January 25, 2011

Vectorworks 2011 Radiosity


いつの世も『泣く子と地頭には勝てぬ』訳でNemetschek Vectorworksのお代官様を務めてるA&A年貢を納めVectorworks 2011のDVDが送られてきたのだが、それだけではアップデートはままならず。年貢逃れをする不埒な輩が居る所為でアクティベーションとやらの手続きをしてシリアルナンバーを統合しないと使えない。先ずはお代官様にお伺いを立てる訳だが、お代官様から米国に居られる将軍様に光の速度で伝令が届いて許可を戴くと云う面倒な手続きを経て、改めてシリアルナンバーを拝領されるのである。
『Vectorworksの何が変わったの?』かと云うとBIMに関する事は差し置いて、RenderworksのレンダリングエンジンがLightworksからCINEMA 4Dにチェンジしたのが目立つ。なんだかんだ言って、Vectorworks 2010までのラジオシティ(Radiosity)によるレンダリングは非力なマシンでは途轍もなく時間が掛かり実用性が疑われる代物であった。故に学生には絶対にラジオシティに触れてはいけないと『ラジオシティ禁止令』成るお達しを定めた。それほど時間が掛かるのでパラメーターの設定をテストする気力もなかった。Vectorworks 2011のレンダリングメニューからラジオシティが無くなっていたので...『あれぇ...』と思ったが...標準のRWレンダリングでラジオシティがサポートされ、光源設定の『背景反射光...』から間接光のバウンス回数をポップアップメニューで設定できる様に変わり、レンダリング時間も実用的な範囲に納まっていた。因みに左から『間接光なし』、『標準バウンス2回』、『屋内バウンス4回』としてレンダリングした結果である。

江戸のお代官様の御振れ書き

PASSアップの手続き、ありがとうございました。

[使用された「Kit No.」]
6JA-XXXXXX-XXXXXX-XXXXXX

[新しいVectorworksシリアル番号は以下の番号です。] GXXXXT
EXXXXZ--XXXXXX-XXXXXX-GXXXXT

[このシリアル番号は、以下の製品(機能)を含んでいます。]
Vectorworks Fundamentals 2011J
Vectorworks Designer 2011J
Renderworks 2011J

<インストールついて>
製品付属のインストールガイドをご参照の上、インストールしてください。

<シリアル番号の取扱いについてのご注意>
このメールを印刷しインストールDVDと一緒に大切に保管してください。
PASSアップ前のシリアル番号はご利用できません。お客様にて削除いた
だきますようお願い致します。全てのシリアル番号にはお客様情報が含まれ
ています。転売/譲渡等により発生した損害、または損害による賠償責任は
元所有者であるお客様となり、本使用条件にてお客様自身によって同意され
ています。

<本メールついて>
本メールは、配信専用のメールアドレスから送信しています。
このメールアドレスにお問い合わせをいただいても、お返事ができませんの
でご注意ください。


--------------------------------------
エーアンドエー株式会社 
カスタマーサービスデスク
gradeup@aanda.co.jp

と云うことで下6桁が各バージョンを通じてユーザー固有の記号となり、異なるバージョンを同時に立ち上げることは出来なくなります。(これはバージョンの違いを比較して解説を書くときにとても不便です。)
解説書を書いていると、只でVectorworksを貰えると誤解する人もいますが、全てのバージョンは自分で購入したものです。ベーター版やWindows版等は契約書を交わして貸出しを受けますが、執筆が終ると返却します。
ソフトウェアのコピーをする輩は試験でカンニングする輩と共通するものがあるようですね。まぁ...最近はデジタル・カンニングする学生もいるので...その対策も...考えねばいけません。

Posted by S.Igarashi at January 25, 2011 06:12 PM | トラックバック
コメント

ヤマイダレニ テラジャナイノネ。

Posted by: iGa at January 31, 2011 04:24 PM

ジヌシノバカムスコデセウ。

Posted by: Fumanchu at January 31, 2011 01:34 PM

shinさん、どうもです。

ハードもソフトも最低五年は使い続けたいものですね。いい加減...年貢制度は改めて欲しいです。

Posted by: iGa at January 28, 2011 10:48 AM

不満中さん、そんなバブリーな施主が今でも...ですか。リアルなテクスチャマッピング仕様のサイディングとかビニールクロスでもデジカメで撮影してフォトショップで加工すれば地デジでも誤魔化せるんだけどね。そういえば、地デジ対策用ファンデーションもあるとか...皮膚呼吸には悪そうだけど...

Posted by: iGa at January 28, 2011 10:43 AM

年貢(の表)を見て笑いました(全く同じ経緯)
ほんとに農民は苦しいですね
おまけに僕は5名ほどかかえて小作頭を決め込んでいるので
年貢の取り立ては厳しいかぎり
この先代官様はいくらに年貢を決めるのやら

Posted by: shin at January 27, 2011 11:36 PM

んでもって明け方壁に空が映り込んだファイルを飛ばすと、朝の9時には電話で叩き起こして「石の模様が見えない。」とぬかしよる。辺り構わず中国産花崗岩のタイルを貼りたがるお前が馬鹿なんだよ。コンピュ=タが進歩しても施主の馬鹿さ加減はfxの頃から進歩しない新宿6丁目の裏通り。

Posted by: fFumansvhu at January 27, 2011 02:04 PM

Fumanchuせんせー、コメント恐れ入ります。

面光源とか線光源とか多用した上...ビューポートなんか使って御覧なさい。時間が止まりますから。
やっぱ..."12-Core"のユーザーだけでしょうね、それがゆるされるのは...

II-fxにアップグレードしてメインメモリを8MBにして「すげ〜」と喜んでいた時から20年も経ちましたです。

Posted by: iGa at January 27, 2011 11:17 AM

江戸の黒板当番さん、どうもです。

江戸のお代官さんには、DesignerからArchitectにグレードダウンできないかと...お伺いを立てているのですが、どうも...困ったものです。
米国側の...事情なのか...はたまた...(^_^;

Posted by: iGa at January 27, 2011 11:05 AM

林檎家さん、どうもです。

2008から無償マイナーアップデートは無くなり、正に年貢となってしまい、小作人には辛いものがあります。

Posted by: iGa at January 27, 2011 10:56 AM

早くなったとはいえ、「現場でクライアントに言われたから、蛍光灯を昼光色から電灯色に変えてくれ。」と言われても、計算に3時間、Pjhotoshopでゴマ化していると2時間やそこらは掛かるので、結局明け方にメールとなるのであった。3,000°K, 10,000lmね。

Posted by: Fumanchu at January 26, 2011 10:01 PM

今年の年貢は本国では$629.00.-だったののにもかかわらず
高かったですね。Cinema4Dを買ったような値段が来ましたが、
結果は高かったけど良くなったよねって感じですか。

まだ、ODBCの接続が上手くいっていないと言うかできていない
ので上手くいったら解説お願いいたしますね。

Posted by: 江戸の黒板当番 at January 26, 2011 08:33 PM

ふ〜む!

私は、去年が凶作だったので、年貢が納められません。
年貢をスキップすると、次の年貢が割増しになるので、
負担は増えるばかりです。

んでも、このところ、年貢徴収が頻繁な気がします。
困ったなぁ〜。

Posted by: 林檎家 at January 26, 2011 04:42 PM