June 28, 2010

ユーザーをサポートしないユーザーサポート...

しかし、なんでこうも不愉快な思いをしなければいけないのだろうか。まるで私が犯罪者か容疑者であるかのように、ユーザーサポートは高圧的な態度で尋問を繰り返すのだろう。それも、同じことを何遍も繰り返し説明しても、理解しようとしないのか、まるで聴く耳を持たない。揚げ句に問題があるのは自社製品でなくiPhoneかiPadにあるような言い方さえする。
実は『iPhone用ワンセグチューナー「TV&バッテリー」がアップデート、iPhone 4・iPadでもテレビ視聴が可能に』と云う記事を読み、止せば良いのにAmazonに注文してしまったのが事の発端である。谷戸にある我家はアナログ地上波の難視聴地域、現在は地元町民によるテレビ共聴組合により佐藤製薬にある地上波アンテナから分配されているケーブルに頼っているのだが、それは地デジ化された来年で解散することが既に決まっている。そんなことでワンセグチューナーがあれば、どの程度、地上デジタル波が受信可能なのか試してみようと思ったのである。それにiPadでもテレビ視聴が可能とあるではないか...。

そして28日月曜の午前中、Amazonから「TV&バッテリー」が届いた。早速、AppStoreから『テレビ』をダウンロードしてiPhoneとiPadに同期しインストールする。次に「TV&バッテリー」本体を電源に繋いで充電を行ない準備を整える。AppStoreのカスタマレビューを読むと...う〜ん...早まったかなと...一抹の不安が頭をよぎる...。
昼過ぎに「TV&バッテリー」本体の充電も完了したので、iPadとペアリングすることにした。念の為、電源を繋いだままで「TV&バッテリー」本体に負担を掛けないようようにした。電源を入れ、iPadのWi-Fi設定から「TV&バッテリー」を選び、『テレビ』アプリを立ち上げると、「TV&バッテリー」を探してから左下図が表示される。バッテリーは充電済みなので「続ける」のボタンは直ぐにブルーに変わり、ボタンをクリックしてアップデートが始まった。暫くして、右下図が表示され送信完了。
iPhoneTV.jpg

iPadを再起動して、「TV&バッテリー」の電源を再投入しても、ウンともスンともしない。「TV&バッテリー」の再起動に時間が掛かるのかと思い、そのまま暫く、様子をみることにした。10分以上経っても変わらないので、iPhoneに付属していたピンでリセットすることに...
再度電源をスイッチを入れると、ステータスランプが一二度点滅して、そのまま電源が落ちる。iPadのWi-Fi設定に「TV&バッテリー」が表示されれば無線が発信されていることになるのだが、無反応のまま。何回かリセットしてもステータスランプが数回点滅するだけ...仕方なく「iPhone3G TV&バッテリーユーザーサポートセンター」に電話することに、10分以上待たされて漸く繋がった係の人に経緯を説明する。開口一番『iPadは対応してません。』の一言。『あのねー....』と一から説明...iPad互換は解ったようであるが...次に『最新のアプリを使ってますか...』....また『あのねー....』とアプリのバージョンと更新日を説明、『iPhoneで試しましたか....』...『あのねー....iPhone3G TV&バッテリーユーザーサポートセンターのよくある質問ページにあることは確認して...それでも駄目だから...電話してる訳...』....『iPhoneかiPadに問題あるかも知れません....』...『あのねー....iPadもiPhoneもWi-Fiは正常に機能しているの...それでもTV&バッテリーの無線を拾わないのだから...TV&バッテリーに問題があるのは明らかでしょう...』...これだけ説明しても...SoftBank側の非を認めないし...謝罪の言葉の一つもなく『折り返し電話しますので...暫くお待ち下さい。』と...

....北朝鮮でもないのに停電...ここから数行消失...陰謀か...気を取り直し...再開

10分ほどして電話『SoftBankShopで確認しますので、近くのSoftBankShopにTV&バッテリーとiPhoneを御持ち戴いて、そこで接続を確認します。』...『あのねー....俺はねこうした事に25年位の経験はある爺なの...少なくてもSoftBankShopの御姉さんよりは詳しいと思うよ...たぶん無駄だと思うけどね...』....何処までも不良品であることを認めたくないSoftBank...どんなモノでも商品には歩留まりが付き物...そうしたリスクを計算して価格設定しているだろうに...
『もう一度、電話しますので、御持ち下さい。』ですと...『いつまで待てば良いのですか。』...『...営業時間が19時までですので...それまでには...』おいおい....『出掛けなければいけないから...じゃぁiPhoneに電話して下さい。』
出掛ける準備をして玄関の鍵を掛けているときにiPhoneに着信...『故障かどうかの判断はSoftBankShopで確認しますので近くのSoftBankShopに御持ち下さい...』...何処まで人の手を煩わせれば気が済むのだろうか。再び玄関の鍵を開け、TV&バッテリーとiPadをバッグに入れて持ち出す。用事を一件片付けて、家から一番近いSoftBankShopに車で向かう、5〜6台停められる駐車場は塞がっていたので、前庭の端に出入りの邪魔にならない様に駐車して店内に入る。三つある接客カウンターには商談中の客が...暫く待ってから左端の接客カウンターが空いたので、カウンターにTV&バッテリーとiPadを広げ、応対にでた茶髪男子スタッフに赫々然々と、今までの経緯を説明する。件の茶髪男子君から、どちらのサポートに電話されたのか訊ねられ、iPadで「iPhone3G TV&バッテリーユーザーサポートセンター」の頁を示す。メモを取る茶髪男子、電話する茶髪男子、遠隔操作モードに入る茶髪男子。iPadのWi-Fi設定を示し『「TV&バッテリー」に電源が入ればここに「TV&バッテリー」のSSIDが表示されなければいけない。』事を説明、「TV&バッテリー」のSSIDは外箱のシリアルナンバーの下に書いてあるアルファベットと数字によるコードがそうであることも、こちらから説明。
遠隔操作されている茶髪男子くん、電話の相手に『それはSoftBankが悪いでしょう』と呟いている。どうやら、茶髪男子くんを遠隔操作している人物は厄介者である私を排除したいらしい。先ず、「TV&バッテリー」をAmazonから購入したことに因縁を付け始めた。保証書に販売会社の印がないことを理由に交換に応じられないと言い出した。Amazonからの出荷明細書を持参したのだが、それでは駄目と此処に電話してくれと差し出されたのが『有償サポートセンター』の電話番号である。今どき、通販会社の出荷明細書の発行日が保証書の日付になることは世間の常識である。『あのねー....裁判起こしたらあんた方負けるよ...商習慣が優先されるのは...常識だよ。Appleも商品出荷のお知らせメールを修理保証・購入証明に替えているくらいだよ。』と云うと....遠隔操作されている茶髪男子くん、頑なに『いえ、うちはAppleとは違いますから...認められていません...』
しかし、何故に自社製品の不良を認めないのだろうか。俺だって『申し訳ありません、ご迷惑お掛けしました。』の一言があれば、キレることもない。しかし、此処で俺がキレなければ、悪いユーザーサポートのまま、こいつら反省しないだろうな。...と考え...アドレナリンもオーバーフローし始めましたので、私キレました。啖呵を切りました。「TV&バッテリー」をカウンターの上に置いたまま店を出ました。茶髪男子くんが『置いていかれては困ります。』と追いかけて、車のドアを開けようとしたので、ドアロックして...『ゴミはいらない』と一言。茶髪男子くんを置いてSoftBankShopから立ち去りました。
不良品の「TV&バッテリー」を持ち帰ったとして、SoftBankとの不毛な交渉、この不愉快な情況はこれからも続くことを考え、それによって失われる時間や傷つく心と果たして見合うのか...私は不毛な時間を選択するのを止めました。

こんなに嫌なことは「象の時間、ネズミの時間」で書いたキャノンのレーザープリンターの保証期限の解釈以来です。

Posted by S.Igarashi at 07:31 PM | コメント (5)

June 25, 2010

海開きに備えて...

神奈川県立近代美術館 葉山の下は一色海岸、砂浜に降りると...来月の海開きに備えて...梅雨の晴れ間を利用して仮設小屋による海の家の工事が急ピッチに行われていた。職人も...どこか遊び人風情なのが...湘南らしいかも...。

Posted by S.Igarashi at 09:21 AM | コメント (0)

June 24, 2010

話の話

tale-of-tales.jpg
2003年の暮れから2004年の5月まで三鷹の森ジブリ美術館で開催されたユーリー・ノルシュテイン展は入場券が予約制だったりで、とうとう見に行く機会を失ってしまったが、4月10日から神奈川県立近代美術館 葉山で開かれる話の話/ロシア・アニメーションの巨匠 ノルシュテイン&ヤールブソワは見に行けそうだ。(此処まで3/30記す)とのんびり構えていたら会期は今週末の6月27日まで。と云うことで梅雨の晴れ間に湘南までドライブとなった。アニメーション作品の上映会は先着順に配布された整理券が必要なので見ることはできなかったが、新作の一部は展示室内の小型モニタでも見ることはできたので...まぁ良としよう。...それにしても...ロシア人の孤独感は...何か...その風土同様に...想像を絶するものが...あるようだ。どこかシャガールの夢の世界を思わせる群像も...そう感じさせる一つか...
追記:因みに展覧会は高知、福岡を巡回して12月11日から翌年1月23日まで北関東は足利市立美術館でも行われる。

Posted by S.Igarashi at 11:27 PM | コメント (0)

June 23, 2010

PDFをどのAppで読むか...4

iOS 4への無料ソフトウェアアップデートと同時にアップデートされ"iBooks1.1"となったApple純正ブックリーダー、云わば真打ち登場である。画面左上の「ブック/PDF」の切替えボタンはiTunesのライブラリ/ブックにPDFが登録されていないと表示されない。それでiOS 4にならないとPDFが読めないものと勘違いしていた...が...。


と云うことで先ずはiTunesのライブラリ/ブックにPDFをドラッグ&ドロップして登録する。


次にiPadをiTunesに同期して「ブック同期」から登録したPDFをiPadに同期する。


iBooksでPDFをブラウズする。AdobeAcrobatで作成した栞は機能しないとか注釈を書込できないとかの問題はあるが、サムネイル表示やキーワードによる検索は機能し、該当する頁をリストアップしてキーワードにマーカーが付く等...問題点をカバーする機能はあるようだ。


もちろん、iPhoneでもOKなのだ...が....この大きさでは...中高年には辛いものが...(^_^;)
因みに左がブックライブラリにPDFが登録されていない場合の画面表示。

Posted by S.Igarashi at 06:19 PM | コメント (0)

June 22, 2010

iOS 4

iOS-4.jpg
どうやら、西海岸21日の午前10時から公開されたようで、iOS 4への無料ソフトウェアアップデート完了! アップデート前の待受け画面が、そのまま壁紙にこんな風になりましたです。さて...寝よう...
追記:しかしiPhone4の発売前々日に既存機種のユーザー向けにも新OSを提供し『ココロのケア』も怠らない。それを商売上手と言ってしまえば身も蓋もないが、国内キャリアが『釣った魚に餌はやらない...』を決め込んでいるのとは大違い...。

iBooksもiPhoneに最適化されたフォントサイズで読める。iPadでもアップデートされたiBooksは新たにテキストのハイライトとメモが追加された。しかし、PDFファイルの読み込みは未だ実現されてない様である。訂正:PDFはiTunesLibraryのブックにドラッグ&ドロップした後、iPadの「ブックを同期」から同期すればiBooksで読めました。

「5倍デジタルズーム」を試してみた。う〜ん、それよりも「草むしり」をしなさい!てことか...。

Posted by S.Igarashi at 03:41 AM | コメント (4)

June 17, 2010

Born In The Occupied Japan

"Born In The U.S.A"を唄ったBruce Springsteenと私は同い歳であるが、決定的な違いは彼の生まれた国の軍隊よって占領された国で私は生まれたと云うことであろう。彼の仲間がベトナムの戦場に送られていたいた頃、制空権を支配されアメリカの空と化した三多摩の空を我が物顔で編隊飛行するファントムを見上げていた。
戦後65年を経った現在、在日米軍が常時駐屯している軍事施設のある都道府県は左の通り、本土からはなくなった射撃場や軍事訓練施設が残るのは沖縄だけである。その他に日米地位協定によって自衛隊の施設や基地は随時使用できる訳であるから、65年前の占領時代と大差ないような気もする。その上、有事法制によって、有事必要とあらば民有地であろうと軍が没収することも...ありうる訳で、平和といっても薄皮一枚の差でしかない。この地図を作成して解ったことは先の大戦で多くの民間人犠牲者が出た地域にだけ今でも米軍の専用基地があることである。彼らは犠牲者の死霊が出るのを恐れて居座り、死者にも支配を続けているのだろうか...

追記:実は下書きは5/24に済ませてあったのだが、普天間問題の経緯をみている間にエントリーし損ねていたた。akiさんから今日の東京新聞に世界の米軍基地と米軍駐留経費の受入国負担が出てると云う話があったので、確か日曜版にあった筈と調べると、6/13の大図解シリーズ日米安保50年(No.945)の左下にありました。と云うことで『6.15 安田講堂シンポ』にも行ってきたので改めてエントリー...。

サイゴン陥落30年
多摩丘陵の旧陸軍施設
リンダ・ホーグランド監督作品「映画・ANPO・予告編

Posted by S.Igarashi at 11:48 AM | コメント (11) | トラックバック

June 16, 2010

PDFをどのAppで読むか...3

日本のAppStoreではiAnnotate PDF - 注釈となってますが、あちらではそのままiAnnotateで、その名もズバリのPDFにAnnotate(注釈)を付けられるReaderです。価格も1200円と"GoodReader for iPad"の115円より1085円も高く、AppStoreの駄菓子屋価格に慣れると...ちと高いと感じてしまいますが、それでも一般のパッケージソフトだけでなく、シェアウェアと比べても安い訳ですね。肝心なのは、その機能ですが上図の右と左の画面では使える機能に格差が生じています。ツールバーの赤で囲まれたグレー表示のツールが右側の画面では使えません。PDF Libraryの検索機能停止を示す虫眼鏡があるファイルがそれです。それは検索機能が使えるようにテキスト処理がされていないファイルなのですが、現在のバージョンでは、ファイルサイズの限界を超えるとテキスト処理が行なえず落ちてしまいます。従って、コンテンツのアウトライン検索やテキストに消し線、下線、マーカー等で注釈を入れることはできません。しかし、それ以外のフリーハンドや定規を使った線や、テキスト書込による注釈は一応可能です。

ベクトルデータが主なPDF図面の場合はファイルサイズも少なく、テキスト処理もされて、消し線、下線、マーカー等で注釈を入れることは可能です。しかし、iPadの画面からフリーハンドで図面に手を加えるのは難しそうです。未だ手描きのエスキースを凌駕するユーザーインターフェースには至っていないと思います。

注釈を取り出し、メールに添付することも可能ですが...

何故か...文字化け...
まぁ、日本語化されるようなので...それも何れ解決されるでしょう。

使い始めて、良く分からないのが目次の表示...何処にあるのかと思ったら...ファイル名を示すタブの部分に隠されていた。タブをタップするとメニューが表示される。Acrobatに対応した目次はBookmarksではなくOutlineの方となり、親項目から子、孫と分類表示される。

 ツールパレットはカスタマイズ可能なので"PDF Outline"のツールなどはツールパレットに入れて置くと良いだろう。

 "iAnnotate PDF"があれば"GoodReader for iPad"は不要になる...と云うことはない。"GoodReader for iPad"は様々なファイル形式に対応するし、カテゴリー毎にフォルダで仕分けすることもできるので、普通に"PDF"を読むだけなら"GoodReader for iPad"で充分である。
出版でもDTPによる入稿が当たり前になった今日、最終稿の校正はPDFで行なうことが普通である。その場合、コンピュータのモニタを見ながらのチェックよりもiPadで"iAnnotate PDF"を用いて校正する方が場所に制約されずに行なえて良いだろう。
先日のApple WWDC 2010 Keynote AddressでJobsがiBooksにPDFを読める機能と注釈を書き込めるポストイットの機能を加えると述べていたこともあり、PDFをどのAppで読むか...選択肢も多く...暫くは結論を下すまでには至りそうもない。

Posted by S.Igarashi at 01:05 AM | コメント (11) | トラックバック

June 15, 2010

20歳のときに知っておきたかったこと

20歳のときに知っておきたかったこと・スタンフォード大学 集中講義』の三章分がiPadのBooks用書籍データとして無料で読めると云うニュースは知っていたが、そのデータを何処からダウンロードすれば良いかは、そのニュースにはなかった。
今日、偶々、GoogleReaderをiPadにシンクロすべく再構築しようと阪急コミュニケーションズの"e-days"のサイトを訪れると、"e-days"は3月末で廃刊されたようだが電子書籍(ePubファイル)無料ダウンロードキャンペーンの頁があった。日本語で読める「iBooks」は未だ揃っていないので、試し読みすることに...

iBooks1.0(左)とiPhone用のiOS 4のリリースに伴いアップデートされたiBooks1.1(右)、新たにメモ機能で書込が可能になっている。どうやらPDFの対応はiPadがiOS 4に対応してからのようだ。訂正:PDFはiTunesLibraryのブックにドラッグ&ドロップした後、iPadの「ブックを同期」から同期すればiBooksで読めました。

Posted by S.Igarashi at 12:00 PM

6.15 安田講堂シンポ

ANPO.jpg

リンダ・ホーグランド監督作品・映画「ANPO」の紹介も兼ねて「6.15 安田講堂シンポ」が行われる。歪んだ日米関係を考え直す機会になればと思い...申込んでみた...。因みに6月15日は樺美智子さんの御命日である。

Posted by S.Igarashi at 10:29 AM

June 13, 2010

もやもや岡ちゃんのマイナス経済効果

と云うことで、ToshoCalcioもなく、一向に盛り上がらないまま...2010ワールドカップ南アフリカ大会が始まりましたですね。昨夜は「アルゼンチンVSナイジェリア」までは見ましたが、未明に放送された「イングランドVS米国」は見ずに寝ました。それにしても韓国は強い、点を取るべき人が点を取っているのが韓国国民には心強いでしょうね。その韓国チームに...レベルが落ちていると指摘された「もやもや岡ちゃん」率いる日本に勝ち目があるとしたら、ピッチ上の監督を誰にするか「もやもや岡ちゃん」抜きで選手同士で意思の疎通を図るしかないでしょうね。残念ながらドゥンガに匹敵する選手はいませんが...闘莉王も「もやもや岡ちゃん」と喧嘩する覚悟で臨まないと...
 それにして「ももやもや岡ちゃん」のマイナス経済効果はどの位か分かりませんが...数...億円...或いは数...兆円の単位でしょうか...サッカー協会はサポーターからのレッドカード云々よりも...広告代理店からの...レッドカードが怖いでしょうね。まぁ...サッカー協会が派閥争いによる情実人事で監督を決めている限り...一万人、二十万人と....サポーターは去って行くでしょう。

Posted by S.Igarashi at 11:19 AM

June 10, 2010

b-mobile WiFi


云うことでアレコレと迷った揚げ句に日本通信オンラインショップに6月3日に注文したSIMフリー端末の"b-mobile WiFi"が本日届いた。SIMはAmazonに6ヶ月使い放題のBM-U300-6MSを同じ日に注文、翌日には届いていた。で...早速...

先ずはSIMをデバイスに装着しなければ始まらないので、本体を裏返しバッテリカバーを外し、更にバッテリーも外して、SIMをソケットに装着して準備OK。さて次はSIMのアクティベーションをするために携帯電話から手続き、音声ガイダンスに従い、SIM-Cardの番号を入力、設定終了後、5分で開通との事。
暫く待ってから"b-mobile WiFi"に電源を入れ、iPadを立ち上げると、設定のWi-Fiに"b-mobile WiFi"が表示される。"b-mobile WiFi"と"b-mobile SIM"の組み合せならデバイスの設定を必要としないでも接続される。

そうは言っても、誰でも承認しないまま接続されても困るので、"b-mobile WiFi"設定画面にアクセスしてIDとPasswordの変更とユーザー制限を行う。

「ユーザー制限する」にチェックを入れ、WEPキーをメモしてから、適用をクリック。すると一旦接続が解除されるので、iPadの設定・Wi-Fiからワイヤレスネットワークで"b-mobile WiFi"を選択して、WEPキーを入力して完了。
と云うことで、iPhoneとMacBookProでも"b-mobile WiFi"の設定と接続を確認、これでドコデモiPadが可能となったのである。

追記:と云うことで里山のキャンパスから"b-mobile WiFi"を用いて現在地を確認...教室のある7号館から多少ズレているものの... 位置情報だけならiPadのWi-FiモデルでもGPS機能の付いたiPhone3GSと比べても遜色はない。

Posted by S.Igarashi at 07:32 PM | コメント (4)

June 08, 2010

Bumpers

iPhone-4.jpg

Color Bumpers か...カワイイかも... 私は再来週のiOS 4 Software Updateが待ち遠しい...

追記FaceTime video ...言葉はいらない...When You're Smiling... Louis Armstrong - Satchmo - A Musical Autobiography - When You're Smiling

Posted by S.Igarashi at 07:55 AM | コメント (3)

June 04, 2010

PDFをどのAppで読むか...2


手に入れて一週間目のiPadであるが、ブックリーダーとアーカイブを兼ねたデバイスのカスタマイズはこれから...と云う処であろうか。(我ながら文字化けしてる文章...)
色々と試してみると自分で作成したPDFを転送しても画像データが抜け落ちていたりするものと、問題ないものがある。初めは作成したPDF(acrobat)のバージョンの問題かなと....と考えたのであるが...Keynoteを試してみて、どうやら画像データの形式に問題があることが解った。"GoodReader for iPad"がサポートしているのはこれらのデータ形式である。それは"iPad"と云うよりもiPhone OS 3.2の仕様である。つまりMacintoshを黎明期から支えてきたAppleオリジナルのグラフィックデータ形式の"PCT"に拘泥することなく世界標準でないものは捨て去り、その結果、"PCT"形式の生データだけでなく"PCT"が埋込まれたPDFやKeynoteも画像が抜け落ちることになっていた。成程、これでJobsがFlashに拘泥するAdobeを非難することが解る気がした。『俺だって、インターネットに合わせ世界標準でない古いデータ形式を捨てているのだから、君たちもトラフィック障害やセキュリティ障害の要因になるものは潔くさっさと捨てなさい。』と...云うことだろう。そんな訳で"PCT"を埋込んで作成した古いPDFやKeynoteのファイルは画像データの形式を直して再構築せねば...やれやれ...。

と云うことでPDFを読むだけなら"GoodReader for iPad"が最もコストパフォーマンスも高くバランスのとれたAppであることは間違いなさそうだ。

Acrobatで云う「しおり」のインデックス機能も、階層構造で表示されるのでカタログやマニュアルのPDFをブラウズするには最適でである。

とは云うものの、注釈などの書込に対応したその名もズバリのiAnnotateもiPadを手にする前からウィッシュリストに入れていたのだが、値段で買い控えしてた。しかし注釈機能がどんなものか試めしてみない事には始まらないので...コストコで手に入れたiTunesCardでゲット...その印象は何れ...

Posted by S.Igarashi at 08:32 AM | コメント (4)

June 01, 2010

四畳半...再び...

先のエントリーのコメントに『青空文庫のルビ付きのテキストデータ作成法とか忘れているので、取り敢えず金阜山人の戯作全てにルビを振って完成させないと...』と書いてしまったので...有言実行することに...

先ずは自分のブログから「i文庫」をキーワードに関連エントリーを検索してみることに...
ruby
踊り字
i文庫が踊り字に...
i文庫
成程なるほど...そうだったのか...すっかり忘れていた。


と云うことで、テキストの保存形式を指定して完了なのだ。
iPadへの転送は先のエントリー「PDFをどのAppで読むか...」を...

Posted by S.Igarashi at 09:47 AM | コメント (4) | トラックバック