Comment: 中古家電売買規制

TVに出てた担当のお役人さんの話じゃ、電気機器で事故が起こったから生まれた法律じゃないそうです。
でも危ないから売買はダメってのが素敵です。

中古業者への周知が遅かったこともダメというか変。
法整備において、ステークホルダーの洗い出しなんて、最初にやる事だと思うんですがね。

役人さんが(誰かに)上手く丸め込まれた感じがトホホです。

そういえば、自社の古いストーブで事故が起こるってメディアで騒いでたメーカがあったな〜と、良からぬ考えを起こしちゃいます。ダメですね。

Posted by NAKATA at March 8, 2006 08:02 PM

私の廻りの古い楽器やガラクタオーディオ(本人たちはビンテージと言う)が好きな人間達は、困惑しきっています。
古いバイクや車も何時乗れなくなるのか不安です。
小さな政府とは逆の話ではないでしょうか。
役人たちからちょっと眼を放すとこれです。主権在民って本当に難しい。

Posted by kawa at March 7, 2006 12:17 AM

iGaさん、こんばんは。今日買った『AERA』にも「名品アンプどこへ行く」という記事が出ていました。かつての名品アンプの「枯れた音」が、新しいアンプではでないらしいですね。私は聞き比べたことがないので、「枯れた」というのがどういう音なのかよくわかりませが。それはともかく、記事で、経産省の担当者は、次のよにう言っています。

「業として売買したらダメだから、楽器店が個人の売買の場所として提供されることは違法ではない」と説明しつつ、「結果的に告知が行き渡らなかったことにいては反省している。ここまでの混乱と反発が生じるとは、まさに想定外だった」

あらら…、という感じですかね。「楽器店が個人の売買の場所として提供される」ってどういうことだろう。

Posted by わきた・けんいち at March 6, 2006 11:22 PM

電気用品安全法もそうですが、「人権擁護法案」の中身が「メディア規制」で表現の自由を規制するものであったりと、法律の名称とその中身が乖離しているところが、とても小泉的です。これでは、民主主義人民共和国を名乗る彼の国を嗤えないですね。

Posted by iGa at March 6, 2006 02:28 PM

この件、ワタシの周辺でも話題になりました。
ぱっと見ると、安全確保ね〜(^-^)
しかし、よ〜く見ると、規制の嵐!

どうなってしまうのでしょう?
私達の自主性なんて、まるで無視?。
クルマのシートベルト、チャイルドシートから、
シックハウス規制、etc、まで…。

知らないウチに、少しづつ規制の輪がキツクなって、千篇一律な生活が義務化されそうです。

Posted by 林檎家 at March 6, 2006 02:15 PM