)
masaさんに教えてもらったShakeItPhotoは解像度1040×1016とPolarizeの略四倍のピクセル数があります。何よりもポラロイドカメラの現像プロセスを音とアニメでシミュレーションしているのが愉快です。
:CameraBag (\230)
これはインスタントカメラ風画像処理に限定されたアプリではなく、例えばHelga風とか...色んな画像処理ができます。因みにインスタントの解像度は674×802。
ポラロイドはコンシューマ市場から去り、フジフィルムのチェキが残っているだけのインスタントカメラですが、やはり一枚辺りのコストを考えると...時代の逆風はハリケーン並みでしょうか。一度もインスタントカメラを手にすることもありませんでしたが、インスタントカメラを駆逐したデジタル技術で、そのインスタントカメラをシミュレーションしてるのが、なんとも皮肉であります。 まぁメールに添付したりtwitterのツブヤキに画像添付するのには理屈抜きに良いかもしれません...。
と云うことで"My apps Best10"であります。まぁ、これだけ試した中で自分なりに"Best10"を選んで見ました。総計7,000円と云う処で、辞書の値段が75%を占めますが、つまらない電子辞書を別に買う思いをすれば遙かに安上がりです。まぁiPhoneを楽しく使うにはこの位の投資は必要と云うことでしょうね。
因みにBuzzApp!という iPhone/iPod Touch アプリの紹介サイトをRSS登録しておけば価格変動等の情報が得られます。但し、自動翻訳をしてるようで日本語が変です。このサイトで9日(日曜日)に350円から115円に値下げが伝えられたCamera Geniusが早くも有料トップアプリケーション一位となっています。
7月22日付けWeb版Newsweekに「iPhoneアプリ『ウォール街を潰せ』」と紹介されていた"Squash the $treet"である。115円の駄菓子屋値段だったので試してみた。(現在230円に値上がり)しかし、通りを横断するFraudster(詐欺師)やCEOをゴキブリを潰すか如くして得点を競うなんとも悪趣味でアメリカンなゲームだ。先日のCBSドキュメントでバージニア州で行われた銃の即売会の様子を見たばかりなので、余計にそう思えるのだろう。銃の所持は国民の権利と主張するそんな国民性が、報復を正当化しウォール街の詐欺師達を潰して遊ぶ。ん〜...それで、楽しいのかなぁ...。
メニューバーに表示されたこの金額、これまでAppStoreで買ったiPhone/iPodtouchのソフトウェアの合計金額である。千円以上の価格は辞書とかGPS-NAVIで、多くはセール期間や有料でも無料期間中にゲットしたものや¥115とか¥230程度の駄菓子屋値段なのだが....好奇心に任せ塵も積もれば188項目も...である。因みに高額ベスト10は以下の通りだが、二つは無料でゲット、一つは特別セールでゲットしている。
因みに表は"App Store Expense Monitor"からcsv形式のファイルを取り出し、Excelで購入価格を追加し編集加工した。
"Poddities"の"iPhoneStrap"である。つい先日、Simplism DockStrap for iPhoneを買ったばかりだが、これは格好良いかも...本体にネジで固定か...ん〜しかし、これは私の車載装置"BELKIN TuneBase Direct with Hands-Free"にはストラップが邪魔して車載ホルダーへのセッティングが微妙...本格的なiPhoneStrapだけに残念!
これは"Tweetie For Mac"なのだ。(無料版は左図の様な広告が入る)
てことで隊長からの発案でtwitter 始めてみました……のである。そうか"twitter"から派生した言葉が高音用スピーカーを意味するツィーター(tweeter)だったのか。さえずると云えば思い出すのがおてもやんの歌詞「ピーチクパーチクひばりの子 げんばくなすびのいがいがどん」であるが、そういえば晴乃ピーチク・パーチクと云う漫才師もいたなぁ。
独り言なら「つぶやき」か「ぼやき」なんだろうが、それを互いにフォローするとピーチクパーチクさえずるようになる、てことか....。ん...
追記:てことで私もiPhoneに日本語がサポートされている有料の"Tweetie For iPhone"をインストールしてから、サポート・サイトで"Tweetie For Mac"を知ったのだ。
追記:ZDNet Japan「TwitterがDDoS攻撃でオフラインに...」
[+]"BELKIN TuneBase Direct with Hands-Free(AUX-IN)"である。iPodやiPodTouchでは同じ"BELKIN"の"Belkin Auto Charger w/Audio for iPod"を使っていたのだが、"iPhone"には充電機能等が対応しておらず、AUX端子でカーオーディオに繋ぐと電話と干渉を起こし機内モードでしか使えなないので、専ら車載ではiPodTouchを音楽用に使っていた。ナビゲーション用に"iPhone"用の車載充電アダプターは買ってあるが"iPhone"を" iPod"として使うには機能が今一つである。そんなことで"iPhone"を8GBを32GBにアップグレードしたのを機会に"iPhone"の車載環境を一新しようと思い立ち、"BELKIN"ならば" iPod"で使っていたので私の車のシガレットライター・ソケットとの相性も悪くないだろうと考えAppleStoreに注文したのである。
"Belkin Auto Charger w/Audio for iPod"ではドッグコネクター経由で音声出力と充電をしていたが、"BELKIN TuneBase Direct with Hands-Free"ではドッグコネクター経由でマイクロフォンからの音声入力と充電を、イヤホーン端子が音声出力を分担しているが、カーオーディオAUX端子への接続は"BELKIN TuneBase Direct with Hands-Free"本体のオーディオ・アウトジャックから行なう。ドッグコネクター下のマルチファンクション・ボタンにはマイクロフォンの穴が開いている。着信電話があった場合はマルチファンクション・ボタンを押してハンズフリーで通話をする。発信電話はiPhone 3GSの場合はホームボタンの長押しで音声コントロールから相手先を呼び出す。通話が終了すれば一時中断していた音楽が再び流れ出す。と云うことで初代"iPodTouch-16GB"はセカンドハンズへと...個人情報を削除したSIM抜き"iPhone-8GB"はエバンジェリストへと...夫々の道を歩むことだろう....。
と云うことで"iPhone OS 3.0"のリリースから略40日後にようやく"MobileMe iDisk" が静かにリリースされていた。App StoreのTopWindowで告知されるものだと思っていたが、それは無料アプリケーションの中に混ざって密やかに置かれていたのでakiさんに教えてもらうまで気付かなかった。(追記:既にApp StoreのTopWindowに置かれたようです。そして7/31午後に告知のメールが届きました。このタイムラグは...)これで"FileMagnet"や"Air Sharing"等のiPhone向けのファイルブラウザやファイルシェアリング・アプリは必要なくなった。これで、いつでもどこでも自分のiDiskにアクセスできるのだ。
そんなこんなで、雲を掴むような話しで、なんだかその実態が良く分からなかったクラウド・コンピューティングの可能性とやらも22日の日食程度に雲間から...見えるかな...。
と云うことで正月二日に筑波山...の写真を"AutoStitch"で貼り合わせパノラマ写真とした。iPhoneでパノラマ写真と云えば"Pano"を定番としていたが、これからはこの"AutoStitch"を使う機会が増えそうだ。なによりも撮影時に位置合わせに神経を使うことなく撮りだめした写真からパノラマ写真を合成できるのが宜しい。
何だかんだと一年でiPhoneの写真系のアプリケーションがこれだけ増えてしまった。他にもゲットしたけれど、既にiPhoneから削除したものも幾つかある。"AutoStitch"には撮影機能はないので写真アルバムのカメラロールかフォトライブラリから写真を選択し貼り付け、後は自動的に合成されパノラマ写真が作成される。作成されたパノラマ写真のトリミングはユーザーがその範囲を選択し保存すれば完成。
試しにiPhone3GSで撮影した写真でパノラマを作成してみたが、写真の継ぎ目がまったく判らないほど絶妙にブレンドしている。因みに写真の数は「2から20以上のイメージを好きなだけ貼り付け」られるそうである...230円と値段も手頃だし買って損はないアプリだ。
追記:三年前の横田基地で撮影したデータを元に作成したパノラマです。PhotoshopのPhotomergeで作成したパノラマと比較してみてください。
Simplism DockStrap for iPod iPhone である。これは略一年前に自称・私設マック・エバンジェリストの大谷和利氏がWIREDVISIONに発表したコラム「思いつきと勘違いでiPhone用ストラップとスピーカーを作る 」と同じアイデアに基づく製品であるが"Simplism"と大谷氏との関係は不明である。まぁ1000円を割る価格なら自分でパーツを探して作成するより経済的だろう。尚、ストラップは2kgまでの重量に耐えられるそうである。我がJEDiPhoneのラバーコーティングされたエアジャケットは既に角が破れてきているが、いちおう8GBを32GBにアップグレードしてJEDiPhone3G Susumu-kunとしている。ま...それだけなのだが、その言い訳で...どうも顰蹙を買っているようである...。
と云うことでiPhone3Gでも使える"GPS-Compass"がないかAppStoreを探してみたら"Travelling Companion"があった。まぁ値段も115円だから駄目元で試してみた。場所にも依るのだろう、"Nearest Intersection"の検出に手間取っているのかCompassはグルグルと廻り方位を決めかねている様子、標高(altitude)もかなりアバウトな結果が示された。逆にこの誤差の数値の方にリアリティがあるように思える。さてTrue Compass (3GS)と表記されているが...3GSで使った場合のその精度は...多くを期待しない...のが宜しいようで...
やっぱり、ゼンリン「いつもNAVI 地図+ルート」に比較するとGPS機能の精度はかなり低いようで、標高の誤差は少なくなったが、高尾町じゃないし、方位は真逆だし...3GSでは...どうなんだろうか...
と云うことで、iPhone3G用カーナビ・アプリのゼンリン「いつもNAVI 地図+ルート」である。iPhone OS 3.0リリース記念とか、3GSの発売を記念して、もしかして割引セールがあるかと期待したのだが、その気配もないのでコストコで2割引でゲットした"iTunesCard"を活用した。そんな訳で家から学校までのナビゲーションを試してみたのだ。単純に出発地と目的地からルート検索すると、町田街道をひたすら直進し横浜線の踏み切りを越えてから相原駅方向に左折するルートを選んだ。一方、iPhoneに付属するGoogleMapでルート検索すると、私がいつも通るルートを示し、車での曲がり角も順番に示す。ドライブの事前にシュミレーションするのならGoogleMapで充分、使い勝手も上である。とは云うもの、実際に車を走らせてみなければ、何ともなので...いつものルートを選ぶように経由地を指定することにした。経由地の検索は住所でなくフリーワードで地名を入力してみた。すると幾つかのスポットが示されたので道順に面したコンビニを経由地(右上)に指定して再度ルート検索すると、いつものルートを示した。現在地を表示させトラッキング開始して出発。目的地までの距離と到着時刻が示される。信号待ちで停止したときにiPhoneのスクリーンショットを撮る。今日だけは信号待ちが有り難い。
北野街道の山王坂交差点で右折の為、信号待ちしていると、右折方向にスクリーンが回転、やっぱりカーナビである。
横浜線のガード下を潜って、兵衛川の橋を右折、後は道なりに真直ぐ、非常勤用の駐車場に到着、所要時間は18分。しかし目的地を地番で指定した所為なのか、ルート指示は里山の中に分け入ろうとしたままだ。『...あのう..エントランスは80mくらい先を右なんですけど...(^_^;)』
基本的なGPSによる位置と方位の検出精度は高く、道を踏み外すこともないが、時折、地図のダウンロードに手間取り、一瞬白紙となる場面もあった。朝刊の家電量販店のチラシではポータブル・カーナビがワンセグ抜きで36000円程度だった。まぁ1800円なら...いいか...な
それにコストコで買った"iTunesCard"のお蔭で実質1440円なので...
『どうよ!』とJED-iPhone-01さんからの脅.....の電話...
と云うことで言い訳を考えてみたのだ...
例えばiPhone3Gの残金を一括払いしてiPhone3GS-32GBに替えたとして...iPod touchの32GBを¥47,800で買ったと思えば良いのである。あれ!iPod touchなのにカメラが付いている、あれビデオも付いている、コンパスも付いている、処理速度も倍速だ!!それに¥41,340(残額3180×13)で買えた。わーい¥6,460も得した!。と、そんな気持ちになれれば、自分自身への言い訳が成り立つ...まぁ、世の中、すべて思い込みと考えれば...それで良いのだ。
そういえば2001年11月に注文した最初のiPodも¥47,800だった。2004年 11月のiPod photo 40GBは¥54,800、2006年 9月のiPod 80GBは¥42,800、2007年 9月のiPod touch 16GBが¥48,800と、およそ4万円台でiPodを買い替えていたのである。
しかし、来年はもっと....と云うことで言い訳は考えてみたものの...決心は...
因みに分割を継続する場合の計算は...iPhone 3GユーザがiPhone 3G Sに機種変したら実際月額いくらなの?!を参照すると良い。
しかし携帯キャリアの料金システムは...ソフトバンクに限らずドコモかしこも新規顧客へのサービスに対して...得意客へのサービスが蔑ろなのは...あまりにも理不尽なので...R。
ん〜例のアレはこんな風に処分して既にないが...映画を割引で入れるシニアとなったので支払い完了した国民年金を未だ三ヶ月分払ったつもりで...自分に御褒美という手もあるなぁ...(^_^;)
因みに初期ロットは完売、次回入荷は7月初めに販売店側に入荷予定日の連絡がくるとか...
怪人・Dr.Fumanchuも何だかんだ云いながらも、とうとう3GSを手に入れたようである。てことで、私もコストコにてiTunesCardを八掛けでゲットしたのであるが....取りあえずakiさん御推奨のSmack Talk!を手に入れ...他に...。
iPhone OS 3.0リリース記念セール期間で駄菓子屋価格のゲーム等を....少々...
ん〜どれも、ゲームを知らないオジサンには難しい...(^_^;)
と云うことで、まぁこの方が心配なさっているような不測の事態もなくiPhone OS 3.0に無事アップデートしました。特に見た目は変わりませんが「ボイスメモ」が追加されています。この手のボイスメモは既に有償無償合わせて3つ程インストールしているので使いやすさを比較して整理しなければ...と...
と云うことでiPhone OS 3.0の新機能を...MobileMeでiPhoneを探索...
おいおい、そんな山ン中かよ...
MobileMeから行方不明のJEDiPhone02にメッセージを送る...
iPhone OS 3.0でiDiskが直ぐに使えるのかなと思っていたけど、これは暫く待たされそうでが、これでサードパーティの幾つかのApplicationが不要になりそうです。
SoftBankからSMSで来る通知が転送できるようになってよかった。左端がOS2.1のSMS、消去はできても、コピーもできないし...スクリーンキャプチャーするしか情報を保存する手立てがなく困っていた。
メールのメンテナンスでMobileMeにアクセスすると...17日から...
既に準備は...でもどっちなの...?
まぁ...西海岸の17日からでしょうが....時間によっては.....日本時間の17日夕刻か18日未明か微妙...
ユーザーとしてはフライングしてくれないかと...密かに期待...
と云うことでキーノートと同じ時間帯の西海岸午前10時で18日未明の日本時間午前2時のようでした。
ようやく...
終って...
後一時間もすれば...全ては明らかに...ですね。..
........................................てことで...新製品は...これとこれで...iPhone OS 3.0のダウンロードは一週間後の6月17日から無償でアップデート...これで、ようやくカット&ペーストが...略予想通りの内容でした。
まぁ...取りあえずβの外れたSafari4だけダウンロード...
MobileMeとiPhoneとの親和性も...より緊密に...
ところでジョブズが会場に居たのか、と云うことも話題でしたが、キイノートが終了して立ち上っている、この後ろ姿の人物が...と思うのですが...さて。
10億本目をゲットできた幸運はたった一人だけですが...iPhone OS 3.0は誰でもがゲットできます...
ところでiPhone OS 3.0の発表があるWorldwide Developers Conference 2009の会場となる"San Francisco"の" Moscone Center West"の交差点に....こんなものが...去年は無かったような...
今朝方、物書堂のウィズダム英和・和英辞典が2.0にアップデートされていた。取りあえずiPhoneにインストールして電車の中で試してみるとユーザーインターフェースが改善され100倍使いやすくなっていた。今回のアップデートで同じ物書堂の大辞林 for iPhoneと同様に選択したテキストの項目にハイパーリンクするジャンプ機能がサポートされている。また和英辞典の機能としてカタカナ外来語も豊富で、スペルが分からない、うろ覚えの英語も取りあえずカタカナで引いてから英和辞典にジャンプすることも可能である。
今までiPhoneの英和辞典は何がお奨めか訊ねられても、それなりにフォントも綺麗だしウィズダムがまぁまぁ良いんじゃないの...程度だったが、ウィズダム英和・和英辞典2.0となって、『これにしなさい』と人に奨められるようになった。まぁ...後はiPhone OS 3.0のコピー&ペーストを待つだけである。
追記:28日付けで「「ウィズダム英和・和英辞典」バージョン2.0 における障害について」が報告されている。「単語“star”の内容を表示すると操作不能になる。」と云うことでスター・錦野さんは困るだろうが、私は特に問題ない。
追記:6月5日付けでバグフィックスされたVersion:2.0.1がリリースされています。バグの原因はこんなことらしいです。もうStarを検索しても無限ループには入りません、てことでFiveStarを....。
追記:iPhone3.0ソフトウェア・アップデートに備えてiTunesをアップデートしました。一週間先が楽しみです。
AppStoreで230円で売ってる"TiltShift"を使ってジオラマ風に写真を加工してみた。と云うことで4×5や8×10の大判カメラを使ってのホンジョウなTilt-Shiftのテクニックには及ばないけれど、ちょっと写真で遊ぶには..楽しいかも。
こんなアングルよりも、やっぱり鳥瞰の方がそれらしくて宜しいようです。
aki's STOCKTAKING:TiltShift
akiさんは消防自動車を1/100スケールモデルにしたようだ。
東京クリップ:鉄道ジオラマ(風)じんた堂さんは御茶ノ水駅界隈を鉄道模型のように...
一昨日、根津の車屋で飲んだ面子のほぼ半分がJEDiPhoneの持ち主であったが、その日から「ほぼ日」でこんな連載が始まっていたのだ...ん〜...iPhoneUserが集まると...やはり...
The History of Blue Note - 70th Anniversaryの向こうを張ったのでしょうか、Atlantic labelもiTunesStoreで"Atlantic Gold 100 Soul Classics"を一曲あたり20円でリリースです。しかしながらカスタマレビューでは曲名のミス等を指摘されています。私はR&Bには詳しくありませんが、他にもミスがありました。それはR&Bのアルバムに何故、ジャズシンガーのメル・トーメが入ってるのだろうと疑問を持ったことが事の発端です。もしかすると同姓同名の歌手が存在するのかも知れないと試聴してみるとメル・トーメではないが昔良くラジオで聴いたことがある曲でした。しかし生憎と曲名も歌手も解りません、そんなときに役立つのがiPhoneです。早速、iPhoneのTV-CMでもおなじみの"Shazam"を立ち上げスピーカーにiPhoneを向けて、待つ事わずか数秒で曲名(??アルバムジャケットは違うようだが...)が解りました。一方、メル・トーメのComin' Home Baby を曲名で検索するとメル・トーメのタイトルアルバムがAtlantic labelにありました。それで12番と14番の曲が入れ替わっていることに気付いたと云う訳です。他にも間違いがあるか解りませんが100を越えるようなことはないでしょう。因みに13番の曲は本家・ザドリフターズの「ラストダンスは私に...」ですね。追記:下書きの時点ではカスタマレビューが3つだけでしたが。現在はカスタマレビューが5つに増えて、その中にこの間違いを指摘している人もいるようです。と云うことで3番と4番の曲名違いを指摘している人もいますが訂正はしていないので、これも"Shazam"でチェック、3番が"Spanish Harlem"で4番が"Last Night"でした。
と云うことでオリジナルはこちらのアルバムでした。もちろんAtlantic labelです。
表題曲がメル・トーメにしては珍しくR&B風なアレンジになっているようです。
"Atlantic Gold 100 Soul Classics"の方はリマスターが施されているようです。
昨年リリースされたfring for iPhoneはいっこく堂の腹話術を聴いているようで、声が...少し...遅れて...聴こえるのが気になり、自ら試すこともなかった。SkypeがAppStoreにリリースされているけれど、どうもフライングらしい...と云う噂を聴いたのが3月31日のこと...4月1日じゃないから本当だろうと、AppStoreで検索してみると直ぐにSkypeがアップされた。レビューの評判はあまり芳しくないが、取敢ずダウンロードをしてiPhoneにも同期させておいた。しかし...Skypeを使ったのは................いつのことやら、アカウントもパスワードも忘れていた。そのうち、ファミリーマートのFamiポートでSkypeクレジットクーポンでも買ってから...試してみようと考えていた...ところ...akiさんから電話が...Skypeからであった。早〜....
と云うことでファミリーマートでSkypeクレジットクーポンを手に入れ、アカウントはMacが記憶していてくれていたのでパスワードを再発行、Skypeクレジットを有効化して、先ずは自分の固定電話にコール....問題ないので、遠方の遠州は濱松のDoctor FumanchuにSkypeでコールしてみた。国内固定電話への通話は2.66円/分+接続料である。国内携帯へは17.50円/分+接続料ということで、SoftBankのホワイトプランの42円/分の半分以下であり、Wホワイトよりも安い。(因みにSoftBankではホワイトプランを21円/30秒と紛らわしく表示)「ただとも」の時間外や他社携帯への通話はWiFi環境があるならばSkypeが経済的である。
やっぱりEarthdivingには地形の解る地図が必携と云うことで国土地理院発行の都市圏活断層図(1:25,000)と1万分の1地形図である。それにGPS機能を備えたJEDIの必携アイテム・JEDiPhoneがあれば完璧.....。それにJEDiPhoneはクリノメーター(clinometer)にもなるのである。
これは4年前に私がApple Japanの“Tell Us”に要望を伝えたiPod DJではないか。う〜む。
それに1000曲/4GBの容量は第一世代のiPodと同じではないか。う〜む。
i文庫が踊り字に対応したのは解ったが「任意テキストファイル」へのルビの振り方が解らない。ならばサンプルとなるテキストファイルを青空文庫からダウンロードしてみるのが手っ取り早いだろうと、芥川龍之介の短編「芋粥」を落とし、【テキスト中に現れる記号について】を見ると...
-------------------------------------------------------
《》:ルビ
(例)元慶《ぐわんぎやう》の末か
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)藤原|基経《もとつね》に
-------------------------------------------------------
と云うことで記号を辞書登録してから試しにegwordでテキストを編集してみた。
i文庫に読込ませる為にテキストへ書き出すのだが、踊り字等も含むのでテキスト・エンコーディングはUnicode(UTF-8)とする。テキストファイルをzipで圧縮、任意のサイトに貼り付けてから、iPhoneでダウンロード、問題なく『ルビ』が振られた文章となった。ところでルビが宝石のRubyから転用された言葉だとは知らなかった。
まぁ好奇心で初めの個所だけルビを振ってみたが、テキスト全文までは、何れそのうち....
Wiredの記事『何故、日本人はiPhoneを嫌うのか。』で引用されたコメントが悪意を持ったガセネタだったと云うオソマツをlivedoor ニュースが取上げている。因みに日本語版・WIRED VISIONからは記事は削除されているが...。まぁ...なんたってメディア・リテラシーは米国と国境を接するカナダでは必修教科ですから...ね。
今回の騒動に巻き込まれた方のブログ。
Wired 騒動: レピュテーションの蓄積はコツコツと
マスコミもブログも、兜の緒を締める頃合い!?
そういえば以前、週刊文春でもiPhoneの悪口が... ありましたね...。
と云うことでSoftBankが明日から5月31日まで「iPhone for everybody」を始めるそうです。この機会にお安くiPhone3Gを手に入れるか、それとも6月まで待って新機種がリリースされてからにするか選択肢が二つあると云うことが明確になりました。しかし既存ユーザーに対する「パケット定額フル」の値下げは4/1から申込受付というのは何だか...変...かも。
後発の競争相手、豊平文庫の戦略的プライスにAppStoreのその位置を奪われた感のあるi文庫であるが、今日アップデートを確認したところVer2.2となって踊り字に対応していた。と云うことで、改めて踊り字を用いた任意テキストファイルの「四畳半...」を指定ダウンロードによりi文庫に取込んだ。前回の第二版(Ver2.0)へのアップデートでは第一版(Ver1.0)の指定ダウンロードで取込んでおいた任意テキストが全て削除されてしまったり、踊り字を含む任意テキストファイルも試してみたがファイルの取込みの際にエラーとなったりと問題も多かった。今回のアップデートにより、漸く理想に近いブックブラウザとなったようである。
i文庫
天気予報サイト・ウェザーニュースをiPhone/iPodtouchで最適に表示するApplicationである。必要な気象情報を天気予報、雨雲レーダー、衛星の3つのチャンネルから取得できる。
:Weathernews Touch (無料)
ピンポイントの天気予報も得られ、iPhone付属の天気アプリやMac OSのウィジェットよりも使い勝手が良いかも知れない。
思えばiPod touchの頃から手軽に青空文庫を読めるリーダーを欲していた。Aozora Bunko for iPod touchはネットに接続されていることが条件でオフラインでは読めなかった。iPhoneを入手してからPDFを読む"FileMagnet"を使って青空文庫を読もうと試みたこともあったが、一々、テキストファイルをiPhoneのスクリーンサイズにPDF化するのも面倒なことだ。そのうちオフラインでも青空文庫を読めるリーダーが幾つかAppStoreに出品されるようになった。その中でフォントサイズとルビに対応した『青空読書』を買ってみたが、本文がゴシック体であることと、本文中の注釈等も全て本文と同じように表示されるのが、気持ち良いものではなかった。そうしたユーザーの不満を解消する青空文庫リーダーが漸く登場した。『i文庫 』がそれである。青空文庫からテキストファイルをダウンロードして本棚にコレクションできることは当然であるが、既に『i文庫 』に最適化された152作品が内蔵されており、主だった文豪の作品は直ぐに読めるようになっている。なによりも本文が明朝体で表示できるのが良い。これならiPhoneで読書する気になれるというものである。
iBunko :(¥350はキャンペーンプライスのようだ。)
追記:任意のテキスト(例:上図・日本国憲法)を『i文庫 』に取込んでみました。
予め用意されている『i文庫 』の本棚(ライブラリ)に書体とフォントサイズに背景色の設定。
青空文庫の追加は作者別に書籍データベースを内蔵しており、簡単に検索とダウンロードができる。「i文庫」サポートページ
と云うことでiPhone(携帯電話)であることを忘れさせ、文庫本を読んでいる気にさせる『i文庫 』の画面。古本屋で152冊買ったとしても350円では手に入らないでしょうね。
こちらが『青空読書』の画面、....これでは、あまり読む気になれない。
やはり、インターフェースとデザインは重要です。
追記:「任意zipダウンロード」の機能を用いて日本国憲法を書棚に収めました。
i文庫版・日本国憲法のダウンロード方法
メニューからDownloadsを選んでから、Downloadsタイトルバーの右にある『+』をタップして、題名と著者と下記のURLを入力してテキストファイルをダウンロードする。ダウンロードされたらデータを登録する。
http://madconnection.uohp.com/mt/archives/kenpou.txt.zip
国語i辞典は大辞泉か広辞苑か、それとも...もう一つの選択肢である「大辞林」が物書堂からリリースされた。これでリリースが噂されていたiPhoneの国語i辞典は出揃った。全く新しいプラットホームであるiPhoneに対して考え抜かれたインターフェースを持つ「大辞林」は、これまで待っていた甲斐があると思わせる優れ物である。縦横にスクロールするマトリックスを用いたインデックスによる検索はセレンディピティもあり、ちょっと辞書を引く楽しさを改めて考えさせてくれた。もちろん、同じ物書堂によるウィズダム英和・和英辞典同様にテキストによる検索も保証されている。またテキストのサイズや白黒二値による背景色や文字の濃淡等をユーザーの好みにより設定できる。
右から、インデックスで人名を選び、マトリックスをスクロールさせ、人物を選ぶ、家康から、徳川家康にリンクして、指で江戸幕府の文字をなぞり、指を離すと江戸幕府にリンクする。いわゆるハイパーテキスト化した国語辞書である。いかにして日本語を美しく見せるかフォントにも配慮し、本文はヒラギノ明朝体による縦書きとしている。
AppStore:大辞林 for iPhone
小学館の大辞泉がiPhone/iPodtouch対応の電子辞書"デジタル大辞泉2009i"となってAppStoreからリリースされた。先日、三省堂の「模範六法 2008 平成20年版」をリリースした物書堂も国語辞典(大辞林)を開発中とのこと、ロゴヴィスタもiPhone/iPodtouch対応の電子辞書に参入したし、広辞苑のiPhone/iPodtouch対応・電子辞書もあり得ない話ではなくなった。(追記:たった今、広辞苑の第六版がAppStoreに...8,500円で...675MBか...)他の電子辞書と比べても"デジタル大辞泉2009i"の2000円は値頃感もあって魅力的だが、国語辞典はもう少し待って選択肢が増えてから自分にとって何がベストか決めても遅くはないだろうと思う。本音は新解くんが欲しいけれど....大辞林が出てから...決めよう。
追記:因みに、家にあった大辞泉を体重計に載せたら4kgと表示された。iPhoneの133 gと比較すると...
と云うことで、早速、2.2へアップデートしましたが、私は絵文字を使いません....。やっぱり、気になるのがストリートビューですが...どうやって表示するのか...
「Googleストリートビュー」なんて言葉はどこにもありません。そこで『ピンをドロップ』を試してみました。地図にピンが立ちました。ピンからポップアップされた吹き出しの左側の赤い人のアイコンをタップするとストリートビューが表れます。
経路案内も新たに徒歩や公共交通機関が加わりました。と云うことで試してみると...。
カラカラさんでヌーボーでも呑もうかな....
やっぱり車は止めて電車で行こうっと、え〜....黒磯駅から真直ぐ一直線で歩くのかよ...(^_^;)
と云うことで『徒歩』は未だ機能していないようで...
今回のアップデートで写真系のアプリケーションが安定したように感じられます。
iPod touchも"iPhone 2.2 Software Update for iPod touch"でアップグレード、でもストリートビューには非対応、もちろん絵文字も。
11月18日付けのWIRED VISIONで『Appleが掲載を忘れた? GoogleのiPhone用音声検索アプリ』の記事が掲載されたことが理由なのか分からないが、午後になって『Google Mobile App』がアップデートされ音声検索(Voice Search)が可能となった。但し『アメリカ英語のアクセントで』と云うことで、発音のテストを試みた『Apple』は合格だが...『Macintosh』は不合格...うーむ...(^_^;)。
11/4から始まったSoftBankの『公衆無線LANし放題』なるサービスであるが、iPhoneUserは"My SoftBank"にアクセスしてパスワードを調達すれば可能となる。しかしながら私の場合は機種変更しているので"My SoftBank"に登録するにはVodafoneの時の四桁の暗証番号が必要となる。残念ながらその暗証番号を失念してしまったのでサポートセンターに電話して送ってもらおうとしたのだが、機械的な音声ガイダンスに嫌気がさして放っておいた。まぁ、急がずともそのうちSoftBankShopで手続きすれば良かろうと....。それを察してか昨日の夕方..SMSで"mobilepoint"のパスワードが届いたのであった。やれやれと云うことで近くのイトーヨーカドーのフードコートにあるマクドナルドの近くのベンチに座って試してみた。アクセスはWi-Fiの"mobilepoint"のパスワードを入力してネットワークに入ってからiPhoneのメールIDとパスワードを入力するだけと至って簡単であった。そういえば先日、相原から六本木に向かう際、横浜線から京王多摩線に乗り換えた橋本駅で「乗り換え案内」をチェックしたら二つのWi-Fiネットワークが検出された。FonとSkypeの環境整備もしなければ...
iPhoneのMapで経路案内が機能するようになっていると云うことで、家からコストコまでの経路を早速試してみた。主なルートは町田街道、走行距離は12.1kmで移動時間は35分と計算された。町田街道は横浜線相原駅南の踏切がボトルネックとなっており時間帯によっては渋滞に巻き込まれる可能性が大きいので、普段このルートは避けている。しかし、何事もトライしてみないことには評価もできない。と云うことで夕方、コストコまで買物に行くことにした。行きは相原踏切手前、後一台という処で遮断機が下りたが、渋滞という程でもなく、スムーズにコストコに到着、所要時間30分で計算より早かった。帰りは夕方6時台の所為もあってか、16号との交差点から相原の踏切まで、やや渋滞気味で所要時間35分強であったが、まぁまぁの結果である。
追記:「Google マップのルート案内」を追加。
「出発」はアドレスデータを流用、「到着」のコストコ多摩境店は当然アドレスデータはないのでデータを入力。Macのアドレスブックに登録しておけばiPhoneに同期できるので、車で行くような場所を予め登録しておくと良いかも知れない。
経路全体を示す地図では正しい道を選んでいるか確認できないので、拡大表示して経路を確認する。家から町田街道に出る道はいつもの道を選んでいる。後は町田街道を真直ぐ、多摩ニュータウン通りに左折する交差点を確認。これでストリートビューまで対応するようになれば言うことなし。
因みに『開始』をクリックすると出発地から到着地までの主要な交差点での道順をナビゲートする。
試しに隊長の御自宅までの経路は走行距離は8.4kmで移動時間は22分、バイパスも通らず甲州街道をひた走り、無事に玄関前に到着。決して裏道に向かうことなく、道を外れることもなく、真当な道案内でございます。と云うことで経由地を数箇所設定できるようになれば、更に使い勝手も向上するでしょうね。
明日が出講日の造形大までの経路は走行距離が7.2km(二里)で移動時間は30分と計算、これは北野街道から八王子みなみ野経由でいつものルートを示した。午後からの授業なので昼間は20分くらいで着くが、夕方は寺田橋で渋滞するので、30分掛かる場合もある。このルートはこの十年の間、八王子みなみ野シティの造成工事もあり(未だ終ってない)、区画整理によって古い道がなくなったり、新しい道ができたりで、その都度、ルートを変更していたのだが、iPhoneは最新の道路情報に基づいて経路を計算していた。iPhoneのルート君は融通性はないけど中々勉強熱心なのだ。
と云うことで、本家にも当然「車で行こう。Google マップのルート案内」が...しかしiPhoneの方がアドレス帳のデータを使えて入力手間を省けて簡単便利なのだ。
こうしてみるとストリートビュー対応と云うのも一長一短である。地図をイメージできるのならばiPhoneMapの交差点を拡大表示するほうが分かりやすいかも...。
iPhoneのアプリケーションにGoogle Earthが登場した。とりあえずインストール...。
結局、iPhone対応・GoogleMapにストリートビュー機能が備えられる前にGoogle Earthがリリースされたのである。Google Earthの操作には加速度センサーを利用、iPhoneを垂直に立てると左の画面のように3Dが立ち上る。と云うことで、高尾山上空から圏央道と中央道のジャンクションを見てみた。WikipediaへのリンクもiPhoneに最適化された画面で、WikipediaからGoogle Earthに戻れるボタンがあるのが有り難い。
しかし、GPSをオンにして3Gの電波だけでサーチしているとバッテリー消費が多いので気をつけた方が良さそうだ。
と云うことでiPhoneの為に"Bloom"をリリースしたイーノとピーター・シュミットは1975年のコラボレーションであるOblique Strategies(オブリーク・ストラテジーズ:直訳すると「斜め作戦」)もiPhoneのアプリケーション(無料)にしていたのである。因みにAppStoreではカテゴリ:ミュージックとなっているが、音はでない。
WIRED VISIONの『iPhoneでパノラマを撮影するPano』と云う記事を読み、さっそくAppStoreからコーヒー1杯分の値段(350円)で『Pano』をゲットした。同系列のアプリケーションにはオシャレなランチの値段分(1200円)の『Panorama』もあるが、既に駄菓子屋感覚が染みついた所為かその値段では些か躊躇してしまう。『Pano』による撮影は簡単である。iPhoneを横向きに構え、左から順に撮影した写真を繋ぎ合わせてパノラマ写真とするものである。
iPhoneのカメラ機能なんて...まともに使えるものじゃない。と、ボロクソに批判するヒトタチもいるが、嘗てこれほどオープン・アーキテクチャーなデジタルカメラがあっただろうか。サードパーティが自由な発想で競い合い、画像処理やら、パノラマや立体写真とかiPhoneのカメラを拡張してゆく様子をみていると、未来のiPhoneへの期待も膨らんで、これからどう進化するのか大いに楽しみなのである。
と云うことで試し撮りである。しかし既に真夜中、屋外で撮影は出来ないので、片付いてない散らかり放題の仕事机を撮ってみた。これは写真三枚を貼り合わせたパノラマである。どうやら貼り合わせは四枚までの様である。まぁ、これで広角レンズがない欠点を幾らかカバーできるだろう。
と云うことで翌日、まぁ継ぎ目は...
こんなもので満足できない人は、高級デジタル一眼で撮影してPhotoshop CS3のPhotomergeで時間を掛けてじっくりと制作するのが宜しいでしょう。
『もしも〜♪ピアノが弾けた〜ならぁ〜♪』
と云うことで『FingerPiano for iPhone』は楽器が全然弾けない世のオジサン達への贈り物なのであ〜る。
追記:この作者はMIDI対応フルキーボードの"FingerPiano"も作ってるみたいで、オジサンだけでなく、オージ様からオジー様まで...リハビリやボケ予防にも良さそうですね。
昨年「大人の科学」のキットが発売され周辺ブログでも話題となったThereminがiPhone/iPodTouchの加速度センサーを応用したアプリケーションとして登場した。
追記:似たようなiPhone・アプリケーションにTherematicがあるようです。それにしてもApp Storeのカテゴリ:ミュージックに登録されているアプリケーションが現在のところ197種もあるとは...。
巷ではGPS機能付きデジカメが話題のようであるが、iPhone3GにもGPS機能と通信機能そして加速度センサーを応用したカメラ機能拡張ツールがある。
と云うことでAppStoreのfreewareとして提供されているmemory treeがそれであるが、12月7日まで金沢21世紀美術館で開催されている金沢アートプラットホーム2008 の展示作品でもある。いわゆる「コンセプチュアル・アート」の枠に留まらず、日常的なツールとして有効なところがミソであろう。この作品(ツール)は他者と「思い出」を共有することにも狙いがあるようだが、「Memory... 」と云えば、たった一人との思い出に浸り、センチメンタルな秋の夜を過したい向きには...こんなJazzは如何だろう。
Benny Goodman:Memories of you
今まで気がつきませんでしたが、こちらが圏外でも、あちらの電波を傍受しているようです。てことは"SIM CARD"を差し替えれば...でしょうね。
これはきっと、Carrier FreeのiPhoneを試している某Carrierの人もいるに違いないでしょう。
ユーザー本位に考えれば、すべてCarrier Freeにして一番状態の良い電波を使えるようにすれば...と思うんだけどね。SuicaやPasmoのように私鉄でもJRでも一枚のカードで自由に乗れて、ユーザーが利用した額に応じて各社で分配するようにね。
PlacePages ver.1.0はiPhoneのGPS機能を利用して現在地の位置情報を得るアプリケーションだ。
『此処は何処?』と迷った時にも役に立ちそうだが、外出先で位置情報の画面を撮っておけば『alibi』つまり『不在証明』を立証するのにも良さそうだ。人間いつ何時、犯罪に巻き込まれるか分からない、転ばぬ先の杖である。それは冗談としても、チェックポイント毎に位置情報を画面保存すれば『乗換案内』だけでは分からない駅までの歩行時間や一日の行動パターンを後で解析するのに役に立ちそうである。因みに左の画面はイトーヨーカドーの屋上で記録したもの、その15分前はこちらの場所で給油をしていたのだ。これはアースダイビングの経路をメモするのにも良さそうだ。
Brian EnoによるBloomはiPhoneをインタラクティブな環境音楽装置に変えるアプリケーションである。まさにこれは彼の"Ambient 1: Music for Airports"に匹敵する21世紀の"Ambient 5: Music For iPhone"だ。アーティストが制作したソフトだけに一味違う。楽しみ方もエンドレス、これだけでもiPhoneを持つ価値があるかも知れない。
AppStore:Bloom(\450)
Bloomが起動したら「Listen」「Create」何れかを選択、右はコントロールとモードの設定画面。
アバウトにはイーノのバイオグラフィーが...
そして、静かに通奏低音が流れている画面をタップすると...デレィ効果による音の残像が...
そういえばイーノの音楽はobscureレーベルの"Discreet Music"や未だロック色の強い"Before and After Science"の頃から30年以上に亘ってリアルタイムで聴き続けてきたことになる。それにしても"Before and After Science"はリスナーが容易く参加できる環境音楽装置を作り上げた今日のイーノの活動を予言するようなタイトルだ。
追記:iPodTouchにもインストールして外部スピーカーに接続したドッグに収めて聴いてみましたが、これならエンドレスで環境音楽を流すことが可能ですね。まさにアンビエント、家具の音楽。
因みにイーノのプロデュースによるアンビエント・シリーズは"Ambient 2: The Plateaux of Mirror"、"Ambient 3: Day of Radiance"、"Ambient 4: On Land"まで、"Ambient 5"は作られなかった。
玉井さんが『iPhoneの人格をつくる』をエントリーし、続いてわきたさんが「iPhone 3G を、どのように携帯するのか…」をエントリーした。どちらもakiさんのiPhone 3G /Air jacketから派生したエントリーである。そんな訳で私のJED-iPhone-02にも「どーよ」とプレッシャーが...。と云うことで、取敢ず手持ちのBUILT NY "electric pocket"とPhilippi "mobile phone strap"と一緒に記念写真である。iPhoneにはパワーサポート エアージャケットセット for iPhone 3G rubber coating Black PPK-72を着けてある。私が買ったエアージャケットはラバーコーティングされており、迂闊に穴を空けると其処からコーティングが剥がれる恐れもあり、試験的にエアージャケットの音量調整ボタンとマナーモードスイッチの穴を利用してストラップを通してみた。耐力的には何とも言えないが素材がポリカーボネイトなので、柔な印象はない。何れにせよストラップは保険と考え、ネックストラップとして使うにしてもiPhone本体は胸ポケットに入れておくのが無難だろう。BUILT NY "electric pocket"は昨年、iPodTouchの為に買ってみたが結局使わなかったものだ。分厚いシリコンジャケットを着けたままのiPhoneでは収まらないが、薄いエアージャケットなら難なく収まる。色々と試してみたが、これといった決定打はなく、今のところエアージャケットのままポケットに入れているような状況なのだ...。akiさんも新たにiPhone 3G /neck strapを追加した。
『iPhoneの人格をつくる』といえば昔のMacのTV-CFを思い出す...。
筒井康隆扮する夏目漱石をカリカチュア化した人物の台詞『僕が好きなのは僕のMacだけなんだ』
と云うことで10月12日までの5日間限定でハドソンの通常有料のiPhone/iPodTouch ゲーム三種が無料である。『いや、どうも生憎とゲームは不調法でして...』とせっかくの御好意を断ることもないので...ダウンロードしてみた。
液体と物理と「森の精」に癒される──「AQUA FOREST」
プロメテック・ソフトウェア
いがらしみきおの「5秒前の世界」は季刊誌『SIGHT』連載の見開き一コマ漫画であるが、Nao Tokuiによる10秒前『10 seconds ago』はそのコンセプトからiPhoneUserの為のアートと言ってもよさそうだ。
折しも横浜トリエンナーレ2008も開催中である。iPhoneUserは『9の1』をインストールしてトリエンナーレ会場の内外で飛び跳ね、『いみわかんない?』『だからなんなんだ』『それがどうした』『ばかばかしい』等々と評価されている現代アートに参加してはどうだろう。
ツールケースにはこの7つだけではなく左のラッチを開けると、その下に6つのツールが収まっている。と云うことでWindowsMobileプラットフォームのDIMENSIONS 1.3をコンバートしたiPhone/iPodTouch版・ダイメンション(petiteMALLETTE・Dimensions1.0)である。価格はWindowsMobile版の10ドル弱に対してiPhone/iPodTouch版が2ドル弱(邦貨230円)とAppStoreプライスに押さえられ、求めやすくなっている。ツールケースの中身はノギスやら水準器やらと盛沢山である。iPhoneの加速度センサーやGPS機能を利用しているが、巻尺等は測定者の身体を距離を測る基準にするなど、測量技術の原点といえる発想だ。13あるツール全て使いこなすのは......それなりのスキルも必要だろうし、常用する道具としては本物には敵う筈もないが、コンベックスも何もないとき、iPhoneが...である。逆に計測にはアナログ的な目視や目測が重要だということを教えられもするソフトだ。
このAreaFinderはiPhoneの位置情報サービスで敷地面積を求めてしまおうと云うことのようだが...どうも誤差を計算に入れると敷地が100ヘクタール(1km四方)位でないと実用にならないようである。誤差20yardと言われても...。州境を緯度経度で決める国なら「ランチ(ranch)の広さをこれ(iPhone)で測ってもエーカー(acre)...」と共和党副大統領候補のサラ・ペイリン・アラスカ州知事を凍らせるオヤジギャグを飛ばせるのだが...ランチ(lunch)をワンコインで済ませたい住宅ローンに苦しむオヤジ達の住む国では住宅敷地の一辺は20yard(約18m)にも満たないのである...。(因みに20yard四方は約100坪)
と云うことでiPhoneにWeburban LLCの画像処理ツール三種をインストールしてみた。モノクロ写真が撮れるHiCon 1.0がAppStoreで売れているようだが、どうせならついでにGothPix 1.0にGritPix 1.0と、三つまとめて買ってもスターバックスでカプチーノ1杯の値段と思うと、好奇心に吊られて試して見たくなる。まぁiPhoneのカメラ機能の拡張ツールのようなものである。撮影(Take Picture)のやり直し(Retake)はできるが、撮影して画像処理(Use Photo)を実行したら、終了(Exit)となり、連続して撮影することはできない。画像処理された画像は写真アルバムのカメラロールに保存される。
GothPix 1.0
ゴス・ピクスと言うのでしょうか、秋葉とか原宿ではゴスロリなんてのが有るように、サブカルチャー的にはゴシックがキーワードでしょうか。
GritPix 1.0
このGritPix 1.0だけが初めは画像処理ができなかった、メモリ空き容量を増やしても駄目であったが、iPhoneを再起動させたら可能になった。iPhoneのSoftwareバージョンが上がってインストールの度に再起動することの必要性も少なくなったが、再起動で問題解決することは多そうだ。
と云うことでiPhoneにインストールした「音」系のアプリである。出来不出来はあるが駄菓子屋価格なので特に不満もない。打楽器系はおしなべてAppStoreのユーザーレビューには厳しいものがあり、試してみると...やはり、レスポンスに...である。出来の良いのはiKoto、邦楽の音階に調整されており出鱈目に弾いても、何となくそれらしく聴こえる。テルミンっぽいシンセサイザーと云う評判のCosmovoxはこの中で一番高い230円である。リズムセクションをPaklSound1に任せ、iPhoneでフリーなジャムセッションするのも面白いかもしれない。
著作権問題でAppStoreから一時削除されていた[PhoneSaber]がルーカスフィルムの著作権保護の元[Lightsaber Unleashed]のVersion2.0として戻ってきた。キャラクターの選択とテーマ音楽もオプションで設定できるようになっている。因みにアップデートされたライトセイバーの起動画面はStarWars ゲーム化のライセンスを持つ THQ Wirelessによる[STARWARS THE FORCE UNLEASHED]となっている。
それではForce の鍛錬を忘れぬように..........May the Force be with you.
無印良品から10%OFFの【無印良品週間】のメールが届いた。今まで紙にプリントしていたがiPhoneならその必要がなさそうである。と云うことで「MUJI.netメンバー」の特典を利用して、この期間に文具等をまとめ買いするのであるが、いまのところ欲しいものも、必要なものも思い付かないのである。
「SoftBankから請求書がキター!」と云うことで、iPhoneの気になる8月分のパケット通信は「337,412Pkt」これはGPS機能がカーナビに使えるかテストしたから増えていると思われる。因みに7月分は「282,423Pkt」でした。本日のiPhoneの使用状況を見ると送受信合計して「88.3MB」、8月末までの合計が「619,835Pkt」これを1パケット(128バイト)でMBに換算すると「79.3MB」だから、今月は現在の使用状況との差分を使っていることになる。まぁiPhoneの機能をフルに使うと「パケット定額フル」の上限を超えて当然と云うことか。
「パケット定額フル」を最低料金1029円で可能なパケット通信は「12,250Pkt」である。ちょっとしたテキストだけのメールニュースが8648バイトで68Pktとすると180通分、HTML形式のメールニュースで72371バイトで565Pktとすると128通分となる。これではとてもネットサーフと云う訳にはいかない。「パケット定額フル」を最低料金に押さえるとしたら基本的に外出先ではメールのチェックだけに留めるべきだろう。それもヘッドラインだけ読んで急を要する以外のメールは読まずに置くこと、それと不要なメールニュースの配信は止めること。WebへはWi-Fiへアクセス可能な場所だけにする。もちろん日常居る場所はWi-Fi環境が条件。これでどの程度節約可能なのか物は試しで来月1ヶ月だけやってみるかな...。但し、iPhoneはどこでもNetへアクセスできることに存在価値があることは言うまでもない、あくまでも試験的な試みのつもり...である。
350円というのはeyeMobileの携帯電話用コンバージョンレンズを湾曲した筐体のiPhone3Gで使う為のアダプタの価格である。レンズは接写レンズの1230円から魚眼レンズの3300円まで。どなたかJED-iPhoneで試してみようと...というか遊んでみようと...思われる奇特な人は...。そういえばオリンパスのC5060WZ用のワイドコンバージョンレンズ【WCON-07C】を買ったけれど、あまり使わなかった...ですね。(もう5年も前のことだ...)
Biz.ID:『iPhoneにアタッチメントカメラを装着する』
App Storeを覗いていたら英英辞典のバナーが目に付いた。そのバナーをクリックしてみると懐かしい名が...Enfourは一昔前、NewtonやPSIONの日本語化を行なっていたソフトハウスだ。Enfourは英英辞典だけでなく日本市場向けのiPhone/iPod touch用製品 第1号としてロングマン英和辞典もリリースしていたのだ。iPhoneを中心に据えたこのページを見ると、帰ってきた...Enfourのこれからに...期待が膨らむ。
iTunes8で自分のコレクションから[Aki Takahashi Plays Takemitsu]を選んだらGenius-Sidebarに[Morton Feldman: Piano and String Quartet]がリストアップされた。我が目を疑ったのはその価格である。もしかするとシングルアルバムかも知れないとチェックすると1曲79分38秒の作品である。これは何かの間違いで、こちらが適正価格であろう。もしも、この破格の値段で高橋アキとクロノス・カルテットによるモートン・フェルドマン(Morton Feldman、1926.1.12 - 1987.9.3)の[Piano and String Quartet]が聴けるのならばお買い得であるが、音楽家へのロイヤリティはどうなっているのか気になる。とは云っても折角なので早速ダウンロードしたのであるが...。山里ではモートン・フェルドマンの静謐な音楽に秋の夜長の虫の音が通奏低音の如く重なり響きあう、これはこれで、中々、乙な気分に浸れるものである。そういえばモートン・フェルドマンを聴くのは70年代西武劇場のMusicToday 以来である。
"Genius"と云うモダンジャズを聴かせる所謂ジャズ喫茶が渋谷道玄坂小路は麗郷の向かい側にあったことを知っている人は50を過ぎたオジサンかオバサンでしょう。と云うことで自分のコレクションがiTunesStoreに知らされてしまうのだが、既にAmazonでも嗜好がバレていることだし躊躇わずにiTunes8の"Genius"を試してみた。選んだ楽曲はKeith Jarrettのアルバム『The Melody At Night, With You』からガーシュインのPorgy & Bessより『I Loves You, Porgy』さて、その結果は。
(クリックで拡大)
ん〜まぁまぁの結果で、ジャズ以外から選曲されることはありませんですね。これなら選曲に悩む時に使えそうです。25曲中、BillEvansが5曲とKeith Jarrettと並んでいます。Miles DavisのPorgy & Bessは良として、At FillmoreはKeith Jarrettの参加アルバムには違いないけれど些か違和感があると思ったのか54秒の短い曲を選んでました。同名曲もMiles DavisとBill Evansとツボを押さえてますね。また更新ボタンをクリックすれば嫌がらずに別な曲を選んで新たにプレイリストを作る処が"Genius"でしょうか...。しかし問題が一つ、何気にiTunesStoreからダウンロードした無料の「今週のシングル」が、いつの間にか100曲以上溜っていた。ポップスやロック系で"Genius"を試すと、それら「今週のシングル」がプレイリストに加わり、些か耳障りになるのである。そんな訳で気に入ったほんの数曲だけ残し他は全て削除することにした。やはりタダで手に入れるものは...である。
追記:因みにiTunes8の"Genius"はiPhone Software 2.1にアップデートしたiPhone3GとiPodtouchと9/9にリリースされたiPod touch、iPod classic、iPod nanoにだけに対応していているもので、私のiPod with Video(80GB)の様な旧型には"Genius"によるプレイリストは同期しない。
追記訂正:旧型iPod にはiTunes8の"Genius"で作成したプレイリストも一般のプレイリストとして同期されました。
一昨日と昨日、iPod with Video(80GB)に同期した時はジニアスプレイリストは同期されなかった筈だけど...もしかしてMacOS X 10.5.5にアップデートしたからなのか...。
そんな訳で"Genius"で幾つかのプレイリストを作ってみた。こうしてみるとiPhone/iPodの使い方が変わるかも知れない。iPhone Software 2.1によってiTunesとの同期もスピード化されているので、少ない容量のiPhone/iPodでも出掛ける前にプレイリストを作って同期するのも大して手間を必要としなくなった。一度作成したプレイリストも更新すれば同じテーマで異なる曲と入れ替わる。
"Genius"によるプレイリストは対応するiPhone/iPodでも可能である。iPhone/iPodにある好みの曲を選べば"Genius"がプレイリストを作ってくれる。但し選んだ曲の情報が少ない場合はiTunes8と同様にアラートが表示される。
iPhone Software ver.2.1(237.8MB)がカルフォルニア時間9月12日午前8時に公開されました。これが主な改善点です。インストール完了、iPhoneも無事にアクティベーションされました。どうやらiTunesとのバックアップと同期も改善され早くなり、肝心のSoftBankとの受信状況も良くなりアンテナの本数も増えました。
日本語の変換は劇的に改善されたと言って良いでしょう。まぁ製品がリリースされて二ヶ月目のアップデートは略予定通りと云うことじゃないでしょうか。
関連情報:
アップルがiPhone 2.1でコード実行脆弱性を修正
「iPhone 3G」がiPhone 2.1アップデートで変わったポイント
iPhone 3G、ランキング復活
追記1:カルフォルニア時間の金曜日にリリースと云うのはアップルジャパンにとっては土曜日休みでサイト更新しない日、おまけに今回は三連休で火曜日まで更新されない。アップデートそのものは本社で管理しているから問題ないだろうが...ユーザーへの周知ということでは課題が残る。
追記2:9/16の夕方になって、漸くアップルジャパンのサイトが更新された。遅!
iPod nano は流失した写真と略同じ予想通りでサプライズはジョブズの激ヤセでしょうか。iTunes8はAM7:30過ぎに準備が整いダウンロードできるように...iPodtouchもソフトウェアバージョンが2.1となりましたが... iPhoneのソフトウェアバージョン2.1は同時とはならなかったようで...残念な気持ちも...
追記:Apple September 2008 Special Event Keynote Movie
ビデオ・ポッドキャストによる配信も始まりました。但し745.5MBもありますね。
iTunesStoreの上記の階層にあります。
山裾の谷戸地形ゆえ、母屋の二階に居る時はまだ良いのだが、離れの仕事場に居ると御覧の通り「圏外」となってしまう電波状況である。と云う訳でSoftBankにエリア改善要望を申込んでみた。その協力御礼のメールから1週間後、『エリア改善検討着手のお知らせ』のメールが届いた。まぁ「圏外」トンネルから抜けられる日が来ることを期待しましょう。
iPhoneでメールを受け取るようになると困るのはスパム対策である。MacのMailでは受信した全てのメールをフィルター機能がスパムに仕分けしていたが、iPhoneにはその機能がない。前のNokiaの場合もそうだったが、携帯の回線を使うiPhoneの様なモバイル端末の場合は不要なパケット料金が発生しない様にメールのヘッダーだけを読込み、そのリストから必要なメールだけを選び、メールを読むような仕組みになっている。であるからヘッダーを見るとスパムがずらりと並ぶことになる。スパムは読まずに削除することになるのだが、それも面倒くさいし憂鬱である。臭いものは元から絶たねば、と云うことでメールサーバーをどうにかしないと...
追記:転送設定を追加
Gmailと云う選択肢も考えられるが、新たにアドレスを得る必要のない『.Mac』改め『MobileMe』をスパム対策に使うことにした。これまで『.Mac』はファイルを共有するときしか使ってなく、メール機能を使うのは初めてである。どのくらい効果があるか解らないけれど試してみることにした。先ずはメールを一括して『MobileMe』のアドレスに転送する設定を行なった。『MobileMe』にアクセスしてスパムフィルターをオンにする。それから『MobileMe』で受信したメールをMacのMailで受け取るようにアカウントを追加、これはメールアドレスとパスワードだけを記入するだけでメールサーバー等の設定は自動的に行われる。さて、これで『バイアグラがどーの』とか『ペ○×を大きく』とか『人妻がどーたら』とかのスパムから開放されるのだろうか。
メールの転送テストを行ない問題ないことを確認。
効果てきめん、あれほど大量に送り付けられたスパムが怖いくらいにピタリと止んだ。まぁ兎も角、メールアドレスを変更することなく済んで、ほっとしているのだ。
どういう訳か、iPhoneでMobileMeを読みに行くと、設定の問題なのか、もったりするので@i.softbank.jpのアドレスに転送することに...。これでデスクトップでもモバイルでもスパム対策が整ったことに...。
で、いちおう、電波状況の改善も要求...検討だけで...終らないように...。
【〓SoftBank 3Gエリア改善ご要望フォーム】御礼
いつもソフトバンクモバイルをご利用いただきありがとうございます。
この度は「3Gエリア改善ご要望フォーム」にご協力いただき
誠にありがとうございました。お客様からお寄せいただいた貴重なご意見をもとに電波対策に
つきまして検討しご回答申し上げますので、恐れ入りますが
今しばらくお待ちください。
-------------------------------------------------------
ソフトバンクモバイル株式会社
エリアサービスセンター
追記:転送の設定
1:プロバイダのメールサーバー
私の場合はリンククラブのホスティングサービスを使っているので、そのメールサーバーを管理するサイトにアクセスしてメール転送の手続きをする。
転送先のアドレスを入力し、サーバーにメールを残さない設定をする。
2:MobileMeの設定
MobileMeメールのポップアップメニューから環境設定を選ぶ。
環境設定の「一般」から迷惑メールフィルタを有効にする。
環境設定の「その他」から転送先のアドレス(iPhone)を設定する。
3:Mac(PC)の設定
MacのMailのアカウントを追加、MobileMeのアドレスとパスワードを入力。
これまで使っていたアカウントはそのままでメールの送信にだけ使用する。
メールの受信はMobileMeのアカウントを使用する。
Mail(MacOSX)でMobileMeの迷惑メールフォルダ(Junk)を見る。「出自のはっきりしているメール」や「中身もサブジェクトもなくアドレスが意味不明なランダムな文字によるもの」はフィルタリングされずにスルーされる。これらのメールは手作業でJunkに仕分けた。
MobileMeの迷惑メールフォルダ、Mail(MacOSX)で仕分けたメールが反映される。
と云うことでJED-iPhone-07のオーナーとホワイトプランでの通話が終ったら『You Got a mail』が、そうiPhoneでは***@i.softbank.jpのアカウントによるメールを受信したときだけ画面表示されるのである。(※SMSは着信音と画面表示)
追記:と云うことで8月26日から9月9日までの15日間に届いた純正スパム?は21通である。その内、17通が中身もサブジェクトもない空メールであった。一日、100通ものスパムが届いたことを思えば...雲泥の差である。
App Storeの本日付け有料トップアプリケーション9つの内5つも買っていた。因みに私が買ったのは「1」「2」「3」「5」「8」であるが、駄菓子屋と云えない値段は「2」である。先日、akiさんに見せたら「やっぱり、爺むさくない」と言われた「3」は、買った時は遥かにランク外だったが、これは「爺むさい人」が増えたと云うこと...か...。
追記:それにしてもApp Storeのアプリケーションは小まめにアップデートされる。今日(8/26)はクリノメーター(傾斜儀)に水準器が追加されていた。iPhoneを立てればクリノメーターに、寝かせれば水準器になると云う訳だ。
既存ユーザーに対する「ウィズダム英和・和英辞典」Version1.0.1への無料アップデートが始まりました。iPhoneへのインストールも問題なく終了、と云うことでAppStoreへも本日夕方から再登場(カテゴリ:レファレンス)です。(尚、アプリケーションの容量が大きいのでインストールはiTunesを用いてMacかWinのコンピュータから行なうのが原則です。)因みに「iPhone 2.0.2 Software Update」(248.7MB)もリリースされています。
追記:アップデート情報が物書堂に掲載。
ちょっと気になるのが他人のiPhoneの中身であろう。と云うことで、略、一ヶ月強使用して落ち着いてきた感のある"JED-iPhone-02"のホーム画面なのだ。(クリックで全体表示)
左がホーム画面のトップページ。中央が2ページ目、右が3ページ目である。
ホーム画面・トップページはディフォルトから必要性の少ないものを2ページ目に移動し、代わって良く使う有償のアプリケーション(ウィズダム英和・和英辞典、FileMagnet、Tuner Internet Radio、iNote)を配置した。私の場合はiPodtouchとの二刀流なのでiPodのホームポジションを左下に配置し電話と入れ替えた。
2ページ目はトップページから移動した使用頻度の少ない標準搭載のアプリケーションとAppStoreからダウンロードしたユティリティ・アプリケーション等を配置してある。
iPhoneをICレコーダーにするVoiceNotesは林伸夫氏が一番実用的と推奨の無料ソフトである。今までiPodをICレコーダーにする為にiTalk等に投資したが、何れも対応するハードウェアが限定され次世代のハードには非対応というものである。機能的な制約はあってもソフトウェアによってICレコーダーになればこれ以上のことはない。
3ページ目は気分転換でエンターテインメント系を配置。「おでんくん」だけがネット接続が必要なハドソンのウェッブアプリ。麻雀牌による積み木崩しゲーム「Shanghai」は有料、「上海」は他にも幾つかものメーカーから出ていたが一番値段の安いものを選んだ。牌が小さいくて見難いのは爺になった所為だけでもなく、積み重ねの三次元的表現と麻雀牌のデザインにもあるだろう。480×320ドットの画面も解像度72dpiのモニタなら問題ないだろうが...iPhoneの画面では、爺には辛い...虫眼鏡が必要...。(クリックで拡大)
最初は無償のコミック等もインストールしてみたが、面白くないので削除。
また半年も経てばホーム画面のメニューも変わっているであろう。この一月で販売中止になったものやら、無償から有償へ格上げ?されたものなど、実に様々である。
追記:KoiPondもアップデートされ設定画面で環境音や太陽光等の設定が行なえるようになり鯉に餌をあげることも、水草を移動することも可能。
『...iNoteの横向きのキーボードは使いやすい。日本語入力もサクサク打てるし、幅が広がった分、打ち間違いも少なくなり....』なのである。
しかし、キーボードが横向きになるのは『iNote』だけではない。どうやらOSレベルでサポートしている機能の様である。つまりアプリケーションが横向きをサポートしていれば、画面の向きに合わせてキーボードも向きを変え、幅も1.5倍に広がるのである。従って標準で搭載されているアプリケーションの『メール』や『メモ』が横向きをサポートしてくれれば問題はないのであるが...。
そうなのである。Safariは横向き画面をサポートしているのである。これならコメントの入力も楽である。入力セルの移動はキーボード左上の「前へ」「次へ」で行なえる。と云うことでコメントが投稿されたのだ。
再登場が待ち遠しい「ウィズダム英和・和英辞典」もサポートしている。
と云うことでテキスト入力を必要とするアプリケーションで横向き画面をサポートすれば450円の投資は必要なかったかも知れないが、まぁメールの下書きに使えるから良としよう。
追記:akiさんの残暑見舞い /2008を見て、115円を握りしめ駄菓子屋(AppStore)に駆け込みKoiPondを買いました。
フォーカルポイントコンピュータのFocal Storeで7月24日に予約注文したSmart Backup Battery Pack for iPhone & iPod(商品名:dexim BluePack for iPhone)が8月8日に届いたので、遅ればせながら報告を...。
と云うことでパッケージによれば連続通話時間を3時間30分延ばすことが可能になる。(因みにiPhoneのみで最大5時間)まぁ個人にもよるが私の場合は出先でのバックアップとしては充分な容量である。dexim BluePackへの充電は付属のUSBケーブルを用いてiPhoneに付属のUSB電源アダプタを用いれば良い。もちろんdexim BluePackをiPhoneに取り付けたままでも、両方に充電可能なので寝ている間に充電すれば、朝、目が覚めた頃にはどちらもフル充電となる。問題はdexim BluePackからiPhoneへの充電時間(条件によるが1時間30分程度)であるが、ちょっと邪魔になるのを我慢すれば充電中も使えるので特に支障はない。iPodやiPhoneに特化した商品なので使い勝手などiPhoneとの親和性は高く、シリコンジャケットを装着したままでも使えるのは有り難い。
(注:このようにシリコンジャケットを装着したまま充電すると放熱しにくく、バッテリーに悪影響を与える場合もあるということです。つまりマッパでチャージですね。)
Apple:リチウムイオンバッテリー
Apple:バッテリーの交換
追記:akiさんはSANYO/eneloopのリチウムイオンバッテリーを購入された。SANYO KBC-L2S /for iPhone
先日、江戸城外濠牛込見附・神楽坂界隈に行く用事があり、そのついでにAppleStore Ginzaで"Shure Music Phone Adapter for iPhone"を買い求めた。AppleStoreを出て、ふと松屋銀座のファサードを見上げると...
文字盤に五輪を図案化したΩの広告に割り込むように二つの林檎が...うーむ。
と云うことで建物が歪んで見えるのは設計意図でも手抜き工事でも特殊レンズを使っている訳でもなくWIRED VISIONの「『iPhone』カメラの欠点を利用して「ゆがんだ写真」を撮る方法」による『時差ボケ"iPhone"』の試し撮りである。スナップを効かせて"iPhone"を動かしながらシャッターにタッチするのは意外と難しい。コツは左右に振るよりもシャッタボタンを押す運動方向と同じ、前後に振ることであるが、そんな風に"iPhone"を構えている人がいたら、やはり変に見えるだろう。
意外と早かった"iPhone Software 2.0.1"のアップデートです。もちろん同時にiPodtouchの"iPod Software 2.0.1"もアップデートされています。
と云うことで、予想していたよりも早かった"iPhone Software 2.0.1"のアップデートも無事完了。Tuner Internet Radioも1.4にアップデートされていた。
iPhoneには簡単な"iPhone Finger Tips Guide"と文字が細かすぎて読み難い"Phone 3G Important Product Information Guide J"が付いているだけで分厚いマニュアルが付属してません。どうしてもマニュアルが必要ならばこちらからダウンロードできる。
Apple・Support・Manual
本日からiPhoneの予約販売も行われ、パケット料金システムも二段階の価格設定がされるなど購入しやすくなったようである。
クリノメーター(clinometer)である。前述の水準器はゲームのセッティング画面であったが、これはそのままiPhone/iPod touchをクリノメーター(傾斜儀)とするソフトである。僕の持っているアナログの本物は日本橋・丸善で買った簡易測量ができる玉屋のクリノメーターだ。(因みに写真のコンパスのEとWが左右反転しているのはこちらの理由から。)昭和の昔、測量機器や製図機器を扱っていた玉屋は銀座松屋の前、今のAppleStoreの隣りにあったのだが、ビルにその名を残しタマヤ計測システム株式会社は品川区南大井に移転しているようだ。その玉屋は1675年に玉屋眼鏡店として開業していると云う、あの伊能忠敬が用いた測量機器も玉屋が扱っていたと地図測量史に詳しい。と云うことで三者揃い踏みであるが、本物はアルミの削り出しの梨子地仕上げで実に堅牢なのだ。
これは加速度センサーの付いたiPhoneを水準器に変身させる無償のソフトである。もちろんiPod touch でも使える。いや、水準器として使うなら背面がフラットなiPod touch の方に分があるだろう。尤も水準器として使おうなんて考えるのは、ほんの少数の者と云うよりも例外であろう。何故ならばこれはゲームだからである。Labyrinth LEは無償のソフトウェアであるが、より上級向けに対応した有償の製品版へのアップグレードも考えられている。
Labyrinth(迷宮)と名付けられたゲームは玉をゴールまで転がして遊ぶと云う極くシンプルな仕組みであるが、障害物を避け玉を井戸に落ちないようにしてゴールまで転がすのは意外と難しい。と云うことで水準器である。これで水平を保つ訓練を積めば上級者への道が開かれるかも知れない....。
iPhone/iPod touchをインターネットラジオにするTuner Internet Radioである。選べるラジオ局はiTunesのラジオにリストアップされる局と略同じ。お気に入りのラジオ局をブックマークに入れたり、プレイ中の曲名も確認できる。何も操作していないとバッテリーを持たせる為に自動的にスリープするが、スリープしてもiPodと同じようにそのまま音楽を聴ける。インターネットラジオの面白さは、好みのジャンルのみならず普段耳にする機会の少ないイランのペルシャ音楽が聴けたり、アフリカのポピュラー音楽も聴けることだ。つまりはローカルルールに基づいた閉じられた系ではなく世界に開かれていることが肝心である。それがiPhoneなのだ。
小まめにアップグレードでされているようで既にVersion1.3である。このフットワークの良さにハナマルを贈呈。
ジャズ専門局のradioioJazzは"BIG BAND"、"Smooth Jazz"、"Standaeds"、"Vocal Jazz"、"Real Jazz"とカテゴリーを細分化、ビットレートも夫々三種類用意しリスナーの好みと通信環境に対応している。
一番にコメントを寄せてくれたわきたさんからは、昨日こんなSMSが届いていたのだ。
と云うことで待望のiPhoneやiPodtouchでPDFを見るソフトのファイル・マグネット(FileMagnet)である。7月29日付けの『林 伸夫「Long and Winding Mac」』の記事では、未だ横向き表示ができなかったが、翌々日のiTunes7.7.1のアップデートに合わせるようにFileMagnetもアップデートされ横向き表示にも対応するようになった。今、話題の蟹工船は青空文庫からテキストファイルをダウンロードして、egword Universalに読み込み用紙設定をハガキサイズの縦書きでPDFに出力したものである。一行20文字程度が読みやすかろうと、フォントはヒラギノ明朝の16ポイントを指定した。MacOSの場合はシステムレベルでPDFをサポートしており、プリントするようにPDFを作成できる。つまり、CADの図面でもなんでもPDFにして持ち運べるのである。
追記:因みにiPhone/iPod touch用の青空文庫ビューワのサイトもあります。もちろんネット接続されていることが読書の条件です。(実はこのサイトから青空文庫のPDF版をダウンロードできるのですが、このFileMagnetに対応してないPDFのフォーマットの様で残念ながらiPhoneで読むことは叶いません。オフラインでもPDFを読めるiPhone専用リーダーがリリースされることを願います。)
追記2:もしや...と思い、ダウンロードした青空文庫のPDF版をMac OSのプレビューで開いてから「別名で保存」したところFileMagnetでも表示するようになった。但しファイルサイズは増える。
Version1.0 のリリースが2008年7月6日、そして2008年7月30日にVersion1.0 .1のリリースである。AppStoreに寄せられたUserからの不満も徐々に解決されるようだ。但し動作環境はOSレベルでPDFをサポートしているMacOSX のLeopardでのみである。この他にiPhoneにファイルをアップロードするUploaderも必要で、これはMagnetism Studiosのサイトから無償でダウンロードできる。
上左図がMacのデスクトップに置かれたFileMagnet Uploaderである。iPhoneで見たいファイルをここにドラッグ&ドロップする。上中図がMacと接続している状態、接続解除は左上のアイコンをクリックするとPCと接続解除するか尋ねられる。上右図は接続解除されている状態、FileMagnet Uploaderを起動しておきMacと接続し左上のアイコンをクリックすれば接続されMacのデスクトップにもファイルのリストが現れる。追加ファイルをFileMagnet Uploaderに放り込めば、iPhoneにアップロードされる。
上図:PDFによるCAD図面を見る。FileMagnet Version1.0
上図:メールに添付したPDFによるCAD図面を見る。Wi-Fi環境か3Gによるパケット通信の何れかが必要。添付されたPDFを保存したりできない。保存できるのはJEPG等の画像データだけ。
MacOSX Leopardのシステム環境からegwordでPDFに出力する。FileMagnet ver.1.0 .1から横向き表示が可能となった。上左図:egwordによる編集画面、用紙サイズ・ハガキ、上中図:横書きで出力、上右図:縦書きで出力。
と云うことで、一般紙や放送メディアを巻き込んでの7月11日の表参道の行列騒ぎに不快感を覚えたのか、或る筋からのネガティブキャンペーンなのか知らないが、底意地の悪さでは週刊新潮と並ぶ週刊文春(先週号)による「iPhoneを買ってはいけない!」の大合唱である。
その通り『買ってはいけない。』自分専用のPCを持っているか、共有PCなら自分のアカウントでログインできる環境がなければiPhoneを持つ意味がない。iPhoneはケータイではないのである。ケータイと勘違いして買うと31歳の女性や45歳の男性のような目に遇うのである。iPhoneのエバンジェリスト・林信行氏の発言も編集者の御都合に合わせた部分だけ引用しているのだろう。重箱の隅を突いただけ「ヒミツの暴露」でもなんでもなく、書いてあるのは殆ど周知のこと、批判記事を書くなら誰をも震撼させる新事実がなければタイトルが泣く。まぁ何れにせよ賢い人は発売されたばかりのiPhoneなんぞには見向きもしない筈だ。iPhoneを買っても良いのは、危険を承知でこんなものインストールする向こう見ずな人や、バッカ馬鹿しいと言いながら、こんなソフトを面白がれるあたしの様なバカな人だけである。賢い貴方は『買ってはいけない。』のである。
着信音を米語で"Ringtone"と知ったのは着信音を作ったら"iTunes Music"のフォルダー内に"Ringtones"と云うフォルダーが作成されたからである。そうか"dial-tone"は発信音だったのだ。ダイアルトーンにリングトーンと云うと「ダイアル=円形数字盤」に対し「リング=環」と勘違いしそうだが"ring-tone"の"ring"は名詞の"環"ではなく、動詞の"鳴る"である、まことに同音異義はややこしいのである。(えっ、そんな事を知らない、おいらがバカなだけだって...)
そんな訳で左が私の作った着信音である。"Apple - Hello"は昨年のiPhone発売予告のTVCFの音声を切り取ったもの、幾つか作ってみるとJazzがわかりやすい。Art BlakeyのMoanin'のサビの部分やJohn ColtraneのMy Favorite Thingsのテーマとかも良い。洒落のつもりでバグダッド・カフェのテーマ"Calling You"をHolly Cole TrioとBob Telsonで作ってみたが、いきなりiPhoneが"I am Calling You"と唄い出すのはきつい...と云うことでJEDIの着信音は"Milestones"に決めた。
追記:「iToner体験版による着信音作り」と殻々工房の野澤さんによる「GarageBandで着信音作り」のリンク情報を追加。
と云うことでiPhoneの着信音をiTunesで作成する方法はあちらこちらで紹介され、Googleで検索すれば幾つもリストアップされるのでここでは記さないが、私の場合は安全の為、音楽データの複製を作成してから、QuickTimeProに取込んで着信音にしない部分を削除し時間を40秒以下に調整してからiPhoneに書き出し、拡張子の(.m4v)を(.m4r)に書き換えている。それだけでファイルの種類が着信音に変わる。(.m4r)のファイルをダブルクリックすればiTunesの着信音にリストアップされる。後はiPhoneに同期させるだけである。
因みに、面倒なことをせずに着信音を作りたい場合はiTonerを使えば良いだろう。但し価格は税込1890円也。
と云うことで体験版を試してみました。(下図:クリックで拡大)
作業工程は左から右、iPhoneを接続してiTonerのウインドウに音源ファイルをドラックアンドドロップするだけ、右端はiPhoneに取込まれた着信音。
どうやら、iTonerはiTunes(ややこしい)を使わず直接iPhoneにアクセスして着信音を設定する機能があるようで、従って作成された着信音はTunesのリストには表示されない。但し曲の長さは40秒以下に限定されることはない。以上、体験版なので詳しいことは良く解りませんが...
殻々工房の野澤さんはGarageBandで着信音を作っている。因みに私のGarageBandは一世代?昔なので着信音は作れない。
KARAKARA-FACTORY:GarageBandで着信音作り
隊長からiPhoneのGPS機能がカー・ナビゲーションに使えそうだ、と云う話を伺い、日曜夕方近くのイトーヨーカドーへ買物に行くついでに、早速試してみると...。
赤丸が駐車場に置いた車の位置、やはり山里の谷戸地形の所為なのか誤差がこれだけ生じている。
谷戸から台地に上ると誤差は少なくなった。
町田街道の信号待ちでスクリーンショット。既に誤差が解消している。
走行中は操作できないので気付いたらiPhoneがスリープしてしまった。イトーヨーカドーの駐車場でiPhoneをスリープから覚めさせピンを立てると、スリープした地点を示した。誤差はない。
電源がスリープする問題を解消すれば、それなりに使えそうだが、私のiPod用車載システムに取り付けてみたのだが、この装置では電源供給は行なえませんのアラートがでてしまった。まぁ、自分は運転しないで助手席で現在位置を確認しながら運転手にナビゲーションをする程度かな...それでも見知らぬ土地なら心強い味方になるかな...。
と云うことでApp Storeのカスタマレビューではインストール時の問題点を指摘されている物書堂の「ウィズダム英和・和英辞典」だが、向こう見ずを承知で物は試しとインストールした。やはり同期中にiPhoneがフリーズし、iPhoneのリセットが必要となる展開もあったけれど、なんとか無事に終了。まぁMac歴二十年を越え、氷河期も体験してると多少のことでは動じなくなっている。ホーム画面トップに「ウィズダム」のアイコンを配置、これでより実用的なモバイルに...。
ついでにiPodと電話の位置を入れ替え、音楽関係をiPodtouchと共通の位置とした。
追記:1 物書堂:インストールできない問題について
追記:2 ウィズダム英和・和英辞典の販売を停止します
いやぁ〜販売停止の前に買えて良かった。
これは英和辞典、検索セルにどこまでテキストを入力すれば良いか目安になるだろう。単語の発音は音声ボタンをタッチすると聴ける。
iTunes7.7のApp Storeでの説明にあるスクリーンショットは縦位置だが、横向きのスクリーンショットも作成。これは和英辞典、見出し語は一文字から検索、文字を増やす度に検索範囲がピンポイントになってゆく。全文字入力しないでも済むのが有り難い。次回リリースは三省堂の「大辞林」と云うことだ。どちらもegword やegbridgeで慣れている辞書だ。それをいつもポケットに入れておけるのだ。
スクリーンショット:ホームとスリープのボタンを軽く同時押し、一瞬画面が白くなったら撮影完了、但し押し続けるとリセットされるので要注意。スクリーンショットは「写真」に保存され、iPhone等をMacに同期するとiPhotoも起動しiPhotoに転送するかのアラートが表示される。(iPhone、iPodtouch 共通)
あれ、何故か...右端のモノが手元に...。ところが....である....。
Safariを開くと「パケット通信が...」のアラートが、Wi-Fiだけでしかネット接続できないと、iPhoneではなくiPodtouchと変わらない。いや電話はできるから違う。しかし...何故だ。そういえば機種変更した元・ボーダフォンのNokiaはインターネット接続は設定したメールボックスへからのパケット通信だけで、Webへの接続は契約していない。もしかして、この設定がそのまま...?ん〜解らない...。日曜の午前中、取敢ず某家電量販店内のSBSに電話して、直ぐには行けないので、菩提寺で新盆の御施餓鬼が済んでから見てもらうことにした。そして、電話の応対では半信半疑だった販売員も実機を見て「確かにそうですね、ちょっと、本部のサポートに聴いてみます。」....電話が繋がらない.....業を煮やした販売員が、それではとデモ機のSIMカードと交換してハードに異常がないか確認、iPhone本体に問題なし、疑いを残したまま、取敢ず「SIMカード」を元に戻す。あ〜らどういうことでしょう。液晶左上にSoftBank3Gが「パケット」で繋がるではないですか。販売員曰く「トレータイプのSIMカードには偶にあることですが、SIMカードが接触不良のようでした。私の差し方が悪かったようです。」だってさ。....並んだりとか、何の苦労もしないで手に入れて、そのままで済む訳ないか... 。
と、云うことでiPodtouchとの棲み分けを考えないと...
先程、漸く「iPod touch 2.0ソフトウェアアップデート」がリリース、米国での10ドル弱は1200円となりました。これで...
無事、インストール終了、右端にアプリケーションのタグが増えた。
明日はiPhoneの発売日と云うことでiTunesも7.7にアップデートされiTunesStoreにApp Storeが追加されました。早速、何があるか見てみるとエルゴソフトから独立したスタッフによる物書堂の「ウィズダム英和・和英辞典」がありました。続いて三省堂の「大辞林」もリリースするそうで、何れもEG-bridgeにバンドルされていた辞書ですね。私がiPhoneを手にするのは暫く先になると思いますが、楽しみな展開になりそうです。
と云うことで、キャリアを変えることなく三年モノの柵(シガラミ)もないNokiaを手放す理由ができた訳であるが...さて6月9日に何が...。
....ん..これか..しかも7月11日とは...予想GUYでした...。
と云うことで"San Francisco"の" Moscone Center West"で開催のWorldwide Developers Conference (WWDC08)に行ったつもりで...
大きな地図で見る
Wi-Fi電波を利用して位置情報を検出する"PlaceEngine"を利用したiPhone/iPod touch用アプリケーション 「ロケーション・アンプ for 山手線」が開発されている。街中のWi-Fi電波があるところならばGPSに頼らずに「此処は何処?」に応えられそうだ。因みにKoozyt(クウジット株式会社)はSONY系のようである。
今年の1月28日をもってegword等の販売を終了し、パッケージソフト事業から撤退したエルゴソフトであるが、そのエルゴソフトの開発スタッフが独立して「物書堂」を立ち上げた。社名には『...「物書き」の方々のためのソフトウェアを開発したいという思い...』が込められているそうだ。この秋の製品リリースが楽しみである。
"iPod touch"で青空文庫を読む為のネットウェア"Aozora Bunko Viewer for iPod touch"である。Beta-Versionと云うことで縦書きのみでフォントサイズや行間等も固定されている。またピンチ操作で拡大する機能もないので、オヤジ世代には裸眼で読むには辛いところもある。しかし、それらの機能をクリアし、オンラインでなくても使えるアプリケーションとなればよい。そして青空文庫からダウンロードしたテキストをオフラインでどこででも読めるようになれば、価格設定にもよるがこれは「買い」である。因みに左図のテキストは「川の地図辞典・出版記念ウォーク」で話題となった辻潤の「ふもれすく」である。
いつの間にかiPod touchのためのWeb applicationが続々と生まれつつある。と云うことでゲームメーカーのハドソンから鮫亀をタップしてみた。
一応、ハドソンとマピオンに乗換案内のアイコンをデスクトップに置いてみた。
さっそくの鮫亀である... 反射神経を必要としないゲームならオヤジにもできるのだが... 。
まぁ、iPod touchもAirな端末と云うことで、
AirなiPod touchでWeb applicationと.Macをどう使ってゆくかが鍵ですね。
と云うことでMacBook Airには手が届かないので、取敢ずiPod touch January Software Upgradeを購入しました。
「待てば海路の日和あり」てことでGoogleMapに正式対応しました。
iPod touch January Software Upgradeを購入するには、予めソフトウェア・アップデートでiTunesを7.6にQuickTimeも7.4にしてから、iPod touchを接続して1.1.3にアップデートを行なってからの方が宜しいようです。さて、Appleの株価は...?
メール設定はiTunesで「選択したMailアカウントを同期」するだけ、後はiPod touchのメールをタップするだけで受信できる。うざいスパムメールも選択してゴミ箱をタップすると、ゴミ箱のフタが開いて放り込まれて愉快である。
12年前に「文庫本のようにしてシネマを持ち歩きたい。」なんて考えたこともなかった。DVDもiPod touch 100%に紹介されていた"HandBrake"を使えばiPod touchに最適化された"m4v"にエンコード可能だ。欠点はエンコードに時間が掛かることだが、それは深夜のオフタイムに、Macに一人で働いて貰えば済むことでもある。シネマは銀幕で見るモノと云うのは理想であるし、当たり前すぎる。ビデオやDVDで見るにしてもモニターのある場所と時間に拘束される。文庫本の場合は机に向かってかしこまって読む人は少ないだろう、家で読む場合もリラックスした姿勢で読むだろうし、場所や時間等の外的条件に拘束されないで読めるのが文庫本の良さでもある。
追記:Macworld S.F.2008で20世紀フォックスとアップル、iTunes Digital Copyを発表とある。「DVDにiTunesで再生できる映画を無料で収録」と云うことなので、これなら時間を掛けてエンコードする必要がなくなるのだが国内対応は...どうなるか。
と云うことで"iPod touch"で見るシネマであるが、スクリーンの小ささが長所にもなることが解った。銀幕で観るシネマは常にその一部分にだけ注意が注がれ、意識していない物は見ていない、いや見てはいるが脳に記憶として定着されることはない。"iPod touch"の3.5インチのスクリーンは視線を移動しなくても全体を注視することが可能だ。もちろん、この3.5インチのスクリーンで一時間も二時間も見続けるのは辛い、それは文庫本も似たようなもの、好きな時に休憩ししたり、中断したりする。それは何時でも続きが読めるからである。"iPod touch"も"iTunes"と同期することで、"iTunes"で見ていたシネマの続きを"iPod touch"で見たり、別な"iPod "を"iTunes"と同期してそれをDockに差して、テレビに繋いでその続きを見る、なんてことも可能なのである。
その昔、神保町の岩波ホールで見たタルコフスキーの「惑星ソラリス」のDVDを手に入れたものの、夕食後、テレビの前で三時間近く集中力を持続させるのは困難を極め、途中で白川夜船となること度々であったが"iPod touch"で20〜30分くらいずつ集中して見た方が、より内容に近づくことができた。(ような気がする。)これも新しいシネマ観賞法の選択肢の一つなのだろう。
「惑星ソラリス」の未来都市は東京であった。
ジェームス・キャメロン制作の「ソラリス」はミスキャスト...のような...。ジョージ・クルーニーは未だしも...他が...。
ブレードランナーのLDは日本公開の劇場版を持っていたが、DVDはディレクターカットの最終版、デッカードとレイチェルがアパートから逃避するエレベーターホールのシーンで終っている。
最近、このシーンをパクった携帯電話のCFがあったような。某有名建築家がこの無彩色なセットに触発されて、観念的なベクトルだけで構成された建築空間を構築しようと試みたことがありましたが、こうして見ると無彩色ではないですね。でも、当時は映画の封切りが終ってしまうと、それを確かめる術がなかった。
いわゆるムック、発行元はMCプレス。オジサンはiPod touchをハッキングする気もなく、記事にあったHandBrakeを試したかっただけ、以前も似たようなフリーウェアを試したが、それは上手くコンバートできなかったので再挑戦、と云うことで今回は成功..。使い方はこちらにもあった。最初から知っていればムックを買わずに済んだのだが、無知故の出費でした。
11月28日付の夕刊・紙面に2007年のFORTUNE誌の25 most powerful people in businessが紹介され、その一位にSteve Jobsが選ばれていた。(因みにFORTUNE 500 2007の企業番付でAppleは121位である。)彼の評価は"Jeffrey Young"による"iCon Steve Jobs"で語られている様に、その特異なカリスマ性にあることは言うまでもないが、その才能が如何に形成されたのか、凡人との違いは何か、その答えを探るべく、Mac系サイトで話題のDVD『 the iPod REVOLUTION(アップル再生: iPodの挑戦)』を手に入れて見た。1996年12月20日のAppleによるNeXT買収に伴うJobsの復帰からiPodの成功までの10年間を追ったディスカバリーチャンネルのドキュメンタリー番組をDVD化したものである。
思えばiPodもiTunesもなかった1999年頃、MacMP3を買ったことがある。2001年にリリースされたiTunesと比較したら使い勝手も悪く、自分のCDを全てMP3にするなんて面倒で考えられなかった。ましてや当時市販されていたMP3プレイヤーも魅力的な製品は皆無で、デザイン、メモリ容量、価格、どれを取っても欲しいモノがなかった。
1998年にiMacをリリースしたJobsの次の一手として目に留まったモノも、MP3によるデジタルオーディオであった。それはWozniakと共にJobsがAppleを起業した状況と、ある意味とても良く似ている。パーソナルコンピュータが一部の自作マニアだけのモノであったのを広く一般ユーザーの手に渡るようにした様に、マニアだけのMP3によるデジタルオーディオを誰でも容易に楽しめるようにしたのである。米国ホリデーシーズンに間に合うよう2001年の10月23日(現地時間)にリリースされたiPodを予約し、11月下旬に手にいれたが、iPodの持つ意味を理解している人は未だ少数派であった。爆発的なヒットはWindows対応の第三世代がリリースされた2003年4月まで待つことになる。
JobsはAppleの開発者が遭遇する最初のユーザーであり、妥協することを知らないクレーマーなのである。そこが他の企業のCEOとの違いなのだろう。
蛇足:そういえばAppleJapanの社長職を辞めてマクドナルドに転職した原田氏が賞味期限偽装問題で記者会見していたけれど、彼がマクドナルドのハンバーガーを大好物にしてるとはとても思えないのだが...。
と云うことで"iPod touch"のファームウェアとソフトウェアを1.1.1から1.1.2にアップデートしました。
今回のアップデートでカレンダーが編集できるようになってます。"iPod touch"が発売された時に「カレンダーが編集出来ない」と、ユーザーもメディアもあれほど大騒ぎしたのにMac系のニュースサイトはだんまりしてるのは、何故?。
もしかしてAppleが正式にアップデートを発表していない為かな、サポートの頁には未だに『iPod touch のソフトウェアを 1.1.1 にアップデートする方法』しか掲載されていないのである。
下記の日経PC onlineの記事でもカレンダー機能のアップデートについては触れられていない。
「iPod touch」と「iPhone」のアップデート公開、危険な脆弱性を修正
と云うことで『果報は寝て待て』
"iPod touch"でカレンダーに書き込んだ情報がiCalに同期されたことを確認、これで"iPod touch"はPDAとして最小限の基本機能が備わったことになります。因みに右上の(+)が情報追加(書込)のボタンとして加えられたものです。
画像共有サイト・FlickrにiPod touchの壁紙にも使えるiPhone Wallpapersのコレクションがあると云うので覗いて見ると、Macintosh 128kがあった。キーボードのサイズやマウスケーブルは縮められているが、紛れもなくakiさんがマックペイントで描いたMacintoshそのものである。同じ投稿者によるマックペイント風のiPhoneもあるがスキャナーで取込んで白黒二値に置き換えただけのお粗末な仕上がりを見たところ、とてもMacintosh 128kを描けるだけの技量はないと思われる。
と云うことでiPod touchの壁紙に納まったMacintosh 128kであります。恐らく画像の投稿者は絵の由来を知る由もなく、逆に云えば、それもakiさんのマックペイント・コレクションが海を越えパブリックドメインとして定着していることの証でしょうね。
なので、パクラー或いはパクリスト等と揶揄してはいけないのであります。
Googleの携帯電話向けモバイル対応のMapは小さすぎるし、PC対応のGoogleMapはiPod touchのSafariは対応していないようで駄目(最初はアクセスできたが、チャレンジャーが多いのだろうかアクセスできないようにしたようだ。)、と云うことでMac Fanに掲載されていたiPod touchに最適化されたGoogleMapのサイト・Google maps touchを試してみた。
但しiPod touch ではスクロールが効かないようなので(ひょっとして私だけ)、ピンポイントで住所入力して拡大縮小するしかないようである。
追記:問題解決(コメントを御覧下さい。)
iPod touchを剥き出しのままでは傷が付くといけないので取りあえずiPod Socksを穿かせてみた。と云うことで何かないかとiPod touchのSafariでAssistOnにアクセスしてみたらこんなケースが見つかったのだ。
追記(2007/10/5):ポチったら、4日の朝に届いたのだ。
スキャナーで取込んだ地下鉄路線図をiPod touchの写真に組込んでみた。
拡大するとこのくらいの解像度、A4サイズを72dpiで120%で取込んでみたが、最適化されるファイルの解像度を調べて、もう一度試すとしよう。
と云うことで"Windows"じゃなくて"The Doors"なのだ。
昨日から再放送されている3か月トピック英会話「ジュークボックス英会話 〜歌詞から学ぶ感情表現〜」の第一回は"Madonna"の"Like a virgin"てことで"Touched for the very first time.Like a beginner"さっき届いたのね。
1969年と云えば"Miles Davis"が"In A Silent Way"と"Bitches Brew"をリリースした年だが、ラジオのヒットチャートから良く聴こえてきたのがThe Doorsの"Touch Me"であった。デビューから40年、ジム・モリソンの死から36年を経て"iPod touch"で"The Doors"のVideoeが見られるのも、もう直ぐなのだ。
iPhone 衝撃のビジネスモデル
岡嶋 裕史 (著) 光文社新書
今年の1月9日MacWorldの基調講演で発表された"iPhone"は来月、米国市場に投入される予定であるが、日本国内での市場投入時期は全くの未知数である。未知のApple製品に先駆けて新書が出版されるとは前代未聞な出来事であり、便乗出版と云う気もするが、それだけ期待の大きさの現れでもあろう。
内容は
第1章:iPhone の衝撃
第2章:Web2.0の幻
第3章:ユビキタスの挫折
第4章:クール!iPhoneのインターフェース
第5章:iPhoneが拓く新しいビジネスモデル
と云った具合に現状の通信・ネットワーク環境を俯瞰しつつ、iPhoneの位置づけを探るものであるが、「、、、携帯電話の居場所を電話機からオーグメントにシフトさせることによってである。」、、等々、至る所、カタカナによる文字化けが支配しているのが難点と云えば難点。
iPhoneが黒船になるのか、DoCoMo2.0がガセネタに終わるか、暫くは目を離せない。
残念ながら"AppleJapan"のサイトに"iPhone"のタグは設けられてません。なんたらかんたらと噂系サイトで憶測が飛び交ってましたが、結局はデザインも機能も落ち着くところに落ち着いた印象ですね。米国で6月から4GBモデルが499ドルで発売と云うことですが、気になるのはソフトバンクとの交渉の有無ですか?
東京新聞(2007.1.13)・本音のコラム・伊藤洋一
バッテリー寿命の尽きた"iPod 1st-Generation"は兄の手に渡り、SonnetのOn-lineStoreで求めたバッテリーを装着し、電源のない場所でも使えるようになった。因みに"iPod 1st-Generation"から取り外したバッテリーはSONY製であった。同じ、リチウムイオンバッテリーでもこちらは構造が異なり発火する心配はないということである。
と云うことで紙のマニュアル類は付属していないが日本語によるインストールマニュアルのビデオが付属している。因みに価格は税込で3980円+送料1000円の合計4980円であった。商品はカルフォルニアから送られてくるので通関手続きに多少時間を取られるようである。
問題はケースの開封、オープナーが付属しているが、そのオープナーが中々差し込めない。ビデオではケースの両端を押えればケースが歪み隙間が空くと説明しているが、それには米国標準の怪力が必要と思える。
"iPod 1st-Generation"はケースを空けると直ぐにバッテリーなので交換は簡単である。3rd-Generation以後のiPodはバッテリーが小型化されハードディスクの裏に配置されているので一手間掛かるようである。iPod miniはもっと大変そうだ。
つまり、完全互換と云うことでしょうね。
試しに5G iPodのためにQTの".mov"から iPodの".m4v"に書き出してみた。571MBのファイルが218MBにダウンサイジングしたが、書き出しに要する時間が掛かりすぎるのが難点。暇なときに手持ちのLD(レーザーディスク)をMacに取込んで".m4v"に書き出そうと思うのだが、その前にLDプレイヤーをMacの側にセットしないといけないのだが、と云う事はその前に机の周辺も片づけないといけない。LDプレイヤーも20年は経っているので故障して粗大ゴミになる前に行動しないといけない。色んな意味で時間がなく、、、いけない話しだ。尤も、Macに取込んだところで、落ち着いて見られるかはわからない。
と云うことで我が"iPod-Familye"に80GBのiPod Generation5が仲間が加わりました。 40GBのiPod Generation4が手狭になったのでポッドキャストを全て削除したり、持ち運びするデータを最小限にしてましたが、倍の80GBに移転です。これで写真の取込みにも余裕が生まれ、iPodのフルスペックが使える状態になりましたが、残念なのはiPod Generation4用の音声取込みアダプタが使えないこと。
データストレージとしても使っていた 40GBのiPod Generation4から、データを取り除いて1.8GBの余裕が生じた。
5GBのiPod Generation1のバッテリー寿命は既に尽きてしまっている。