January 27, 2007

江戸の坂

江戸の坂 東京・歴史散歩ガイド 山野 勝 (著)
二人だけの学会「日本坂道学会」会長による江戸の坂の案内書である。冨田均の東京坂道散歩が坂道から昭和の記憶を再生しようとしているのとは対照的に、坂に残された江戸の記憶を求めている。後書きには日本坂道学会副会長による「坂道には江戸が隠されている」の文章が添えられている。その書き手は既に「タモリのTOKYO坂道美学入門」を上梓した坂道愛好家の芸能人である。その後書きを「地形には歴史が隠されている」と読み替えても良いだろう。それは逆に云えば、明治以降、現在に至るまで常に歴史的な建造物を排除し、記憶を殺し成長を続けてきた東京に於いて、建造物から歴史を読み解くことが不可能となっていることの証でもある。

内容的に気になったのは私が彷徨える北坂で触れた北坂の正しい位置である。
北坂については港区・元麻布〜西麻布の項にある「牛坂」で触れられているが、

(長谷寺の)山門を出て左折、道なりに進んで一本目を左折してゆく。突き当たりの通りを左折すると北坂の上りになる。坂上には根津美術館がある。別名を根津坂、姫下坂という。
北坂については別の説がある。坂に至る手前の変則十字路を右折、二本目を左折して立山墓地に沿って上る坂道を北坂とする説だ。
と、根津美術館の脇道の方を優位とする書きかたである。まえがきで『「江戸の坂」とはまさに江戸時代に命名された坂道のことを意味するとお考え下さい。』と述べられている割には江戸時代の古地図等の文献を吟味されていないようである。
幸いなことに今なら3月15日までの期間限定であるがYahoo!地図情報 - 古地図で東京めぐりに於いて江戸・明治・現代の三層重ね地図+航空写真を見ることが出来る。明治現代の地図にある根津美術館に沿って上る坂道は、江戸時代には存在しないのである。
日向国高鍋藩・秋月家下屋敷に面した坂(北坂)を幼い上杉鷹山が上り下りしていたと考える方が自然であり、遥かに歴史的想像力が育まれるのではないだろうか。

Posted by S.Igarashi at January 27, 2007 01:30 PM
コメント

坂のお話ありがとうございました。青山方面の坂は未開拓ですので、よい予習になりました。やはり江戸時代のもう1つの資料となると、東京名所図会でしょうか。私もいつか手に入れたいなと思い始めているところです。

Posted by: raizo at January 30, 2007 09:20 PM

raizo さん、初めまして。
この北坂に面したマンションに10年近く事務所を借りていたいたこともあって、嘗てこの坂に、港区による坂の謂われが書かれた標識が立っていた憶えがあります。幅9尺にも満たないこの道路が江戸の昔からある道だと知る人はいないでしょうね。
明治32年に造られた根津美術館の裏道に関する文献には矛盾する怪しい箇所があり、そのまま鵜呑みにする訳には行きません。
------------------------------------------------------
青山南町五丁目と同六丁目の間より麻布笄町に通ずる新開の坂路を北坂と称す。従前、樹梢より滴たる露と、崖陰より湧き出づる水とに汚れたる小徑一条、蛇の如く通ずるのみなりしを、明治三十二年、土工を起し、開鑿する所とす。
 ( 『新撰東京名所図会』 第三十八編 赤坂区之部 巻之二 十四頁)
------------------------------------------------------
青山南町五丁目と青山南町六丁目の町境は嘗ての青山脳病院の前から庚申塚までの道になります。庚申塚より下は麻布区となり、区が異なります。
『赤坂区史』でも(立山墓地の西辺、南青山6丁目境を笄町へ下りる坂が「北坂」)となっているようです。
以上から考察すると、江戸から続く北坂に代わって、新開の坂路を新たに北坂としようとする明治時代の支配者の考えもくみ取れます。
北坂の標識が撤去されてから、その後、根津美術館の裏道にその標識が移設されていない処をみると、私のような考えの人間もいて、港区でも結論が出ていないのかも知れません。
と、云ったように江戸、明治、現代の三層歴史重ね地図は想像が広がって楽しめますね。

Posted by: iGa at January 28, 2007 08:43 AM

はじめまして。秋山さんのサイトのリンクから辿ってきました。
昨秋から、この本を手に坂道巡りをしているところです。時々文中に新しい坂だと断り書きがある坂もりますし、現場の坂道紹介看板を読むと、明治以降の新しい坂だったりもします。

この地図が登場し、江戸と明治を比べることができ、辿ったルートを振り返る時に重宝します。さらに江戸地図を眺めながらその昔を想像できるというのは本当に楽しいですね。

Posted by: raizo at January 28, 2007 07:09 AM

はい、待ってました。

Posted by: iGa at January 28, 2007 02:13 AM

あっ、さっそく活用されていますね〜!!

Posted by: わきた・けんいち at January 27, 2007 09:20 PM