コメントの投稿ボタンを押し忘れていました。今回もまた、周到な資料をありがとうございました。
ぼくもエントリーしましたが、いろいろな発見とさまざまな疑問が収穫できました。GoogleMapsへの愛情が、またしても深くなるダイビングでした。
じつは、ぶらタモリをついつい見忘れてしまい、まだ見たことがありません。こんどはぜひとも見ようと思っています。
ski さま、どうもでした。
いや、九品仏池の埋め立てに渋谷東急会館からの残土処分等が使用されたとか地元民だからこそ、知っていたエピソードなどありがとうございました。昭和30年発行の地形図には未だ池がありますが、ウィキペディアで調べてみると渋谷東急文化会館が開館したのが昭和31年12月1日と云うことですから、昭和30年には既に埋め立てが始まったと云うことでしょうね。
Posted by iGa at December 22, 2009 07:01 PMiGA様。
途中からですが、初めてアースダイビングに参加させていただきありがとうございました。八沢川と九品仏川がそんな関係にだったとか、九品仏池の位置関係がなるほどこういうところにあったなどがわかり大変興奮しました。akiさんから資料をいただき翌日義理の父に見せました。そうそうという感じで昔を懐かしんでいました。今度はぜひ最初から参加させてください。本当にいい資料でした。作成ご苦労様でした。
Posted by ski at December 22, 2009 05:16 PMalpshimaさま、先日は有り難うございます。
akiさんも無事に帰宅されました。
凸凹地図の作成には国土地理院発行の数値地図「5mメッシュ」と「5mメッシュ」のデータが必要です。
http://www.gsi.go.jp/MAP/CD-ROM/cdrom.htm#09
そのデータを読込むソフトも必要で
Windowsの場合は「カシミール」
http://www.kashmir3d.com/
Macの場合は「数値地図ビューア」となります。
http://www.jizoh.jp/pages/download.html
そんな手間は面倒と云う場合はGoogle Earth上でTokyoTerrainを用いるのが良いと思います。
http://www.gridscapes.net/
TokyoTerrainは拙ブログでも10月22日にエントリーしました。
http://madconnection.uohp.com/mt/archives/001891.html
iGAさま。
皆さんがすっかり絶頂な時間にたどり着き、乗り遅れてしまいました。冊子をいただきありがとうございます。
さて、冒頭に登場する台地のマップはどのように入手すればよろしいのでしょうか。
alpshima
Posted by alpshima at December 22, 2009 12:53 PM