アナウンスだけで日程が決まっていなかった「第五回アースダイビング・善福寺川と阿佐ケ谷住宅の50年を探る。」+「花見付き」を3月31日午後に開催します。集合地点は地下鉄丸ノ内線・方南町駅、目的地は阿佐ケ谷住宅です。集合時間等のタイムスケジュール等が確定しましたら当ブログにて告知する他、前回参加者の皆様にメール致します。
これが阿佐ケ谷住宅を見る最後の機会かも知れません。散りゆく桜花を愛でながら1950年代のモダニズムに想いをはせるアースダイビングとなりそうです。
追記・更新:アバウトなタイムテーブル等を追加しました。
5th Earth diving. 『善福寺川と阿佐ケ谷住宅の50年を探る。』
今回のルートは神田川水系の善福寺川を方南町から南阿佐ケ谷の阿佐ケ谷住宅までです。ゴール地点の阿佐ケ谷住宅は昭和33年(1958)に竣工した日本住宅公団による分譲住宅の団地です。今から約50年前の昭和33年当時の地形図(P-6)を読むと台地部分は宅地化されていますが善福寺川流域には多くの水田が残されていた事が解ります。阿佐ケ谷住宅はそれらの水田を埋め立て宅地造成して建設された住宅公団による団地の一つです。現在の善福寺川流域には既に水田もなく護岸も整備され川底が深く渓谷化されています。それは川底の浅かった善福寺川の流域に沿って窪田が広がっていた嘗ての風景とは異なるものでしょう。昭和22年の航空写真(P-7)を見ても解る通り、当時既に武蔵野台地の薪炭林である雑木林や田畑の殆どは失われ宅地化されています。右のGoogleEarthの航空写真に見られる善福寺川流域の緑地は嘗て水田だった場所を埋め立て整備して緑地化されたものです。これらは古くからある大宮八幡宮と戦前から整備された和田堀公園を除いては未だ50年経っていないものです。逆に言えば50年あれば森を造る事が可能であることを示しています。また嘗ての窪田は豪雨の氾濫に対し調節池の役割も担っていました。今日の様に川幅ぎりぎりに宅地化された河川は豪雨に対する抵抗力を失い、新たな都市水害を招いています。そうした都市水害に備え流域の緑地では運動公園を兼ねた調節池の整備が現在進行中です。それが可能なのは善福寺川流域の元農地を私有地のままに置かず、行政が長年に亘り共有地として確保してきたからでしょう。理想的には英国の様に都市の余白としてヒースを残す事かも知れません。今回のダイビングは阿佐ケ谷住宅と重ね合わせ『コモンの思想』を考えてみる機会になればと思います。因みに善福寺川ではアースダイビングのシンボルである水鳥「カイツブリ」が出迎えます。
・日時 2007年3月31日(土曜)PM1:00〜PM6:00
・内容 距離:約4.2km
・PM1:00〜 方南町に集合し堀之内橋から善福寺川流域を散策
・PM2:00〜 杉並区立郷土資料館見学(入場料¥100)
・PM2:45〜 大宮八幡宮と和田堀公園を散策(休憩)
・PM3:45〜 花見がてら善福寺川を阿佐ケ谷住宅まで散策
・PM4:30〜 阿佐ケ谷住宅及びにトタンギャラリーを見学
公団阿佐ケ谷住宅・テラスハウス25号棟
・PM6:00〜 阿佐ケ谷界隈にて打上・反省会(場所未定)
・集合場所
2007年3月31日PM1:00
地下鉄丸ノ内線・方南町駅西改札を出る
地下鉄出口1(地上・方南町交差点角)
環状七号線・方南町交差点・北西側角にて。
・参考時刻表(ジョルダン・乗換案内調べ)
・新宿発12:46荻窪行・中野坂上乗換
方南町12:57着
・荻窪発12:37池袋行・中野坂上乗換
方南町12:57着
※中野坂上で乗換に注意!
----------------------------------------------------------------------------------------------
以上、資料等のダウンロード方法については別途メールにして連絡します。
小道さん、こんばんは。
次回、お待ちしております。その時はbiglobeの方にメール連絡を差し上げます。
また、気付くのが遅く、取り逃がしてしまいました。次回は参加したいです。
kawa さん、どうも、お待ちしてます。
天気も良さそうみたいですね。
参加させて下さい。
Posted by: kawa at March 30, 2007 12:17 AMじんた堂さん、お早うございます。
善福寺川で鮎釣りなんて、信じられない話しですね。
阿佐ケ谷住宅の竣工が昭和33年(1958)ですから土地の収用はそれ以前に行われていたのでしょうから、終戦後の農地解放から数えて僅か12年足らずで、農地が非農家に解放され現金化した訳で、今考えてみると、これもムチャクチャな話しですね。尤も下水の普及もままならぬ時代にですから生活排水による河川の汚染で稲作を続けられる状況にはなかったでしょうね。
iGaさん、おはようございます、
善福寺川ということで、井伏鱒二「荻窪風土記」の善福寺川の章を読み始めました。鮎を放流したらどうかで始まり、最後に善福寺川へ釣りに行ったのは、太宰治と一緒だったなど。善福寺川が、まだ清流だった昔(昭和一桁の頃)の様子が書かれています。隔世の感というのは、こういのでしょうか。
kawaさん、どうも。
レアな情報有り難うございます。歩いてみると杉並区は頑張ってるなぁと云う印象を持ちますね。
大宮八幡の対岸の公園も元は私有の公園でした。それ以外の川沿いは勿論、全て私有地でした。ここ40年ほど掛けて少しづつ区が買って、公園にしました。中学の友人鈴木君の家も、松島君の家のダンプ置き場も、区に買い上げられて移転しました。
Posted by: kawa at March 21, 2007 12:57 AM結局、資料は阿佐ケ谷テラスハウスのアバウトな平面図も加えてA4横16頁(8MB)となりました。
Posted by: iGa at March 20, 2007 10:37 PMiwakiさん、ご無沙汰してます。
やっとこ日程を決めましたので、どうぞ、仲間にまざってください。
こんにちは。
なかなか予定が出なかったのですが
ぜひ、ワタクシめも仲間に入れてくださいませ。
よろしくおねがいします。
わきたさん、こんばんは。
31日、お待ちしております。
iGaさん、こんばんは。3/31、突発的な仕事が降りかかってこないかぎり、参加できそうです。思うに、正式のアースダイビングは、今回が始めて、ということになりますね。
Posted by: わきた・けんいち at March 15, 2007 12:25 AMりりこさん、どうも。
それは適当にアップダウンもある神田川・善福寺川の武蔵野台地・周回コースになりますね。
阿佐ケ谷住宅もミモザの花が咲いていたり、春めいてきてましたね。
杉並税務署に徒歩徒歩中、とたんギャラリーの庭側から
こぼれでるような華やかな色が見えたのですが
帰りが遅くなって見られませんでした。
18日までなら立ち寄れそうです。
教えていただいてよかったです。
わたしはこのダイブのときは、
多分神田川を方南町まで徒歩でくだり、
善福寺川を遡上して阿佐ヶ谷から南下することになりそうです。
阿佐ケ谷住宅の「とたんギャラリー」は現在展示中の下平晃道『HALF ASLEEP』のカラフルな作品により全く違った様相を見せています。これは来週の日曜日(3/18)まで。
Posted by: iGa at March 11, 2007 01:11 PM明日は女子美の杉並校舎で4月からの授業打合せ会があるので、その後、方南町から阿佐ケ谷住宅まで調査ダイブしてみます。
Posted by: iGa at March 9, 2007 07:19 PM