November 20, 2008

NURTURING DREAMS

Nurturing-Dreams.jpg

今年の3月のことであるが、トウキョウ建築コレクション2008の「東京」をテーマとした槇文彦特別講演を聴いた。講演内容は「奥の思想」と東大・槇研究室を引き継いだ大野秀敏氏によるFIBER CITYから引用したデータを元に「東京」を鉄道網や地勢等の文脈から語り。代官山ヒルサイドテラスと最近作から都市に於けるパブリックスペースについて氏の持論を語った。その内容はクリエイティブ・コモンズにも通じるものがあるように思えた。特に印象に残ったのは『都市は、群から離れて一人で居ても楽しい場所、孤独でいることを保証するもの、』でなければいけないと云う考えであった。

その講演で今秋に『NURTURING DREAMS』のタイトルで本を上梓すると述べていた事を思い出し、Amazonで著者名で検索したが表れず、このエントリーの下書き(2008-03-16)から書名の『Nurturing Dreams』で検索したら既に10月31日に出版されていた。但し、それは洋書であった。つまり英文によるものである。う〜ん、現在、Amazonで「日本語が亡びるとき―英語の世紀の中で」が売れているというし...デジタル・デバイドのみならず...ランゲージ・デバイドも...

と云うことで、塩漬けにしたまま埋もれていた下書きを...8ヶ月経ってから、ちょっとだけ手を加えてエントリーのお粗末でした。

参考:
法科大学院統一適性試験・長文読解力を測る問題3奥の思想・「中心」の思想との比較

大野秀敏研究室・FIBER CITY

HOW BUILDINGS LEARN

オクタビオ・パス

弓と竪琴

悲しき熱帯

モダニズムの人

Posted by S.Igarashi at November 20, 2008 01:04 AM
コメント