Comment: パイノパイノパイ

先年丹波篠山で開かれた「小沢昭一追悼集会」には解同かなんかの幹部で、西成の靴屋の元締、という方もいらしたです。

Posted by 古山惠一郎 at August 11, 2014 04:08 PM

この間、中学の同窓会があり、ヤクザになったY君と久しぶりに会った。俺が「中三の頃、いじめられていたよね。」と切り出すと「うん、いじめられていた。」….Y君も学年主任だった教師・Aから受けた差別がなければ、ヤクザにはならなかっただろう。

Posted by iGa at August 11, 2014 03:48 PM

江戸時代非人の生活 (生活史叢書-21)なるものも注文したので…なにかしらの記述があると思う。

Posted by iGa at August 11, 2014 03:37 PM

「盲人の生活」というのもあるな。以前浜松のある通りで、白杖を振り回しながら渋滞も気にせず道路の真ん中を悠々と歩く盲人がいたので、白杖製造大手をやっている同級生に「あれはナニモのだ?」と聞いたら「そりゃ君、盲人だってやくざもおれば詐欺師も居るさ。」との事であった。

Posted by 古山惠一郎 at August 11, 2014 03:23 PM

猿回しとか大黒舞なんてのは如何でしょう?

Posted by 古山惠一郎 at August 11, 2014 03:17 PM

雄山閣出版の生活史叢書14『演歌師の生活』添田知道著をAmazonの古書店から入手したのですが、この叢書シリーズが33巻まであって、どれも面白そう。添田知道は第3巻「てきやの生活」と云うのも書いているようだ。「やくざの生活」とか、もちろん「遊女の生活」もあります。

Posted by iGa at August 11, 2014 02:46 PM

Marching Through Georgia
というのを聞いてみました。
ギッチョンチョン
というのはフィドルだったのすね。

南北戦争が農業経済と工業経済の戦いであれば
米西戦争は植民地経済と近代経済の戦いでありましょうか。

観戦武官の柴五郎少佐はハヴァナ要塞に取り付いた米義勇軍を
「こんなシロートがスペイン軍に勝てるわけが無い。」と見たのですが、
パイノパイノパイ
で勝っちまったのであります。モチベーションの違いだな。

戦意高揚映画で「カサブランカ」を作って当てるのと、
「イカメシ館」では大分違う。

Posted by 古山惠一郎 at August 11, 2014 01:50 PM