May 31, 2010

PDFをどのAppで読むか...

iPadPDF11.jpg

と云うことで、さてPDFを何で読むか...が問題となる。いちおう"i文庫HD"でも"GoodReader for iPad"でも読めるのであるが、検索機能や注釈の書込やらにどんなApplicationが向いているかは、これから試行錯誤を続けながら絞り込んで行くことになると思う。それでもiPhoneに比べるとiPadへのファイル転送はiTunesで行なえる様になっているので大分楽となっている。


iPadへのファイル転送はiTunesにiPadを同期してからデバイスを選択しタグでアプリを選びファイル共有から使うアプリケーションを選び、追加をクリックする。


目的のPDFをPC側のデレクトリーから選び開く。


iPad側へ書類が追加される。


i文庫HDでも同様、iPhoneではサイト経由で圧縮ファイルをダウンロードしたが、iPadでもテキストデータの圧縮ファイルでも問題ない。

GoodReader for iPadのフォルダへの分類仕分けはiPadで行う。

Vectorworks2010から紙媒体のマニュアルは付属せず、PDFかオンライマニュアルだけなのでコンピュータと別にiPadがあれば何かと便利である。


i文庫HDでは登録する書籍をフォルダから選び、本棚に登録する。永井荷風こと金阜山人のあの戯作も見開きで読むのも良かろう。


i文庫HDはテキストデータでもPDFでもどちらにも対応しているのだが、PDFによっては画像データが表示できないものがあるようで、それはGoodReader for iPadでも同じなので原因を突き止めなければ...いけない。
兎も角、450頁の本や、900頁を超えるマニュアルがiPad一つに納まるのが有り難い。マルチタスクに対応したiPhone OS 4も、この秋にはiPadで利用できる予定となっている。何れこれらのアプリケーションも改善されポストイットのような付箋も付けられるようになるだろう。

Posted by S.Igarashi at 12:37 AM | コメント (5)

May 29, 2010

iPad Case

液晶を保護するスクリーンプロテクタ・フィルムは2週間前に届いていたので、直ぐに貼ったのだが一日使っただけで、写真でも分かる通り既に指紋でベタベタである。肝心の本体を保護するケースは純正のApple iPad Caseではなく、Amazonマーケットプレイスに注文しておいたray-outフラップタイプレザージャケットであるが、どうにか一日遅れで29日のお昼前に届いた。これで外に持ち出してもいちおうは安心なので、近くのイトーヨーカドー内のマクドナルドにあるSoftBankのWi-Fiスポットを試してみるとしよう。

Posted by S.Igarashi at 11:34 PM | コメント (4)

May 28, 2010

昨日...今日...明日...

と云うことで、昨日...今日...明日...とiPadの同期と設定で明け暮れしそうです。何しろiPadの母艦がG5のLeopardなのでデータの転送処理に時間が掛かりますので、先ずは気長に事を進めないと....。それにiTunesにあるiPhoneのApplicationも全てインストールしようとするので、それも必要なApplicationを仕分けして整理しなければいけません。まぁ...自分の手に馴染む道具にするには...いま暫く試行錯誤が続くでしょうね。


これはiPhoneのApplicationでiPadのスクリーンサイズとインターフェースに最適化されたものです。他にiPhoneのApplicationが300以上...まぁ...使いもしないのに...であります。


これは、新たに手に入れたiPadのApplication...

それで...私のiPadはWi-FiモデルなのでGPS機能は付いてませんが... 位置情報機能があるのでヘビーなGPS機能を求めなければ... 充分な気もします。後はPocketWi-Fiのようなデバイスを使ったサービスを使うか...或いはiPhoneとiPadでデータ交換の方法を考えれば...

週明けにコストコに行ってiTunesCardを2割引で手に入れたら、Keynote. Pages. Numbers.の三本を...とか考えています。

Posted by S.Igarashi at 11:45 PM | コメント (2)

May 27, 2010

明日...

iPad-shipping.jpg昨夜はiPhoneで音楽を聴いたまま寝てしまったので、今朝はメールの着信音で目覚めた。メールはApple Storeから商品出荷のお知らせ『ご注文商品のお届けについて: iPadのご注文は5月28日にお届致します。』と云うことで、目覚めたついでに一言呟いたら...名古屋方面に出張中のお方から8時過ぎにモーニングコールが...やはり明日まで待ちきれない様子...。
私もwish listのi文庫HDは既にダウンロード済み、iPadに完全対応のiPhoneAppも既に16本となっている。そういえば、昨日の出講日の帰りに新宿のヨドバシに寄ったら、既にiPadのケースやら保護フィルムやらのコーナーが設けられていた。うーむ...Amazonへの注文は早まったか....。それにしても...テレビや新聞などメディアによるiPadに対する肯定にしろ否定にしろ的外れな批評は「書籍vsiPad」と云う局面でしか語られていないことにある。そうした対立軸でしか物事考えられない連中の多いこと...なんだかなである。

Posted by S.Igarashi at 11:30 AM | コメント (2)

May 20, 2010

推定300万台...とか

NHKclose-up.jpg
2008年7月の週刊文春でこんなもの買ってはいけない...と揶揄されたiPhoneであるが、昨日放送された『NHK クローズアップ現代 スマートフォンの衝撃』によると、週刊文春によるネガティブキャンペーンを裏切り発売二年で推定300万台...だそうである。誰かの差し金か社会現象の表層しか見ていない週刊文春の捻くれた記事はどうでもよいが...iPadの発売を前にして週刊ダイアモンドが「アップル丸かじり」を特集するなど...経済誌や一般紙等にも取上げられる機会が増えたiPhoneにNHKもクローズアップであるが、ガラパゴスと揶揄されている日本のケータイ業界のどうしようもなさと...勘違い業界幹部の...救い難い現状の映像が...逆に週刊ダイアモンドの元DoCoMo幹部の記事に一層のリアリティを与えたようである。

KDDIオープンフラットフォーム部・部長の肩書きを持つ人物の『我々が管理してここなら安全ですよとお墨付きを与えるような仕組みを...』なんて...全然オープンでない...上から目線の発言は...北の将軍様の御国の様に時代錯誤的、まるで御上(監督官庁)の顔色を伺うようで...なんだか悲愴感が...。

番組ではiPhoneAppのToyCameraやTiltShift Generatorを開発した深津貴之氏に取材、彼の開発したアプリは有料無料合わせて世界中で120万ダウンロードされたとか。

それにしても、iPodとiTunesによるパラダイムシフトの延長にiPhoneやiPadが位置づけられ、やがてクラウドが觔斗雲に化けるか...そんな情況に置かれているにも関わらず...地デジ同様に課金システムで消費者を拘束することしか考えてない...輩の多いこと。

因みに14年前に書いた文章を...当時と比べると「週刊ダイアモンド」は成長したようだ。

 どうせ、下らないことしか書いていないと思ったが、このてのマッチポンプ式馬鹿騒ぎも知っておく必要があると「週間ダイヤモンド別冊(1996.1)バーチャル・ビジネス」を買ってみたが、内容の御粗末さには呆れ返るほどだ。

週間ダイヤモンド別冊(1996.1) P-34

・・・ジョブズは、同研究所(文脈からPARC?らしい)のウォズニアックとともにマッキントシュの原形の<アップル>を世に出し、さらに進化させた<マッキントシュ>を開発、これを世に送り出すために、コカ・コーラからジョン・スカリーを引き抜いて、マーケティングに存分に腕を腕を振るわせた。

自称マルチメディア・ジャーナリスト?の○尾○子さんが書いたらしい。マルチメディア・ジャーナリストなんだからインターネットで情報集めればこんな間違えするわけないのにね。

もとより業界よりのガセネタ・ダイアモンドとは承知しているが、4月1日には、まだまだ日がある。冗談もほどほどにしてほしい。

Posted by S.Igarashi at 09:36 AM | コメント (4)

May 13, 2010

IP-Simulcast Radio"radiko"


IPサイマルラジオ協議会がサービスするradiko(IP-simulcast)の公式iPhoneAppである"radiko.jp"が無料 Appのトップにも関わらず評判がすこぶる悪い。その原因はGPS機能のないiPodTouchでは使えないこと、GPS機能のあるiPhoneでも位置情報が検索できないと立ち上らないことにある。IPサイマルラジオ協議会の頁を見れば分かることだが、その設立目的の最後に『...広告マーケティング領域の調査分析を行う。』と書かれており、その事務局が...あの電通ラジオ局内に置かれていることからも明白。そう...広告媒体として広告主に対してリスナーの分布量を報告できなければ...。まぁ...地デジと同じで...視聴者の数量把握と新たな課金システムの構築を計っていると云うことでしょう。
それは、それとして使えるFMTunerもラジオもないので、Macのデスクトップに置ける"radiko"で数十年ぶりにAM放送を聴いてみた。まぁFMアンテナを立てなければいけない難視聴地域に棲む者には...それなりに重宝だが...iTunesと同じようにリモートスピーカーで聴ければ...。
radiko

Posted by S.Igarashi at 09:49 AM | コメント (2)

May 11, 2010

My wish list for iPad


殆どのiPhoneAppはiPadとの互換性を保証している様子であるが、その中でも私の持っているこれらのiPhoneAppはiPadのインターフェース・スクリーンにスケーラブルで完全対応しているみたいである。と云うことで殆ど手持ちのiPhoneAppで間に合いそうだが、新たに購入しようと思うiPhoneAppのwish listを作ってみた。その中でも絶対外せないのはi文庫HDだ。Brushesもスクリーンが広くなれば使い勝手も良くなるだろう。それにピアノが弾けないオジサンにはFingerPiano for iPadが手慰みとボケ対策に丁度良さそうだ。さてiPadが届くのが28日で、コストコのクーポンでiTunesCardが二割引となるのが31日から一週間と、タイムラグが3日あるが...そのくらい待つのは良いだろう。
追記ウィズダム英和・和英辞典がVersion3.0にアップデートされiPadのユーザーインターフェースに正式対応されました。

Posted by S.Igarashi at 02:57 AM | コメント (2) | トラックバック

May 10, 2010

SIRAI, いま 白井晟一の造形

Sirai-Ima.jpg
住宅建築2010年1月号で特集が組まれる等、再評価されている建築家・白井晟一の没後初の回顧展が東京造形大学・付属美術館(白井晟一・原案設計)で7月5日から7月30日まで開かれる。また、それを記念したイベント『シンポジウム:白井晟一が生きた時代 Part1』が6月19日に渋谷の桑沢デザイン研究所で開かれる。シンポジウム申込は東京造形大学・展覧会案内の頁から。
東京造形大学・地図:東京都八王子市宇津貫町1556

Posted by S.Igarashi at 09:51 AM | コメント (0)

May 09, 2010

Jasmine

奇しくもKeith Jarrettの65歳の誕生日である5月8日にCharlie Hadenとのデュオ・アルバム『Jasmine』がAmazonから届いた。二人が略三十年ぶりに邂逅し制作されたアルバムはスタンダードナンバーによるものだ。アルバム冒頭の"For All We Know"や"Where Can I Go Without You"等はNat King Coleのヴォーカルでも良く知られた曲である。アルバムを締めくくる"Don't Ever Leave Me"はキースが病から回復し最初に録音したアルバム"The Melody at Night, With You"にも収録されている。その"The Melody At Night, With You"を録音したキースのニュージャージの自宅スタジオでアルバム"Jasmine"は2007年3月に録音された。そしてアルバムの構成に三年の歳月を掛けて熟成させ"Jasmine"は日の目を見た。『...ジャスミンは夜に花開く、美しい香りを漂わせる花だからこそ、この作品に注がれた注がれた努力を聴きとって欲しいと思う。...』
iTunesStore:Jasmine

Posted by S.Igarashi at 02:22 AM | コメント (2)

May 07, 2010

分水嶺

と云うことで『川の地図辞典 多摩東部編』・336頁地図(梅の木沢の上辺り)の市境となっている尾根道(七国峠付近)の分水嶺である。因みに左側が八王子市宇津貫町で多摩川水系浅川の支流湯殿川のそのまた支流兵衛川の流水域、右側が町田市相原町で境川の支流陽田川の流水域となる。つまりこの付近に降った雨は尾根を隔てて東京湾に注ぐ多摩川と、相模湾は江ノ島近くの片瀬川(境川の下流河口付近の名称)になって海に注ぐ訳である。また、この尾根は武蔵と相模とを分ける国境でもあり、尾根の続きにはその名も相武C.C.なるゴルフ場がある。尤も国境は支配者の勢力つまりは力関係によって決まる訳で、その辺りも微妙で...明治初期は八王子も町田も神奈川であったが、現在は境川が県境となっている。
左写真の手前にあるのが八王子市の標識杭、中央が町田市の標識杭となる。この尾根道(古道)を先に行くと東京造形大近くにでる。逆に踵を返して七国峠(※)を通り、鎌倉古道を外れて大日堂を抜けて、東京家政学院の向かい側の谷戸にも降りられる。そこまで行けばここも近い。

※正しくは「しちこくとうげ」である。「ななくに」は八王子みなみ野の開発によって新たに区画整理された町名である。

Posted by S.Igarashi at 09:10 AM | コメント (2)

May 06, 2010

やっぱりゴムノキ...

iPhoneAppの誕生日花占いによれば今日の花個紋は『向う陰著莪』だそうだ。尤も『花個紋』なんて言葉は聞いた事もないし、辞書に出てない処から、誰かの造語であろう。それにこんなこと言われてもなぁ...。やっぱりゴムの日ゴムノキでしょう。あたしゃ石黒ケイに『ミスターイレーサー♪あなたは素敵なゴムおとこ♪』と唄われた方が妄想が100倍にも広がるのであーる。そうか...後は羽帚か...

Posted by S.Igarashi at 10:18 AM | コメント (5)

May 04, 2010

片倉城跡のある丘


[+]:PanoramaPhoto by iPhone3GS+AutoStitch

パノラマはこの四月に拡張整備が済みリニューアル開園した片倉つどいの森公園の外れから見た風景、その正面に見える森は片倉城趾でなく片倉城跡である。この付近も一般的には多摩丘陵(古くは多摩の横山)と大きな括りで呼ばれるが、場所を特定すると小比企丘陵となり、現在は八王子の地産農作物の供給地の一つとなっている。湯殿川を挟んだ対岸の北側は椚田丘陵となり、その丘陵の外れ、低山から山脈が始まる位置に初沢城跡があり、この小比企丘陵からも初沢城は遠望できる位置にある。嘗ては初沢城を下った町田街道から東側一帯の椚田丘陵も農地が続き、昭和30年代中頃までは田園風景が広がっていた。


1947年に進駐軍が空撮した写真が片倉城の空堀がよく分かる。南北に走る道路が国道16号線(通称・横浜街道、但し横浜では八王子街道と云う。)右上から左下に斜めに走る線路はJR横浜線(当時は単線)、東西に蛇行して流れるのは湯殿川、横浜線の南側に沿って流れるのは湯殿川の支流・兵衛川である。


GoogleMapによる空撮写真であるが「片倉つどいの森公園」は未だ災害避難場所として公園整備されてなく人家が残っている。また八王子南バイパスの一部となる公園西側の道路も延長工事がされていない。八王子みなみ野の開発に伴って造られ公園の一部となった調整池は1947年の進駐軍空撮写真を見ると兵衛川の支流が流れる谷戸であったことが解る。

片倉つどいの森公園・芝生広場から高尾山を望む。手前には初沢城も見える。
芝生広場にはピクニックにきた人のテントが張られているが、ここが難民キャンプ村になることは想像したくない。因みに、良く晴れていればここから富士山もみえるしキューピー山も良く見える。子供の頃、椚田丘陵の畑で凧揚げをしたが、この芝生広場も凧揚げには良さそうだ。


片倉城跡公園の二の丸広場、此処もピクニックに良さそう。公園北斜面の谷戸のカタクリの花は季節が終ったが、今は山吹草が盛りである。

Posted by S.Igarashi at 10:00 AM | トラックバック