December 25, 2007

忘れられた場所

GinzaMatsuya03s.jpg

都心のそれも銀座の一等地でありながら、この例えようのない場末感はどこから派生するのだろうか。前から気になって一度行ってみようと思っていたのだが、aki's STOCKTAKINGの「銀座 /1953年秋」を見てからは一層その思いを強め、都心に出掛けたついでに松屋銀座の屋上を訪れた。今では高層と言えなくなった地上31mの屋上は巷の喧騒から隔離され異次元の時間が流れていた。屋上フェンスは手の届かない高さとなり地上を見下ろすことは叶わない。松屋銀座のリニューアルされたファサードのガラススクリーンが太陽光を反射し、銀座通りを隔てた向かい側サエグサビルの屋上で無言で回転するApple-Logoを照らし、方向性を幻惑している。屋上に居たのは私を含めて5〜6人だけ、ベンチで一人食事する初老の男性やテーブルで一人ポツネンと休息する人と人、それにペントハウスにあるペットショップを訪れたらしい小型犬を連れた女性くらいであった。

Posted by S.Igarashi at December 25, 2007 10:00 AM
コメント

明治19年の白木屋周辺を3dにしました。
http://www.tcp-ip.or.jp/~ask/urbanism/density2/density23.html
の一番下です。

おまけに「御江戸日本橋自動車走行之圖」
http://www.tcp-ip.or.jp/~ask/urbanism/density2/density24.html
の一番下です。

小林清親なぞの錦絵、長谷川時雨の「旧聞日本橋」なぞが参考になります。「旧聞日本橋」は標準語でなく,江戸弁なのがヨイ。

Posted by: Fumanchu at December 26, 2007 12:14 PM

masaさん、どうもです。

松坂屋に比べると「松屋銀座」の屋上は吹抜けのアトリウムの上がガラス屋根になっているから、有効面積が限られて狭いですね。
足立生まれの私は梅島から東武電車に乗って行った、終点浅草駅の「松屋浅草」の屋上が、今どうなってるのか気になります。
それと屋上にある神社というのも何か気になりますね。

Googleで調べてみたら「デパート屋上@観光案内」なんてサイトがありました。やっぱり、どこも場末の雰囲気ですね。

http://www.geocities.jp/depaoku/index.htm
ん〜「松屋浅草」に行かねば...。

Posted by: iGa at December 25, 2007 03:21 PM

松屋の屋上って、もうあがれないのかと思っていました。銀座では、松坂屋の屋上のほうが、いくらか、昔ながらのデパートの屋上って感じが残っていますね。となると、三越屋上はどうなんだろう?と気になりはじめました(^^;

Posted by: masa at December 25, 2007 02:36 PM