April 29, 2011

追記・東京共同射的會社・射的場跡

追記:元記事は四年前のエントリーですが、この連休の2011年4月29日(金)から6月26日(日)まで東京大学総合研究博物館(東京大学本郷キャンパス内)開催される「弥生誌・向岡記碑をめぐって」に於いて射的場跡に関連する埋蔵物等(弾丸)の展示もされるようです。その様な訳で会期に合わせ2011-04-29の日付けでトップに移動しました。
以下、2007-02-25のエントリー
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
先日、銀座の後で根津まで出掛けたついでに、昨年エントリーした「地形に刻まれた旧陸軍の跡」で取り上げた東京共同射的會社の射的場跡周辺を徘徊してみた。射的場は水戸徳川家の中屋敷跡に設けられ、現在の東大キャンパスの本郷地区と浅野地区に挟まれた区画にあった。明治17年発行の古地図によれば射的場は谷戸の地形を利用して人工的に土塁を設け、池ノ端側の射撃場から言問通りの弥生坂に向かって着弾地となっている。左の写真は射的場の略中央から池ノ端方向を写したものである。もしもタイムマシンに乗って明治10年代のこの場所にタイムスリップしたならば池ノ端側から銃撃を受け蜂の巣状態になってしまうだろう。着弾地側の弥生坂は明治27〜28年に造られた新坂で別名・鉄砲坂とも云うらしいが、その名は幕府の鉄砲組の射撃場が坂下にあったことに由来すると書籍・「江戸の坂」には記されている。明治17年発行の古地図には未だ弥生坂(言問通り)らしき道の姿形はなく、鉄砲組の射撃場と東京共同射的會社射的場との関係性も不明である。明治20年には射的場北側の台地(水戸徳川家の中屋敷跡の一部)に浅野公爵が屋敷を設け転居しており、翌年の明治21年には東京共同射的會社射的場は大森に移転している。時代の趨勢からか、此の地に射的場は相応しくないとの判断であろう。明治9年に建設が開始され翌年から演習が始まり僅か10年程度でその役割を終えた訳であるから人々の記憶に残らないのも無理はない。故に明治42年の地図を元にした古地図で東京めぐりには射的場は影も形もない。

明治17年発行の地形図:
東京共同射的會社・射的場の北側の土地には未だ浅野公爵家の屋敷は建っていない。


GoogleEarthによる東京共同射的會社・射的場跡
東大本郷キャンパス裏手の暗闇坂・坂下のこの三差路の家の右手を入ると射的場となる。
ジャバラルックの家


凸凹地図で見る地形に刻まれた射的場跡


凸凹地図で見る地形に刻まれた大森射的場跡
大森に移転した東京共同射的會社は現在の大森駅西側の大田区山王の谷戸に戦前まで小銃射的場として営業していたようである。

GoogleEarthによる大森駅と大森射的場跡周辺
現在、その射的場跡はテニスコートとして利用されている。


参照サイト:東京大学・浅野地区の歴史

Posted by S.Igarashi at 10:50 AM | コメント (11)

April 28, 2011

武蔵國内...に限る(更新)


WiredvisionTouch Lab等で紹介されたiPhoneTrackerを試してみると、あたし(JEDiPhone02GS)の十ヶ月間の行動範囲は境川を武蔵と相模の国境とした旧・武蔵國内に略限られていることが判明...「どこか...遠くへ行きたい...お代官様...通行手形と路銭を...」
追記:拡大するとこんなメッシュが表示されます。
追記アップル、iPhoneの位置情報に関するユーザーの疑問に回答(全文訳)
と云う訳で拡大表示すれば...個々のユーザーのiPhoneの位置までをトラッキングしてないことは解りますが...

Posted by S.Igarashi at 10:25 AM | コメント (6)

April 25, 2011

コストコより...

Costco-1.jpg3.11東日本大震災でこんなことになってしまったコストコ多摩境倉庫店会員へ営業停止期間に応じて会員期間を延長する旨のお知らせが届いた。警察の捜査やら構造チェックと原因究明やら何やらが終ってからの工事だろうから、当分の間営業停止ということでしょう。しかし...駐車場に取り残されてしまった車のオーナーに対する代車の補償もしないと...やれやれたいへんだ。
aki's STOCKTAKING:…会員の皆様へ

と云うことで地震の翌日にupしようと用意したStreetviewと崩落したスロープの写真です。

Posted by S.Igarashi at 11:42 AM | コメント (4) | トラックバック

April 23, 2011

基地局工事完了

<ソフトバンクより> ▼基地局工事完了のお知らせ ソフトバンクモバイルのサービスをご利用いただきありがとうございます。

このたび東日本大震災において被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げます。

以前、お客さまにご登録いただいた東京都八王子市狭間町****付近のアンテナ基地局設置工事が2011年3月に完了いたしました。
なお、ご登録場所の立地や建物構造などによってアンテナ基地局設置後も電波が届きにくいことがございます。
電波が入りにくい、入らない場合がございましたら、恐れ入りますが、ソフトバンクモバイルホームページの「電波改善要望フォーム」に、お声をお寄せ下さい。

今後ともソフトバンクをよろしくお願い申し上げます。
●お問い合わせ:ソフトバンクカスタマーサポート TEL:157(9-20時)


と云うことで既に三月初旬に工事が終っていたのだが、正式な?「基地局工事完了のお知らせ」のSMSが届いた。
基地局工事計画のお知らせ」が届いたのが今年の1月11日、実際の工事完了が3月9日、そして「工事完了のお知らせ」が4月23日、そんな訳で室内でもアンテナ5本なのである。

Posted by S.Igarashi at 01:18 PM | コメント (2) | トラックバック

April 18, 2011

都合良い日本人の作られ方

『都合良い日本人の作られ方』と云う視点で1994年に制作されたこのドキュメンタリー番組を見ると実に良くできている。YouTubeやGoogleに置かれたこのビデオも...こんなことを要請する政府の元、いつ削除されても...おかしくないかも、なので見るなら今のうちです。
YouTube:原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜NHK 1
YouTube:原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜NHK 2
YouTube:原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜NHK 3
以上の動画へのコメント機能は無効に設定されています。
GoogleVideo「原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜」(連続再生可能)
この動画は、2011 年 4 月 29 日に削除されます

ここからは今年の2月9日に書き留めておいたものだが、エントリーするまえに3.11の未曾有の災害が起きてしまいそのままにしてあった文章である。

第二次世界大戦後の読売グループを率いた正力松太郎が米国CIAのパシリだったことは、米国で公開されたCIAの資料によって明らかにされており、それらに関する本も多く出版されている。
国民を『都合の良い日本人』に育成するためにメディア・コントロールは不可欠だ。中でも権力者がメディアを使って国民を懐柔する為の手段として、Sport・Sex・Screenの3つのSは有効である。それを民間企業としてテレビの放送免許を取得した読売グループに当て嵌めると、実に明解である。Sportは戦後街頭テレビの花形となったプロレス、放送時間帯は金曜のゴールデンタイムの金曜日午後8時、隔週毎にプロレスとディズニー・アワー(邦題:ディズニー・ランド)を放送、これは家族向けのScreenである。そして残るSexであるが、深夜の時間帯に「11PM」が放送されたのが僕が高校生の時、何かが見えたの見えなかったのと都市伝説も広まりクラスでは親の目を盗んで「11PM」をどう見るかが話題にもなった。そう、僕らは餓鬼の頃から「都合良い日本人」になるようメディアコントロールされていたのだ。

その後70年安保を万博ですり替えるのに成功した広告代理店は70年代以降、権力構造と共に肥大化して、新聞、TVを傘下に治め、実質的に此の国を支配するまでに至っている。

そういえば動力炉・核燃料開発事業団」の作成したプロパガンダ・アニメ頼れる仲間プルト君――プルトニウム物語も...理論が破綻していて、酷いですねぇ。

Posted by S.Igarashi at 10:14 AM | コメント (3)

April 13, 2011

サクリファイス

津波によって全てを失われ荒涼とした風景の写真を見ていると遠い記憶のイメージが蘇ってきた。それはチェルノブイリ原子力発電所事故の二週間後、スウェーデンで一般公開されたアンドレイ・タルコフスキーの遺作となった映画『サクリファイス(犠牲)』である。その黙示録的なテーマとイメージは、現在、我々の置かれた状況と重なり合う。それはパンドラの箱を開けてしまった人類への警鐘である。
ピーター・グリーンの著作『アンドレイ・タルコフスキー―映像の探求』の第八章『サクリファイス』の書き出しはこう始まる。

ギュンター・グラスによる寓話『鼠』が出版され、アンドレイ・タルコフスキー最後の作品『サクリファイス』がカンヌで初公開されたのは、どちらも1986年の春、その時期は、数週間と違っていない。小説の中でグラスは、核惨事ののちに終焉を迎えた世界を描いている。水と嵐に焼かれて灰となった地球は、泥にまみれ、水浸しとなった瓦礫の山、地割れでずたずたになった風景を見せる。タルコフスキーの映画の中心となる大惨事は、第三次世界大戦の勃発である。その最後の大破壊には、勝者もなければ敗者もない。町も村も、草も木も、春のせせらぎも空の鳥もすべてが消えるのである。そして1986年春、チェルノブイリ原発事故のニュースが世界中を不安におとしいれた。その年の暮れに、タルコフスキーは逝くのである。

核の悲劇はギリシャ悲劇のカタルシスと違い、運命を受入れ生きようとする人々さえも受入れず、拒絶する。我々に残された最後の選択は全ての核と原発を廃棄することである。

Posted by S.Igarashi at 10:47 AM | コメント (2)

April 10, 2011

いのち

sekai1105.jpg生きる』は黒澤明の映画ですが、4月8日発売の雑誌『世界』5月号・東日本大震災・原発災害 特別編集は読者へと題された編集部からのメッセージにあるように「がんばる」ではありません。このタイトルは考えるに、生きとし生けるものの命に向き合い、共に「生きよう!」それが犠牲者への供養になるとの想いではないでしょうか。一瞬私は字面を見て「生きよう!」を「さまよう!」と読み間違いしそうになりましたが、兎も角、自分の脳で考えながら「さまよい」ながらも能動的に「生きよう!」と云うことかも知れません。間違っても口先だけの為政者に全権を委ね、自由から逃避して思考停止に陥ってはいけないと思います。
この様な事態だからこそ地震・原発関連記事のPDF無料公開に踏み切った岩波書店に続き、丸善出版も関連PDFの一部無料公開を開始しました。何処かの公共図書館の様に節電に乗じて休館にするのとは大違い、出版人の有り様も問われているのかも知れません。

丸善出版:地震・津波、放射線、心理学分野の書籍・本文無償公開
講談社:『日本の原子力施設全データ』一部公開
科学雑誌ニュートン:【放射線】どんな種類がある?人体への影響は?
化学同人:放射線の性質と生体への影響
岩波書店:雑誌『世界』『科学』の一部を無料公開

Posted by S.Igarashi at 10:00 AM | コメント (7) | トラックバック

April 07, 2011

ころころ坂の一本桜 2011

2008年(右)のころころ坂の一本桜と較べると今年(左)は桜の開花が遅れているのが分かります。宅地造成されてから40年近く空き地だった土地にもとうとう建て売り住宅が建ってしまい、3年前に空き地から撮ったアングルは得られなくなりました。

Posted by S.Igarashi at 02:47 AM | コメント (0)

April 05, 2011

高楽寺の枝垂れ桜 2011

春も足踏みしているのか、多摩横山の里は今年は四月というのに未だ寒くころころ坂の一本桜はようやく咲き始めの一分咲きくらいでしょうか、高楽寺の枝垂れ桜は未だ五分〜七分咲きくらいでしょうか、今年は諸般の事情と云うことでライトアップも自粛するようです。(April 04,2011)

March 24, 2009:三分咲き...
March 26, 2008:福楽会の...
April 01, 2006:Sakura
March 27, 2004:高楽寺の枝垂れ桜

Posted by S.Igarashi at 09:09 AM | コメント (4)

April 04, 2011

ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸

ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸
1954年3月1日ビキニ環礁で行われた水爆実験によって被爆した第五福竜丸のルポルタージュの雑誌挿絵をベン・シャーンが描いたのは1957〜8年に掛けての事、その後ベン・シャーンは同一テーマでタブローの連作"Lucky Dragon Series"を制作していた。本書はそれから半世紀以上を経た2006年にアーサー・ビナードによって一冊の絵本にされたものである。ベン・シャーンにこのようなテーマの連作があった事も知らなかったし、それが絵本になっていたことも知らなかった。
巻末の「石に刻む線」と題されたアーサー・ビナードによるベン・シャーンの伝記を読むと「サッコとヴァンゼッティ事件」をテーマにした連作も描いていた。(この事件をテーマにした伊・仏合作の「死刑台のメロディ」は40年程前に私も見たが米国が国家の元にリンチを正当化した典型的な冤罪事件であった。)ベン・シャーンは"Lucky Dragon Series"の連作を、無線長・久保山愛吉を主人公に描いている。

『放射能病で死亡した無線長は、あなたや私と同じ、ひとりの人間だった。第五福竜丸のシリーズで、彼を描くというよりも、私たちみなを描こうとした。久保山さんが息を引き取り、彼の奥さんの悲しみを慰めている人は、夫を失った妻の悲しみそのものと向き合っている。亡くなる前、幼い娘を抱き上げた久保山さんは、わが子を抱き上げるすべての父親だ。』
その想いが、孫以上に年齢差のあるアーサー・ビナードを動かし絵本へと結実したのだろう。それは人の死を統計上の数値としか見ない為政者とは対極にあるだろう。
思えば東日本大震災の前日の2011年3月10日にどれだけのメディアが1945年の同日に起きたことを伝えたのだろうか。私たちの記憶は風化することを肝に銘じなければいけないと思う。
追記:奇しくも原爆の図丸木美術館で4月30日(土)まで「第五福竜丸事件展 ベン・シャーンと丸木夫妻」が開催されています。
asahi.com2011年3月6日「人類は第五福竜丸に乗っている」米詩人と元乗組員対談
関連:MyPlace・ここが家だ/ベン・シャーン画/アーサー・ビナード構成・文

Art as Activism: The Compelling Paintings of Ben Shahn

映像開始から7分位の処で"Lucky Dragon Series"が紹介される。

The Lucky Dragon Incident

第五福竜丸の事件当時、私は五歳、大人たちが「ビキニマグロ」や「死の灰」や「放射能の雨」と口にしていたのは憶えている。映画館で見たニュース映画による映像の記憶はもう少し後の記憶かもしれないが、それでも足立区に住んでいた七歳までの記憶だ。その当時、町の医院や歯医者の待合室にあった世界画報等のグラフ誌には子供に見せたくない様な残酷な写真で溢れていたが、私は親に咎められることなくそれらを見ることができた。戦争を知らずに生まれてきた子供であったが、戦争や核の悲惨さは、戦後次第に明らかにされてきた惨たらしいそうした写真によって知ることができた。しかし、現在はどうだろう。自主規制により子供の目はおろか成人の目にも触れないようにされている。
1994年に制作されたこのドキュメントを見ると、そうした情報操作を如何にメディアは成し遂げてきたかが良く解る。そしてCIAのエージェントであり、プロ野球の父、テレビ放送の父、原子力の父とされた正力松太郎の役割も分かる。果たしてこの番組を再放送する気概が現在のNHKにあるだろうか。大手メディアが「永田町の犬」と化し「官僚保護団体:ナガタチョー・シェパード」となっている現況では難しいだろう。

GoogleVideo「原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜」(連続再生可能)
植草一秀の『知られざる真実』原発政策を誘導した米国核政策必見ドキュメント
東京都立第五福竜丸展示館
第五福竜丸元乗組員・大石又七さん (1/2)
第五福竜丸元乗組員・大石又七さん (2/2)
2008年9月23日(故・久保山愛吉・命日)大石さんから①
2008年9月23日(故・久保山愛吉・命日)大石さんから②
余談:....『じゃぁ、ビキニ環礁は?』『えっビキニ鑑賞って...』 昨日、研究室の歓送迎会で期待通りのリアクションをしてくれた教え子の助手...彼女が知らないのも無理もないでしょうね。風化される反核運動(3/24のツイート)

Posted by S.Igarashi at 10:00 AM | コメント (5)