June 16, 2010

PDFをどのAppで読むか...3

日本のAppStoreではiAnnotate PDF - 注釈となってますが、あちらではそのままiAnnotateで、その名もズバリのPDFにAnnotate(注釈)を付けられるReaderです。価格も1200円と"GoodReader for iPad"の115円より1085円も高く、AppStoreの駄菓子屋価格に慣れると...ちと高いと感じてしまいますが、それでも一般のパッケージソフトだけでなく、シェアウェアと比べても安い訳ですね。肝心なのは、その機能ですが上図の右と左の画面では使える機能に格差が生じています。ツールバーの赤で囲まれたグレー表示のツールが右側の画面では使えません。PDF Libraryの検索機能停止を示す虫眼鏡があるファイルがそれです。それは検索機能が使えるようにテキスト処理がされていないファイルなのですが、現在のバージョンでは、ファイルサイズの限界を超えるとテキスト処理が行なえず落ちてしまいます。従って、コンテンツのアウトライン検索やテキストに消し線、下線、マーカー等で注釈を入れることはできません。しかし、それ以外のフリーハンドや定規を使った線や、テキスト書込による注釈は一応可能です。

ベクトルデータが主なPDF図面の場合はファイルサイズも少なく、テキスト処理もされて、消し線、下線、マーカー等で注釈を入れることは可能です。しかし、iPadの画面からフリーハンドで図面に手を加えるのは難しそうです。未だ手描きのエスキースを凌駕するユーザーインターフェースには至っていないと思います。

注釈を取り出し、メールに添付することも可能ですが...

何故か...文字化け...
まぁ、日本語化されるようなので...それも何れ解決されるでしょう。

使い始めて、良く分からないのが目次の表示...何処にあるのかと思ったら...ファイル名を示すタブの部分に隠されていた。タブをタップするとメニューが表示される。Acrobatに対応した目次はBookmarksではなくOutlineの方となり、親項目から子、孫と分類表示される。

 ツールパレットはカスタマイズ可能なので"PDF Outline"のツールなどはツールパレットに入れて置くと良いだろう。

 "iAnnotate PDF"があれば"GoodReader for iPad"は不要になる...と云うことはない。"GoodReader for iPad"は様々なファイル形式に対応するし、カテゴリー毎にフォルダで仕分けすることもできるので、普通に"PDF"を読むだけなら"GoodReader for iPad"で充分である。
出版でもDTPによる入稿が当たり前になった今日、最終稿の校正はPDFで行なうことが普通である。その場合、コンピュータのモニタを見ながらのチェックよりもiPadで"iAnnotate PDF"を用いて校正する方が場所に制約されずに行なえて良いだろう。
先日のApple WWDC 2010 Keynote AddressでJobsがiBooksにPDFを読める機能と注釈を書き込めるポストイットの機能を加えると述べていたこともあり、PDFをどのAppで読むか...選択肢も多く...暫くは結論を下すまでには至りそうもない。

Posted by S.Igarashi at June 16, 2010 01:05 AM | トラックバック
コメント

simpleplanさん、どうもです。

最近、私は専ら"GoodReader for iPad"だけとなりました。PDFへの書き込みもビデオにも対応しているので、今の処、これで問題なしです。

Posted by: iGa at May 18, 2012 11:29 AM

五十嵐さま:

私も漸くiPadを購入して使い始めました。フォントも含めて非常に細密に図面を表示してくれますね。早速現場用に防水ケースの購入を検討しています。

PDFをどのAppで読むか…についてですが、私はいろいろ試した結果 PDF Expert を選択しました。
表示がキビキビと速く、図面に注釈書き込みしやすいツールが揃っていて、日本語の検索も速くて見つけやすく、インターフェイスもモダンでシンプルです。
少々高価ですがお薦めですよ。

これで Vectorworks Cloud Services が日本でどのように運営されるか興味がわいてきたので、今月末までのバージョンアップ時に問い質してやろうと思っています。

P.S. モリサワの新ゴ Pro、私も気に入って使うようになりました。
ありがとうございました。

Posted by: simpleplan at May 18, 2012 10:27 AM

simpleplanさん、どうもです。

私的にはモリサワの新ゴ-ファミリーが好みですが...これもInDesign等でPDF化したときは問題ないのですが、プリントダイアログからPDF保存したものを...一冊のPDFにすると...文字化けとか...まぁ悩ましい限りです。

Posted by: iGa at October 4, 2010 05:57 PM

五十嵐さま:

VectorWorks上で「ヒラギノ角ゴProN W3」を使い描画したりPDFに変換したりしてみましたが、ちょっとニュアンスが違いますね。
iPadによる文字表示は字体の細さといい詰め具合といい、私にはとても理想的に見えてしまう…
これは私もiPadで図面を見せろということなのでしょうか(笑)

図面中の文字情報の重要性についてはグレン・マーカットの図面を観てから認識を改めまして、なるべく美しい字体で伝えたいなと。

ご返答ありがとうございました。よく理解できました。

Posted by: simpleplan at October 4, 2010 11:11 AM

simpleplanさん、初めまして。

期待を裏切るようで申し訳がありませんが、MacからiPadに転送するとフォントの選択肢はなく「ヒラギノ明朝ProW3」が「ヒラギノ角ゴProN W3」に勝手に置き換えられている...のではないかと思います。

同じPDFでもDTPソフトで出力したものは明朝体も表示しますが...iPadの日本語環境にはまだ解らない事が色々あります。

Posted by: iGa at September 30, 2010 03:59 PM

はじめまして。「Macで建築を考える」からCADを始めたもので、間接的に大変お世話になっています。

過去の記事にコメントして読んで頂けるか不安ですが、PDFで表示されている図面に使用しているフォントはなんというものですか?

OSX+VectorWorks で図面を描いていて満足する書体がないのが唯一の不満なのですが、この記事を見て長年求めていたフォントが見つかった気がしています。
どうぞよろしくお願いします。

Posted by: simpleplan at September 30, 2010 11:39 AM

「iAnnotate PDF - 注釈」は昨日(6/28)の日付でバージョンが1.1.2とアップデートされメニュー等が日本語対応になっています。

Posted by: iGa at June 29, 2010 04:10 PM

masaにHellもんじゃないし...地獄の沙汰も金次第...でありますね。

Posted by: iGa at June 17, 2010 12:08 PM

ご参照
i焼陰司紙給先人
http://www.youtube.com/watch?v=18gA7O9XiGY

Posted by: Fumanchu at June 17, 2010 10:33 AM

fuRuさん、どうもです。

昔はA3に縮小して観音開き製本した図面を持ち歩いてましたが、原図がA2ならまだしも、A1の原図を長さ比1/2、面積比1/4に縮小したものは、今では虫眼鏡がなければ...到底読むことは叶いませんです。

CADが老眼鏡無しで図面を描けるようになったのと同じに、iPadで読むPDF化した図面は細部も拡大できて...シニア世代には必須アイテムじゃないでしょうか...

Posted by: iGa at June 16, 2010 04:57 PM

iPadに図面を一式入れて現場でのやりとりをメモすることができたら、と考えていました。
いつでもどこでも図面を持ち歩けるiPadですから
pdfがどのように活用出来るかという五十嵐さんのレポートは大変参考になります。

Posted by: fuRu at June 16, 2010 11:08 AM