VW2011USユーザーのFumanchu先生どうもです。
BIMとかなんとか云うよりもドラえもんの様に究極のエージェント指向を手に入れたいなぁ~と思う今日この頃です。
そういえば長老も...2Bと口伝によるエージェント指向の達人でありますが...偶にアルコールとかを注入しないと...エージェントが機能しないとか...
Posted by iGa at December 4, 2010 12:37 PM江戸の黒板当番さん、先日はどうも失礼しました。
国交省主導のなんたらかんたらとか、この分野もガラパゴスのようですね。
私としてはVectorworks DesignerからVectorworks Architect へのダウングレードサービスを実施して欲しいと思う今日この頃です。
VW2011USなのだが、試用記事を書くネタが無い。
Posted by Fumanchu at December 4, 2010 11:45 AM先日は会場でお会いしました江戸の黒板当番です。新機能紹介の仲でODBC Managerの機能が発表がなかったのですが、米国では機能しないという書き込みが多数ヒットしてきます。
どうも、上手くいくのはFileMakerでExcel等はドライバーがまだ対応してない様子だとかバグが多いとか出てきます。
後は構造用CADにSciaが日本で使えるかとか日本製の設備CADのIFCの実践運用体勢を整えてみせないとBIMは定着しないと思います。
それにUSTはコメント入れるのが一遍、Twitterから正規のUSTへ行って入力しなくてはいけなくて盛り上がりに欠けていました。会場でWiFi解放して本音のつぶやきをリアルタイムで集める必要があると思うのですけどね。